うちの高級ボロマンションは、分譲。 昔の団地にしか見えないけど、分譲マンション。 20数年前は、駅に近なので高かった。
数年前に持ち主が引っ越しとなったが売らずに賃貸にしていた。
そのオーナーが今日、我が家に立ち寄ってくれた。 あ〜〜久しぶり!!!!この感じ! 玄関でると、ひょいと顔をだすこの感じ!w
懐かしい玄関前での立ち話。「これがいいんだよね」とw 夕日がまぶしいだの、なんだの言いながらおしゃべり。
子どものこと、ここの近所の人たちの話。更年期のことなどwww
もう、長男が24歳かあ・・。長女が20歳。この長女はちょっと障害があったんだよね。無事就職できたって。初めてのお給料を見たとき、泣いちゃったって・・・。次女が高2。川崎の芸術科の高校に通っているらしい。
彼女たちが引っ越す前、どれだけこの「お隣さん」と話をしてきたんだろう。 毎日だったなあ・・・。 醤油も借りたしw
玄関を全開にして、子どもたち「どっちの家で過ごしてもいい日」っていうのを作ったっけ。 階段の踊り場で子どもたちが幼児用の机を出して夏休みの宿題をしていたっけ。 母親ふたりでビールを片手に枝豆つまみながら、子どもたちを見てたっけ。
お隣さんの息子の反抗期。 ものすごい声が聞こえていたっけw ちょっと息子さんが落ち着いてきたころ、私とはしゃべるようになった。 学校帰りにうちの子を外遊びさせているときに話をする。 高校のことやバンドのこと。
そこに、また別の家の女子大生が帰ってくる。話に加わるww
ここに引っ越してきてからは、子育てはひとりじゃなかったな。
近所のうっさいばばぁ(現在の私?)に私も育てられた。
「風邪ひかせちゃって」って言われて、カチンときたっけw ひかせたわけじゃない!ってwww すべてが母親の不注意のように言われ、ムっとしたこともあったけど、 今は納得。うっさいばばぁたちに感謝w
一瞬にして、当時の気持ちに戻れた。
3人の子育て。大変だけど、やっぱり楽しんでいるな〜。
たくさん間違えてきたけれど、軌道修正してくれる友達やうっさいばばぁwがいてくれたな。
20代と30代だった私たち。 40代と50代。時間がたった今でも「楽しいね」って言える。
玄関から出て見える風景。ひさしぶりにゆっくり見た。
|