アクセスログ解析 本日の事件簿
本日の事件簿
毎日が発見 毎日が事件

2012年06月03日(日) 13年目の運動会

泣いた・・・。
組体操で泣いた。
来賓席の一番前の席で泣いた。

子ども達がかっこよかったのと、リレーのないアキにとって
小学校生活最後の演技?競技?だったわけだ。

私が小学校生活が13年目だ。
よく通ったものだww

最初の運動会の時・・・トモが小学一年生の運動会。
アキはお腹にいたんだ。10月生まれだからかなりきつかったかなあ。


トモもキミも応援団長だった。
アキもやるという。とりあえず兄たちがやることはやりたい。
でもね・・アキは応援団長・・じゃないと思うのよ。
やっぱりね、運動できる子がやるとかっこいいのよ。
走るとビリのアキだと、どうしてもねえ・・・。
それに、去年から計画委員(児童会)だから、応援団も経験していないのに団長hねえ。

で・・アキは「団長より前を歩く、児童会会長」を選んだわけだww

入場の旗手もちゃんとできた。
挨拶も完璧。

児童会の中で一番ちっちゃいがw大きく見えたよ。

徒競走はダメだけど、団体競技では協力していたし、
全校児童の綱引きでは、一年生をはげましていたり、うろうろしている一年生をすっと誘導していた。

成長したなあ・・。

小学校最後の運動会で紅組優勝という有終の美を飾れたわけだし、
本人も大満足だったろう。

児童会の先生にも、褒めていただいた。
ひだのくんに任せると、安心していられますってね。

彼の器ではないかもしれないけれど、いろんなことを「経験」していくことはいいことだ。
「経験」があって「自信」をもってくれればいい。
失敗しても、「経験」だし。

堂々といい顔をして 組体操もできた。
小さいし軽い子だから、いつも上に乗るほうw目立って見つけやすくてよかったw

閉会式でも旗手。

この一日で、グン!と成長したアキをみた。

常に我が家では一番小さい子。

ふと思い出した。
幼稚園時代に言われたこと。

「周りと比べないで、一年前の本人と比べてください。ものすごく成長をしているはずです」って。

その通りだなあ・・・。

トモだってキミだってアキだって。
一年前とはくらべものにならないくらいに成長をしている。

やっぱり自慢の息子たちにかわりはない。

親バカ万歳!(いつものことだねw)

後片付けのお手伝いが終わり、子ども達が声をそろえて保護者に挨拶をした。
子ども達でゴソゴソ打ち合わせをしてねwww

すごいね、6年生って。

ひとつずつ、私の13年目が終わる。
すべての行事に「最後の」がつく。

私も頑張ったwww


 < 過去  INDEX  未来 >


rio [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加