あれこれ雑記帳
SMAPの番組の感想と日々のあれこれ。

2002年05月06日(月) 山菜づくしの連休にぴったりのビストロメニュー。

すっちぃとは別人格で3日間を過ごしたダンナの実家から帰ってきていきなりの月曜日、テンションを戻すのが大変。

「freebird」のプロモを真剣に見過ぎて、目は乾くし、動きを追っかけてクラクラしそうに。木村さんのTBCのCMのゆるいパクリ(?)。メンバーの素っぽい(あくまでも「ぽい」です)表情は嬉しい。スケボー姿はさすがと思ったが、木村さんの柊二風のサングラスはあまり好きじゃない。そして、この曲に関しては、プロモでもまた、私の目はどうしても中居くんを追っかけてしまう。もみ上げの長さが気になりつつもベッドの中のシーンはもちろんのこと、前奏のおしり振り方とか、大サビのヘッドフォンをつけて歌っている姿とか・・・・あちこちにツボ満載。

久しぶりのたっくんのオーナー姿。この服装は好き。
今日のテーマは山菜。
連休中行っていたダンナの実家は周りは山だらけ、山菜の宝庫。まさに、山菜づくしの食生活を送ってきたばかり。
清水さんが「最近は熊が出るところじゃないと採れない」って言っていた行者ニンニクも、夕べ晩ご飯を食べている途中に懐中電灯をもってうちの裏に採りに行って食べたし。
ワラビ、シドケ、アイコ、コゴミ、ウド、タラノメ、タケノコ、全部食べてきました。子どもの頃はあんまりおいしいとは思わなかったけど、最近はとれたての山菜を食べられるなんて最高の贅沢のように感じます。ただし、ずっとそこで生活をしたいかというとまたそれは別問題なんだけどね。

珍しいものといえば、正確に言えば山菜ではないかもしれないけれど、「マタタビ」の若芽も初めて食べてきました。普通にゆでておひたしにして食べたんだけど、クセがなくておいしかったです。
身近なところにもあるらしいんだけど、自分じゃどれかわかんないなあ・・・。

最近の中居シェフ、勝率がすごくないですか?
今日のだって、私にとっても一番好きそうなメニューだったし。
はじめの頃は自分にも気軽にできそうな庶民的メニューっていうことで参考にさせてもらったっこともあったけど、上達しすぎてマネできなくなっちゃうのも淋しいかも。

                            24:15


 < 過去  INDEX  未来 >


すっちぃ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加