徒然なるままに…
DiaryINDEXpastwill


2002年11月30日(土) 塾の先生が板についてきた。

今日はバイトの日。
今のところ週に2回しかしてません。
あくまでも副業なので。

今日は中学生の社会と国語を教えました。
本当は英語と国語だったんだけど、色々事情があって
急遽英語が社会に。
結果的には良かったんではないか、と。
英語って言っても中1の英語だからねぇ。
本当に基礎の基礎。
私にはちとキツイかな〜。
教えるなら、長文読解とか教えたい。
あと、グラマティカルな事とか。
それか、英会話。

社会は教えてて面白かったです。
アメリカの地理をやってたんだけど、なつかし〜い単語が。
ロッキー山脈とか、アパラチア山脈とか。
単語だけ覚えるっていうのは難しいから、いろんな事と
関連付けて覚える。
できれば日常に関係あるものと関連付ける。
強引にでもいいからどうにかして印象に残す。
こうすれば記憶を辿り易くなります。

これは私が考え出した、というか、実際にやってた勉強法。
誰に教えられた訳でもないんだけど。
これをやりながら教科書を読むと、時間はかなりかかります。
でも、大体一回読むとほぼ全部覚えられるんですよね。
丁寧に文章を読んで、単語と単語を関連付ける。
そして図を見たりしながら今覚えたところを反芻。
表面上だけ教科書を何度も読むよりよっぽど効果的だと思います。

普段からこういう事をやってると、テスト勉強なんてする
必要もないです。
教科書を読んで関連付けを思い出すだけ。

なんだか最近の子を見てると、勉強の仕方を知らない子が多い。
なんでだろう。
すごく疑問。


あ!
そういえばまだやらないといけない事があったんだ…
では〜。


DiaryINDEXpastwill
ryo |yaplog!MAIL