徒然なるままに…
DiaryINDEXpastwill


2003年03月02日(日) 悩むなぁ。

携帯の事で悩んでます。
今、Jフォン使ってるんだけど、3月いっぱいで解約するのね。
4月から姉が仕事でタイに行くから。
ファミリーパックじゃなくなるから、高くなるのです。

で、ちょうど良い機会だし、ドコモかauに乗り換えようかなぁ、と。
色々調べました。
まず、第一候補だったドコモ。
エリアが広い、というのが魅力的だった。
今使ってるJフォンは、私の部屋の中では圏外になるから…
しかし!
メールの最大送信可能文字数が全角250文字っていうのがね。。。
少なすぎ。
残念ながら却下です。

次はau。
まぁ、メールは文句ない。
ただ、あんまり使いたい機種がない。
電波はJフォンよりも強いみたいだからいいんだけど。
うーん、微妙。

で、最後にJフォン。
私は主にメールを使うから、Jフォンが一番いいんだよね。
短いメールだったら受信無料だし。
欲しい機種もある。
『じゃあ、名義を姉から私に変えて、機種変更をしてそのまま
使い続ければいいんじゃないか。』
兄に相談したらこう言われました。
いや、ちょうど良い機会だし、電話番号とメールアドレスを
一気に変えたいのよ、私は。
でも、Jフォン九州で新規契約すると、メールアドレスが
xxxxxxxx@jp-q.ne.jp
になってしまう。
今の私のアドレスは、Jフォン関西で契約したから
xxxxxxxx@jp-k.ne.jp
なんだけど。
Jフォンはアドレスを見ると、どこで契約したかが判るのです。
Jフォン東海だと、@jp-c.ne.jpで、Jフォン中国だと
@jp-n.ne.jpになります。
関西人としては、やはり@jp-k.ne.jpがいい。
変なところでこだわってる、って思うけど仕方ない。
たった一文字の差だけど、私にとっては大きい。

じゃあどうするんだ。
今考えているのは、兄に契約してもらうという事。
兄は今実家にいるからねぇ。
頼めばやってくれそうなんだけど、名義人が兄になってしまう。
ややこしい。
機種変更する時とか、、、

Jフォン九州で契約して、その後に移管手続きをするっていうのも
考えたんだけど、7ヶ月以内は手続きできないのね。
違約金取られるから。
しかも、手続きした後に、また電話番号が変わってしまう。
携帯はそのまま使えるんだけど。。。
余計ややこしい。


やっぱり兄に頼もう。
一応解決。
最後は使い慣れたJフォンに収まるんだよなぁ。


DiaryINDEXpastwill
ryo |yaplog!MAIL