今日は一日、お料理を考えていました。美味しくて健康的に頂けるお料理。。。
以前の日記も書きましたが、私は大学卒業するまではすごく弱くて、よく母に「弱くて本当に大変な子だった」と言われ、思春期も受験と重なって、体力がなく、ほとんど気力で乗り切ったようなものです・・・。
私、卒業してから、何がしたい?と聞かれて「健康になりたい」と言った程ですから…。その後、試行錯誤しているうちに友人に近くのヨガ教室に誘われて行くようになり、そこで自然食とか、身体の事など勉強していくうちに、お料理を覚えていきました。
自然食というのも、出所がわからない物もあり、見極めるのは結構難しいのです。表示が正しくないこともあるので。。。でも、結局は、野菜中心の、高タンパクで、季節の物を頂くのが、身体には一番贅沢で、必要なのだと思います。
日本人の身体は、欧米人の食事を真似てはだめだと、最近TVなどでも特集をしていることが多いですが、私が覚えた自然食というのは、粗食と言われた、手がかかり贅沢で美味しい、昔の日本食だったのです。
生まれてから、今現在が一番健康で元気な私は、その時期に覚えた食事で体質改善も出来たし、健康になったと思っています。
最近体力のない人と知り合ったので、またちょっと懲り始めています。五穀の入った美味しい玄米とか、見た目は洋食材料は和食とか、そんな物考えては、試食して楽しんでいました。。。
お正月に飲み過ぎ食べ好きで、胃腸が弱っているそこのあなた。。。七草粥をまつ前に、今から1週間、美味しいお粥で過ごして見ませんか?ダイエットにもなるよ〜ん♪
レシピ集でも出そうかしらん。。。(^-^)/
こういう時間が一番自分に合ってるんだとつくづく思ったりして。。。また仕事が始まると、そうは言ってられない時間が始まりますが…。 あ〜ん(;_;)
|