私も一応生物学的に女なので、ごくたまにコスメの情報などを集めたくなる時もあるのですが、そういう時に使うのはもっぱら@cosmeです。 口コミ情報サイトの老舗だけあってやはり情報の範囲が広いのが利点と言えます。 若干口コミの年齢層が低いのが難点ですが、Yahoo!ビューティーはちょっと使いにくいし、VoCEなんて年齢層があってても収入レベルが違いすぎるので(涙)まるで参考にならない。 世間と違う生活を送っている人間は苦労するなぁ…なんてことはあまり考えてないですが。
ところで本題。 気に入った商品が次々と販売停止になる(なってない場合は高くて常用できない)場合が多いため何年もシャンプージプシーを続けている私ですが、ボトルが青いのと(苦笑)地肌ケアを売りにしているのとでお試しセットを買って使用しているある商品について、続けて使用するか否かちょっと悩んでいます。 いい点はテクスチャや泡立ちがよく、頭皮も確かに以前よりいい状態であること。 困った点は肝心の髪の仕上がりが及第点ギリギリのマイナス寄りなことと、コンディショナーが少なくなってくると全然ビンから出てこないことと、香りが強すぎる+甘すぎること。 そのシャンプーはVoCEのベストコスメに選ばれていたなぁということを思い出して、世間的な評価を参考にするため普段は全く行っていないVoCEのサイトで見てみると… 「香りが爽やか」ってコメントばっかり!! あまり高評価でない意見も「香りが爽やか過ぎて夜のリラックスタイムに合わない」というもの。 ……え? 世の一般的な女性はこれを『爽やか』って言うの!? 軽いカルチャーショックを受けました。 その後@cosmeを見たら、やっぱり香りが好きという意見が多いようです。 でも「嫌い」「髪に残りすぎ」「彼氏に変なニオイと言われたので使うのをやめた」(笑)などの書き込みもあり、割合の違いはあれど好き嫌いが分かれる香りではあるのだと判明。 やはりサンプル数の多さって大事だなと思いました。 とりあえず…『ひとまず再購入は見送り、他を使ってみて良くなかったらもう一度使ってトリートメントだけ変えよう』という結論に達しました。 シャンプージプシーの安住への道は険しいようです。
ちなみに気に入ったモノが販売中止になるってのはシャンプーに限ったことではなく、特に飲み物ではその憂き目にあって嘆くことが多いです。 嗚呼、一般人と感覚が違うってやっぱり苦労するんだわ。
|