| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2003年02月06日(木) 月のしずく聞きすぎ |
| っつーことで、RUI(柴崎コウ)の「月のしずく」がすんごいいいです。 それを3回ぐらい聞いたあとに、鬼束ちひろの「edge」、有坂美香の「月迷風影」。 それを何十回も聞いてるよ。 たまーに宇多田の「COLORS」でマンネリを防ぎつつ(笑) 柴崎は「RUI」だから売れたんじゃないかなー? 今までと違う感じで。 いや、「柴崎コウ」で出しても私は聞きたいけどさ。 黄泉がえりよかったしねー。 あ、そういや、T.R.Y.の原作読み終わりました。 途中めんどくさそうなとこは結構流して読んだけど。 でも映画のほうが分かりやすかったなー。 本は結構膨らんでて、映画はアクションがすごかったし。 私にしては珍しいけど、本も映画も良かったと思う。 また話は戻るんだけど、上で言ってた3曲は結構いいですよ。 RUI「月のしずく」(黄泉がえり・映画) 鬼束ちひろ「edge」(溺れる魚・映画) 有坂美香「月迷風影」(十二国記・アニメ) どれもちょっと声が低めの女の人が歌ってるから歌うとき楽なんだよねー。 edgeは溺れる魚のエンドロールでかかってたんだけど、それが面白かった! 「溺れる魚」は監督が「TRICK」もやってた堤幸彦さんで面白いとこばっかです。 さっすが。 ビデオもレンタルしてるんで見る価値ありです。 「黄泉がえり」は今やってますよねー。 3週間限定だったけどロングランになったみたいで。 嬉しい限りです。 「十二国記」は言うまでもないっす。 みてください。本もアニメも。 アニメはNHKの衛星第2でやってます。 4月からはNHK教育で再放送をするそうで。 最初っからビデオに撮りまくる予定! 忘れないようにせねば! っつーことで、意外にも短く終わります。 |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|