| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2009年01月15日(木) みかん食べたい病とルカの「さくら棒」参戦 |
| この一週間毎日みかんを食べています。 もうみかんがないと生きていけないかもしれません。 こんばんは、夏はすいか・梨、秋はりんご・ブドウ・柿、冬はいちごとみかんが止まらなくなる夏古です。 春は…何食べてるかな。いちごはそろそろ時季外れだし…。 というわけで、先週末につい出来心でみかんを一袋買ってしまいました。 まあ10個なんてあっという間にその晩になくなるよねー…。 次の日からは一日3個とか5個とかで我慢しています。 たまたま寮のご飯に出たり、滅多に友達の家を訪ねない私が行ったらちょうど友人がくれたり、八百屋なのにいつも一袋450円とかいう目玉が飛び出す価格で売ってるのに珍しく値下げしたるのを発見したり、今週はミカン日和でしたよ。 今日は一日おうちから出ずにレポートをだらだらやっていたので、みかんの消費が半端ではありませんでした。 明日も買ってこよう…。 もはやみかん食べたい病です。 ホントの病気の方のりんご病ならやったことあるんですけど…。 みかん食べたい病は毎年やってくるので困りものですね。 ミカン農家なら嫁いでもいいかもしれない。 なんというベルメールさん!生まれた女の子にはノジコかナミって付けよう。 実家に帰ったら段ボールで買って、お菓子の代わりにみかんをひたすら食べる生活をします。 あと一週間…!あと一週間…!! 新ボカロ・ルカの持物戦争に、「さくら棒」が参戦していて吹き出しました。 → さくら棒(イメージ検索) 私も「さくら棒」が静岡限定だと、ちょうど先月最近知ったばかりでしたよ…。 さくら棒とは、たいていはお祭りや縁日の露店で売っている、直径5〜6cmで全長1メートル弱くらいの麩菓子です。 普通の黒糖の麩菓子が(これは全国区だよね??)、黒糖が砂糖になって、黒がピンク色になったくらいです。 甘くてふわふわしてて、めちゃくちゃ好きです。黒糖のよりちょっと柔らかいと思う。 三島大社のお祭りでもいつも売ってます。 大きすぎて食べにくいから私はあんまり買わないけど〜。 スーパーとかで、5cmくらいの小さいサイズのがいっぱい入ってるさくら棒が売ってるので、私はもっぱらそっちを食べます。 ホント美味しいから。 「さくら」なのは色だけであって味ではないけど、見た目がかわいいからヨシです。 みなさんも静岡に来る機会がある際にはゼヒ。 おせんべいコーナーとかの辺りで売ってると思います。 ルカの持ち物はマグロ派でしたが、さくら棒も全然アリだと思います。 静岡県出身か在住にしちゃえばいいじゃない。 でもアルパカもいいと思う。ルカとアルパカの組み合わせもアリだと思うんだ。 こういうとき自分に絵描きの才能があればなーと思います。 ちぇー。持物戦争に自分でも参戦してみたいわー。 くしゃみが止まらないまままた次回! |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|