| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2009年07月10日(金) これから3週間こもります |
| あれ、おかしいな。昨日日記書いた気がしたんだけど、アップ出来てない…と思ったら、そういえばフリーズしちゃったんでした。残念。 こんばんは、問題山積みの夏古です。 そろそろ許容量を超えそうでして、今日も朝から電車待ってる間にめそめそしてました。 涙が勝手に出てくるのは花粉症だと思うことにした。 ・生まれて初めての選挙はとっても面白かったです!何が面白いって、速報特番とネットの開票速報です。抜きつ抜かれつで、見てるこっちがどっちに決まるのかハラハラしました。とりあえず静岡空港どうにかしてくれ。 ・一週間の間に「大学院に行かないの?」って4人から言われて、ちょっと凹んだ。行きたいのは山々でござる。あとは宝くじが当たるのを待つだけでござる。 ・就職活動に日差しが見えぬ。先生の話を聞けば聞くほどニートの方が幸せに聞こえる!不思議ね!(※ただし金持ちに限る) ・別のゼミの飲み会(※ようやくの新歓)へ参加してきました。カルピスサワーをグラスに半分飲んでギブアップしました。へたれすぎる。 ・隣で同じゼミで唯一の同じ学年の子(前も一緒に飲んだ「キャッハー★」な友達)が、「なんか楽しくなってきちゃったー☆」と言いながら、つま先で私の足をつついてきました。 ・飲み会の翌日は、起きたら9時間も寝ていた挙句、頭痛がひどくて手に負えませんでした。 ・二日酔いかただの頭痛か、はたまた別の理由かは分かりませんが、困ります。二日酔いだとしたら酒飲んじゃいけないレベルで弱すぎてウケる。 ・その頭痛に導かれるようにして、奥歯が、親知らずが痛み始めたんですが…。たぶん腫れてる気がする。この夏休みはいい加減に抜くことにします。ようやく覚悟決めるよ。バイトもなくなっちゃったしね!(HAHAHA…) そんでもって、今年から学校のスケジュールの関係で夏休みが少し減ります。 授業回数が増えたせいで、8月の10日くらいまで学校行きますです。 テストの準備期間である貴重な補講週間がなくなってしまった……。 しかもテスト週間初日からレポート4つとかいう、レポート苦手な私にとっては鬼のようなテストの時間割になったっていう…。 4つとも担当教授が坊さんだし…! 坊's…!自重してええ! 今からやっても、一つに一週間かけられないとか…しかも4つのうち2つはテーマさえ発表されてないとか…! 何これ新手のイジメか! 先生たちも早く夏休みに入りたい気持ちはよくわかるけど、私の気持ちも考えようぜ!!orz どれか一つ以上単位落としたらどうしよう。頑張ろう。 と、まあ、そんな感じで、就職不安やらレポート不安やらによって、ちょっと不安定になってしまったわけです。 レポート4つって時点で、私のキャパシティを超えた(いわゆるパーン)。 泣いてどうにかなるなら人前でわんわん泣いてもいいけど、そういうものじゃないからね。 あと、先生に泣きついて縋って変更というのはプライドが許さぬ! 言われた期限は守る方向で頑張る。 守れなかったら、それは私の限界だということです! こういうカッタイ考え方だから具合悪くなっちゃうのよねー。 と、分かっていても性は治らないものだしな…はぁ…。 ひどい性癖だ(本来の意味で)。 あと、メールしたい人とか手紙書きたい人とかいっぱいいるのに、全然手につかないのをどうにかしたい。 いい加減誰かに実家と下宿先が引っ越したことを連絡しないと、地元の友達やら恩師やらの誰とも音信不通という事態のままだわ…! すでに一年以上経ってるし! なんだか夏バテ気味です。ちょっと食欲ない…。 昨日、夜ごはんを食べずにすごしたら、2キロ減ってました。わ、わーい? 成人式以来ぶりの数字でした。あの時はホントにストーンと落ちたからな。 どうでもいいけど、この数字を、小学校から中学に上がる頃にすでに経験済みかと思うと、小中でどれだけ太っていたのかとゾッとしますね! 小・中学生の時ははみるみる増えたもんなー。 あれだけ外で遊んでたのに、一体どうして増えたのか未だに謎です。 今では、小学生の肥満は親からの虐待の部類に入るらしいと聞いたんですが、本当なんでしょうか。食べさせ過ぎ、運動させなさすぎってことかな。 だいぶ暑くなってきたし、久しぶりに、「毎年恒例夏バテという名のダイエット企画」をする季節だなあと思いました。 今年はマイナス5キロ目指して頑張りまーす。 ということで、7月の末ぐらいまではレポートにかかるので、日記がちょっと減ります。 や、ただでさえ最近頻度減ってたのに申し訳ない。 でももしかしたら逆に愚痴りに来て更新増えるかもしれないな……。 もし2週間くらい更新なくても気にしないでくださいね! ではまた次回! |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|