| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2009年07月25日(土) けんかちゅう |
| 弟とケンカ3日目突入しました。 口聞いてないよ。 こんばんは、レポート終わらんよ夏古です。 しかもこの弟やらレポートやらで切羽詰まった状況で、珍しく土日にお休みを取れたからと両親が揃ってやってきました。 なんてタイミングの悪い!! かといって来るなとも言えなかったので、今日は半日2人に付き合ってもらって買い物したりしてきました。 弟はお小言もらうと思ったのか朝から行き先を告げずにエスケープしました。 もうやだこの家。 んな感じで家の中の雰囲気が最☆悪です☆ そして私の夏の短期バイトが決まりました。 学校の図書館で、文献の打ち込みとか整理とからしいですが、いかんせん先生に声をかけられないと出来ないバイトなので、周りには内緒だそうです。 ふふふ、意図せず着実に学校内部にコネを作る私…!(笑) 就職先が学校だったら笑うわ。 そしてなぜか今月に入ってから、数人の先生に「夏古さんは大学院行かないの?」と言われた。 頑張ってるところを評価されたみたいで、正直めちゃめちゃ嬉しい! でも、「うーん…行けないと思います」って言っちゃう自分がみじめというか阿呆というか。 実際、母は「行きたければ行けば?」だし、父は「院までは出してやれない。無理」だし、弟は「俺も行ければ行きたい」って感じ。 もし行くことになったら、今みたいに長期休暇だけのバイトじゃなくて、いつもやらないといけないし、バイトしながら勉強するっていう両立が出来るのかがとても不安。 どっちにもストレス感じて共倒れたり疲れることになるのは怖いし嫌だ。 そうすると、それを乗り越えて院へ行く価値があるのか、という問題になる。 一生勉強していきたい気持ちは本当だけど、今でなくてもいい、とも思う。 いつか主婦になったりおばあちゃんになった時に行ったっていいし、就職後に定時制なり通信制なりで学ぶことだって出来る。 むしろ私の最初の院への展望はそっちだったから、普通の人みたいな展開を提示されてちょっと戸惑っている。 悩むなあ。 奨学金もらって通ってもいいけど、これ以上増やしたくないのよね。返すの大変じゃない。 出来れば、自分のお金は自分で返したい。 とにかく自分のことは自分で出来るようになりたい。それが目標かもしれない。 いや、もしも結婚相手がすんごい金持ちなら払ってもらうけどね!(笑) だからもし結婚しても働き続けたい。たぶん、今の世の中じゃあ専業主婦の方が難しいかもしれないけど。 その目標のためには、やっぱりちゃんと就職しないといけないわけで。 かといって今の就職状況だと、新卒でも厳しいから、就職出来るかどうかアヤシイわけで。 そうなると、世情がよくなるまで院に通ってた方がいいのかもしれない。 でも院へ行くマネーが(ry 無限ループってこわくね?? しかし、今何が一番気になるって、先生が「院に行くなら今からサンスクリット語教えますよ(´∀`)b」と言ってたことだ…! 普通の人生だったら全く必要のない言語を学べる…だと…!?(きゅん) 原典で読み進めるとかかっこよすぎるだろ…! 逆に萌え…いや、燃える!! 勉強って、燃えたぎるor萌えたぎる何かが必要ですよね!! それが「アレ」っていうのが…マイナー人生を突き進む私らしいというか…なんというか…だけど…。 そのあまりのマイナー人生ゆえに、私は家族にも理解してもらえない人なんだとちょっと感じる最近。 知り合いの誰にも「夏古らしくていいんじゃない」とか、「らしくない」とか言ってもらえないのは寂しいな。 私のそういうことを知ってる人がいなくなったら、どうしよう。困るね。 変な生き方はするもんじゃないね。 この変わった価値観、私は嫌いじゃないんだけど、肩身が狭いというか生きづらいというのはあるかな。 そんな中でたとえば疲れて参ってしまったとしても生きる価値がここと私にあるかどうか、それが問題だ。 以上、お疲れモード中の日記でした。 今夜はこのあと徹夜して3個中一個のレポートを終わらせるつもりです! おやすみなさい。また次回! |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|