| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2009年08月06日(木) 「サマーウォーズ」見てきました |
| 現在0:40。 昨日の予定では、 7:00 起きる 7:30 家出る 8:30 学校着く 9:00 テスト 10:00 テスト終了→夏休みダワー(´∀`)→知り合いとちょっと話し合い 10:20 学校脱出 11:45 映画館で「サマーウォーズ」みる 14:00 遅い昼食 17:50 電車乗る 18:30 飲み会 だったはずなのに、朝から寝坊して、↓のようなことに… 7:50 1限に最後のテストがあるというのに大寝坊をかます 8:10 家出る 9:10 学校遅刻→なんとかテストは無事に出来る 10:00 テスト終了→知り合いも寝坊をかまして待ち合わせに遅れる 11:30 「ちょっと遅れる」というので待ってたら一時間半が経過 11:50 学校脱出 12:30 昼食 14:10 映画館へ 細田監督ー!俺だー!結婚してくれー! 16:20 おやつ 17:50 電車乗る 18:15 新宿駅で盛大に迷子 18:30 飲み会 という悪夢のようなついてなさでした。こわいわ。 でもこれで晴れて夏休みです!いえーい!!!! 勉強するぞー!手紙書くぞー!! 飲み会はゼミコンだったので、少なくても15人以上来るかと思ってたら予想以上に人が集まってなくて一桁でした。わーお。 いつもお酒が入ると「キャッハー★」とか言いだしちゃう友達が今回は来られず残念でした。今日もあの面白い酔いが見られると思ってたのに…! そして7・8月生まれを祝ってくれるということで、私ともう一人の友達にサプライズでケーキ(?)をくれました!!わあい! 名前忘れたけど、噂のあれですね。 メイプルシロップが染みててめっちゃ美味しかったです。甘ー。うまー。 星座の話になって、8人中5人が早生まれでびっくりした上、先輩もいたのに私がまたもやその場で一番年長ということになりました。 みんな…若いね!☆ 獅子座ですと言ったら、先生が「そんな(獅子座のガツガツ?した)風に見えないよ!」と盛大に驚き、みんなから「乙女座の方がしっくりくる!」と言われました。 ええー…。私はそっちの方が「誰それ?」状態です…。 私の猫かぶりはちゃんと出来てるらしい。 というより、いつもスカート&聞き手役が多くて黙ってるから、みんなの中でそんなイメージなんじゃないかなあ。 小中学校時代のズボンオンリー+日焼け+短髪の私を見せたいぐらいだ。 「かわいい」もいいけど、「かっこいい」って言われる方がいいな。 基本的に姉御肌とか親分肌なんだと思う。 獅子っていうか、猿山の大将だけどな! 最近みんなの中の私のイメージを修正したいです。 そんなクソマジメだとかガリベンだとか、オタクじゃないとか、女の子らしいとか、私の知らない私が出回りすぎだ。 知らないイメージで物言われても困る。もっとみんな私をちゃんと見ろ。 どっからどう見ても 変 人 だろうよ! もっとみんな私に「夏古って変人だよね☆」って言いなさいよ!(ハァハァ) へ、変態じゃないわよ、変人なんだからね!!///(ハァハァ) ………。 …………あ、いやいや、Mじゃないですよ。Sですよ! 「変な人ねぇ」と言われる方が、自分をちゃんと分かってもらえてる気がするな。 そのままでいいよ、って言われてる(認められてる)気がするというかね。 とにかく楽しい飲み会でした。 先輩たちの話もいろいろ聞けたし。 また次回は大人数でやりたいわあ。 そして、映画「サマーウォーズ」ですよ。 もう最高でした。細田さんについていきます。 デジモンの「ぼくらのウォーゲーム」好きにはたまりませんでした。 みんなも早く見るといいよ!オススメです。 あ、あと花札のルール知ってた方が面白いかもしれません。 私は全く知らないので、もったいないことしてた気がする。 以下ネタバレです。 ■映画「サマーウォーズ」感想 ッッッッッパネェ!!!!!! どうやったらあんな話を思いついて、視覚化出来るんだろう!? とにかく面白かった。 最初は普通の青春ものかと思う感じに話が進むのに、気がついたらどんどん電脳世界の話と現実世界がリンクしてて、テンションも天井知らずでどんどん上がってってた。 あと、映画の中でほとんど情報が出てこなかったキングカズマが、出てきた瞬間からこっちの心臓をわしづかみにして、みんなをわくわくドキドキさせたのはすごい! なんであんな出てきた瞬間から、館内を「おおおお」みたいな雰囲気にさせるんだ…! めちゃくちゃかっこよかった! 本物の佳主馬も、ほぼアレルヤ(髪)にしか見えなかったけど、最後までかっこよかったです。 途中、心の中では「カズマー!カズマー!」と「細田あああああ!」ばかりを叫んでいた。 いいわー。何この映画マジで。いいわー、いいわー。 登場人物多いし、「ナツキ先輩」「侘助」「ばあちゃん」のセリフが多くて、最初なかなか主人公の名前が覚えられませんでしたが(主人公はケンジくんです)、この話の主人公はこれでいいんだな。親戚一杯の中に飛び込んだわけだし。 薄まっちゃうけど、別に薄まってなかった。 あと後半の流れるようなストーリーの展開が燃える。 侘助に出てけって言った後ね。 あの女が強い家で、男たちが準備してくのかっけええええ! ゴリゴリと家を破壊しつつスパコンキター!と思ったら、思いっきり門をぶっ壊して釣り船持ってきて池に浮かべる師匠。スケールのでかさ半端ないッス! 湿っぽくなってた会場中で笑いが起きたよ!さすが師匠。 あと翔太にいのウザさは以上。頼む!余計なことすな! …まあそこが面白いんだけどさー。 翔太にいと言えば、最後の戦いで、ケンジがさりげなく「翔太兄」と呼んでたのがなんかよかった。 もうケンジにとっては家族なんだなあと嬉しくなった。 ナツキ先輩の「こいこい!!」がかっこよすぎる。 あの辺りでケンジが颯爽と助けに行くのかと思ったけど、何もしてなかった。ドイツの男の子で泣いた。 侘助とばあちゃんの回想は反則すぎるだろ…。 最後あんまり目立たなかったけどいろいろ頑張ってたね。 しかしパンフみて41歳って知った時のショックはでかかった。 もうちょい若くてかっこいい兄さんかと思ったのに。 かっこいいからいいけど! そういえば、パンフがほしいと見終わったあとで珍しく買ったら、主人公の声が神木くんで驚きました。 うえー、すごい。わからん。あのヘタレ声が。神木くん!よかったです。 完全に坊の役が悪影響を及ぼしているな。 他に気になったのはやっぱり永井さんかな。 キャラがいれば違和感ないけど、ナレーションされると完全に波○が頭をチラついてしまう。もったいない。 もう、もう、言いたいこといっぱいあるけど、とにかくみんな見てくれ! そしてこのパッションを共有してくれ…!! あと3回ぐらいみたいな! この面白い映画と出会うために、寝坊したり遅刻したり待ちぼうけくらったりしたんだとしたら、今日一日にほんと感謝するわ。 ってことでおやすみ! |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|