実家の母から 「うちにある着物を引き取りに来て」と呼び出しが掛かりました。 私の成人式の時の着物をずっと実家に置いてたんですよ。 今度、実家が引越しをする為荷物の整理をしていて 丁度いい機会だからと引き取りに。
すると出るわ出るわ古い着物の数々。 私の七五三の着物は分かる。 叔父の結婚式に着た着物も分かる。 でも「母の」七五三の衣装ってママン。 もう50年近く前の着物が未だにあるって凄いな。 ちなみに叔父の結婚式に着た着物は 母の成人式の時の着物を仕立て直したものなんですよね。 その時も物持ちが良いと思ったけど、七五三の着物とはびっくり。
結局、母・兄・私(2)の七五三の着物を計4枚 成人式の着物と他の着物、全部で6枚お持ち帰り。 母が「古いのは捨てようかなー。でも記念だしなー」とうだうだ言っていたので 「あーもう私のトコに置いとくからっ」と全部引き取りましたよ。 確かに着物って捨てにくいよねぇ。 肌襦袢(はだじゅばん)や草履・帯も持ち帰ったので かなりの荷物になりました。うーん、どこに置こう? とりあえず物置にしてる部屋に突っ込んどきましたが 多分ずっとあの部屋に置きっぱなしだと思われ(笑 一応桐箱に入ってるから大丈夫でしょ。
息子は昨日から実家にお泊りに行っていたんですが 着物を引き取るのと同時に連れて帰ろうとしたら 「嫌っ じぃちゃんと一緒に帰る!」と言われました。ちぇっ。 寂しく一人で家に帰る途中、電話が掛かってきまして 「ちょっと戻って来て。(息子が)怪我しちゃった」 どうも父と遊んでいて転んでしまい、唇を怪我したようです。 しかも擦り傷ではなく、歯が唇に突き刺さったらしい(汗 保険証を持っていなかったので、病院で落ち合う事にして ダッシュで家に戻りました。
家に帰ると夫も帰って来ていたので 「怪我したらしいから、今から病院に行って来る!」と告げると 「俺も一緒に行く」と。珍しい事もあるもんだな。 単に病院の帰りに、晩御飯を食べに行きたかっただけのようですが。 つか、唇を怪我してる息子はご飯食べれるのか??
幸い歯も折れておらず、怪我も縫うまでには至らなかったので一安心。 本人も「痛い」とは言うものの落ち着いておりました。 そこで夫が「お魚釣り出来る所にご飯食べに行く?」と声を掛けると 「行く!!もうお口痛くないよ!」・・・それならいいんだけどね(笑
『魚釣りが出来る所』とは 生け簀の魚を自分で釣って、その魚を調理して貰う事が出来る居酒屋さん。 「ざうお」というお店です。 夫が「(息子を)連れて行ったら喜ぶだろうなー」と前々から言っていて 土曜日だし、行ってみようという事になりました。 5時開店のお店の前で開店待ちをしてみましたよ。
HPを見て頂いたら分かると思うんですが 店の中央に巨大な生け簀があって、その周りを座敷で囲んでる感じ。 もう息子は生け簀に釘付けです。よーし、釣るぞー! 餌代100円を払って、いざ息子がチャレンジ。 釣れるかな?と思う間もなく鯛がヒット。あ、あっけないのね・・・。
その鯛は活造りにして貰って、再び息子が釣り糸を生け簀の中へ。 しかし、再び集まってくる鯛の群れ。 どどどどうしよう。鯛は1匹2000円するんだよ! 息子に「ママは別のお魚がいいなー」と誘導をして 別の場所に釣り糸を垂らすも、そこにも鯛がやって来ます。 逃げ惑う釣り糸。追いかける鯛。滅多に見られない光景です。 願いも虚しく鯛が釣れてしまいましたが 息子が大喜びだったので、まぁいっか。
2匹目の鯛は塩焼きにして貰い、贅沢にも鯛を堪能して参りましたわ。 いやもう最高。言う事なし。 活造りのアラでお味噌汁なんかも頼んじゃったりして。 しばらく鯛はいらないっつーぐらい食べて来ました。半分ヤケですが。 おかげで食事後の会計はえらい事になってましたよ。 親子3人で1万円なんてありえなーい。
そういえば明日は夫の誕生日。 これが誕生日プレゼントでOKよね?ね?
あ、私魚釣りしてないよ・・・。 夫と息子だけ楽しんでたので、やっぱり誕生日プレゼントという事にしよう。
|