100円ショップで救急箱(箱だけ)を買いました。 つーかさ、救急箱ってあんまり買う機会ないよね。 それなのに何故か家にある救急箱。謎だ。 しかも物凄く古かったりするんだよなー。 ああいうのってどこに売ってるんだろ。
例の誤爆メールから 執行部ママン達よりメール攻撃を受けておりました。 あんなにメール打ったの初めてだわ。 初めて転送機能使ったっつの。 あんまり使いこなせてなかったけど(笑 長文メール打つのって時間かかるのねん。
メールの相手が3人もいたものですから 返事をするのに必死ですよ。 次から次へ送られてくる長文メールに 「もうええっちゅーねん!」と何度ツッコミを入れた事か。
何か話がイマイチ噛み合わないんですよね。 あちらからは「もっと仲良くなりたい」とか 「アナタの考えを理解したいから、話し合いしよう」 というメールがガシガシ届くんですが 色々書いてある内容が全然理解出来ないんです。 「今の状態のままじゃ仕事出来ない」 「私達の考えも少しは理解して」とかね。
ちょっと待てと。 確かに最初は仲の良い人達が集まって仕事をしたら スムーズに仕事が進むんじゃないかと思ってたものの 実際やってみて考え方とか仕事のやり方とか 少しずつ違いが見えてきたはず。 それならそれで、仕事だと割り切ってやればいいんじゃねーの?? 別にもっと仲良くなりたいから仕事するんじゃないしさ。 つか、仕事する為の集まりなんだよね。
仲が良いに越した事はないけども もっとこう、さらっとした付き合いは出来ないものか。 メールでやたらと「仲間じゃない!友達じゃない!」と連呼されると 反比例して気持ちが引いていくのは私だけでしょうかね。 「一人で悩まないで、相談してよ!」って言われてもなぁ。 私は悩みがあったら一人で解決するんだよね。
愚痴りたいだけなら夫に愚痴るし、メッセ友とかには言うけど その時は「そうだよねー」なんて聞いて貰うだけでOK。 結局解決するのは自分なんだし、行動するのも自分。 気持ちの問題だったら相談しなくて自分で気持ち切り替えるだけでしょ? 悩みを相談出来る友達がいるのは良い事だけども 相談しないから「仲間意識が無い」ってのは違うと思うなー。
「ぶつかり合ったら理解出来ると思わない?」ともあったんですがね。 根本的に考えが違うみたいだし それをぶつけ合っても無駄だと思うんだよね。 『私はこう考えてる』『私は違う』と言い合ってどうすんの? それは『理解する』というより『そういう人だと判断する』ぐらいの 結果になるだけなんじゃないかと。 仕事をするのにそこまでさらけ出さないとダメだっつーのが分からん。
つか、今までの事で『そういう人だという判断』は出来るんじゃ? 「話し合わないと分からない」そうだけど、私はもう判断を下してるしな。 話し合いでその判断が覆ったとしても より仲良く!っていう感じには成り得ないし。 一回嫌だと思ったら、良い方向に持っていくには 相当の気持ちの変化と切り替えが必要ですもの。
ここは一つ大人になって、無理矢理にでも 「私達友達だもの!」に付き合うべきでしょうか。 ちなみに本文中の「」内は全てメールの原文そのままなんですが リアルで言われたらどう返事をすればいいのやら。 ( ´_ゝ`)フーンって言ったら怒るんだろうなー。 散々「(私の言い方とか考えが)冷たい」って言われてるしなー。 でもさ、ぬるま湯だったらすぐに熱湯になれるけど 冷水がいきなり熱湯になる訳ないんだよね。気持ちでも同じ事。
誰か良い案があったら教えて下さい。いやマジで。 小中学生じゃあるまいし 仲良しさんで集まって仕事しないと嫌!ってのは勘弁して。 仲が良かろうが悪かろうが仕事はしないといけないのよ。
そういやメールで 「この試練を乗り越えたらもっと仲良くなれると思う」と送られてきました。 そんな試練いらねーよ。ややこしくすんな。
|