2006年07月29日(土) |
:::敬語じゃないから::: |
母親に車を出せと言われたから久々に運転。 混んでるとは言えないけどガラガラってわけでもない国道を走りながらFM。 埼玉県民なら車乗ってる時に聞くFMは絶対ナ○ク5だろ!!という(姉の)意見のもと、うちの車はナッ○5が標準設定。 某リスナーさんからの投稿で、『昨日女性からかかってきた間違い電話で、 「××さんちですか?」 「いいえ」 「・・・××さんちですよね?」 「いいえ」 「え、××さんちじゃないんですか」 「はい」 「えっ!マジでっ!?申し訳ござらん」 って電話が切れました。彼女は武士だったんでしょうか』って話が紹介されて母と二人で爆笑。 申し訳ござらんってえーーーーー!!!! マジでは現代で申し訳ござらんは古語(古語って言っていいよね?)、言語のコラボと思えばそれはまぁ斬新っちゃぁ斬新だよ。 焦って言い間違えたのか、本気で敬語だと思ったのか気になる所。 アクセル踏んでる時じゃなくて良かった。 |
|
|