![]() |
夏は何処へ? - 2003年07月29日(火) 梅雨が明けないのはともかく、この涼しさはなんでしょ? まだ家でかき氷もしてないし、ビニールプールも出してないし、 エアコンさえ使わなくても過ごせる日々。 それでも、名古屋はあさってくらいから最高気温が連日30℃の予報です。 学校が夏休みになって姉妹が一緒にいる時間が長いと、 どうしてもケンカが多くなる・・・。 うるしゃい(-_-メ) 6歳も離れてるんだから、ケンカにならないでしょ〜 と思いつつ、 次女のやんちゃには、わたしでさえむぅ〜っとなるんだから、 長女に我慢しなさいっていうのも酷なことでしょう。 姉妹喧嘩、どちらをどのくらい叱るか、ちょっと悩む。 わたし自身は長女で、2歳違いの妹がいて、 「お姉ちゃんだから」「お姉ちゃんだから」「お姉ちゃんだから」の修飾語とともに、 親に注意され続けた印象が強烈に残っている。 子供心には、かなり理不尽なセリフに受け取れた。 「好きでお姉ちゃんに生まれたんじゃないやいっ」って感じだ。 子供の頃はお兄ちゃんが欲しかったな〜 今はいらないけど(笑) そんな体験から、長女には「お姉ちゃんだから」とは言いたくない。 「なっちゃん(次女)はまだ小さいから」とか、 「ちーちゃん(長女)も小さい時は同じだったよ」とか言ってるけど、 結局同じ意味かな?(笑) 自分が親からどう育てられたか、という記憶は、 自分の子育てに忠実に反映される。 同じように育てる点と自分の親を反面教師にする点と、 場合によっていろいろだけど、二人の娘がどんな子育てをするかが、 わたしたちにかかっていると思うと、責任を感じる。 このところ世間では子供の周りに起こる事件が多くて、 すっかり考え込んでしまう。 子供はたぶん昔と変わっていない。 生まれた時点では、昔も今も同じ、一人の赤ちゃん。 親や大人や社会やまわりの環境が変わってしまってる。 どの子もみんな、安全で幸せに暮らせるといいのにね・・。 ...
|
![]() |
![]() |