■■■ dairy ■■■...パンジー

 

 

当たった〜♪ - 2005年03月08日(火)



子供服を買うネットショップで応募していたプレゼントが当たった!
Tシャツ一枚のことなのに当たるととっても嬉しい(笑)


今日は午前中は長女の小学校でPTAの委員会。
今年度はこれで終わりかと思っていたら、22日におまけの一回があるって(笑)
今年は地番変更に伴っての作業が多く、委員は当たり年だった・・・(笑)

その委員会で、お母さんたちの意見に熱が入ったのは学校の防犯対策。
質問に答える教頭先生はたじたじ。
このご時勢だしね、わかるんだけどね。
そう何もかも学校と先生にやって欲しいと言うのはどうかな、と聞いてて思った。

小学校の隣には公園が隣接していて、校庭と公園の間には塀も門もなくオープンな状態。
学校の正門や裏門に厳重に鍵をかけても、公園からはいつでも誰でも校庭や校舎に入れてしまう。
授業の間の放課には子供たちは自由に校庭と公園を行き来して遊んでいる。
放課中に必ず先生に公園にいて欲しいと言う人もいた。

春休み中に各門に数台の監視カメラが設置されるらしい。
そう聞くと、じゃあカメラのモニターは常時監視して頂けるんですね?と詰め寄る人。
でも、教員は警備員じゃないよなぁ・・・。

先生や学校で講じることができる策にも限界がある。
とくかく子供に害なすものはすべて排除して、清く正しい環境で子供たちが育つなんてことは理想だけど難しい。
社会はそんなに清く正しいものじゃないし。
そこから間違ったものを選ばないように教育するのが親の務めだと思う。
巨乳のきれいなおねーちゃんの下着姿のでっかいポスターが店頭にはってあるからって、
そのお店の合法的な経済活動を妨げることはできない。
この辺りは古くからある街で、昔は駅の周りは繁華街だったので、
そういうお店がけっっっこうある。
わたしが育ったのは普通の住宅街だったので、ここに住むようになってかなり驚いた(笑)

学校をどんどん閉鎖していく防犯と、地域にオープンにして地域の住民みんなで子供たちを見守っていく防犯と、
まったく逆の考え方だけど、どっちもあるよね。







...



 

 

 

 

INDEX
past  will

bbs