![]() |
- 2005年08月10日(水) 今日は、幼稚園の役員仲間に誘われてランチへ。 大人・・っていうか、おばさん4人に園児4人+小学生1人。 ランチタイムに、二時間半もお店にいるのは長いって・・・。 わたしの長女は、おばさん達の長話と幼稚園児の相手はイヤだと付いてこなかった。 長女の判断は正しい(笑) おばさん4人のうちの1人が、やたらと「ランチしよう」と言う人で、 前回、わたしは子供の具合が悪くて参加しなかったので、 今回は重い腰を上げて出かけてきた。 すごいよね、話題が尽きずに喋り続けられる人って、それはそれで一つの才能だよね。 同じ年齢の子供達の食事の様子を観察できたのも、なかなか興味深かった。 それまでの母親同士の話で大方の予想はついていたけど、 食が細くて悩んでるという子は、やはり食べないし、 食べないからって食べるものだけでも食べさせようと、 サラダバーにあったからといって食事の前にメロンはいかがなものか。 それではますます食事がすすまない。 早寝早起きで、規則正しい生活を送っているだろうと思われるおうちの子は、 当然朝ごはんの時間も早いし、お昼にはちゃんとお腹がすいてるから食べる食べる。 デザートも、ちゃんと食事が済んでから。 ちゃんと食事を食べた後で、メロンを6切れも食べた小3の女の子には驚いたけど。 メロン一玉の半分以上なんだもん(笑) いや、笑えない・・・ うちの5年の長女の食欲が最近すごい。 気がつくと、あれ?さっきもご飯おかわりしてなかった?状態(笑) 今食べなきゃいつ食べるのよ、って時期になってきたとは思うけど。 10時半にやっと起こして出かけてきたという子は、そりゃお昼には食べられないでしょ。 その子は、毎日朝ごはん食べないし、夜早く寝ないし、幼稚園でも午前中はぼーっとしてて・・・ って、当たり前じゃんねー 大人ならともかく、4歳児がその状態っていうことを恥ずかしげもなく話題に出せるのは、わたしは理解できない。 偉そうなこと言ってるわたし自身は、この数日、ほぼ一人状態で家にいた間は、 朝ごはん食べない、夜更かししまくり、午前中はぼーーっだけどね(笑) もともとのわたしはそういう感じなので、毎日の子供中心の生活リズムは、 はっきり言ってかなーーーりストレスを感じている。 時計に追われて生活してる気がして、子供達が実家に行ってたりすると、 心の底からせいせいした気分になって、 やはり母親にも主婦にも向いていなかったかと考えたりする・・・。 でもまぁ産んだ以上は、いずれこの家を出て行く子供達のことを考えると、 健康な体にしてあげることと、社会に適応できるだけの躾はしなければ。 はぁー、あと何年かなぁー 早く自由になりたーーい。 ...
|
![]() |
![]() |