■■■ dairy ■■■...パンジー

 

 

続いて長女が - 2006年01月29日(日)



きのうの土曜日は、わたしの妹と楽しくスケートに行った長女が、
今日は早朝から嘔吐と腹痛。
次女とおんなじ症状じゃ〜ん。
はぁ〜、うつったかぁ・・・。

時間の経過とともに回復するだろうとは思ったけど、
本人としては吐き気が相当辛いらしく、病院へ行きたいと言う。
休日診療所へ連れて行って、検尿、点滴。
夜になって吐き気は収まってるけど、尿の状態がよろしくないと言われたので、
明日はかかり付けの小児科へ連れて行かなければ。
PTAの会合に出席する予定があったけど、代わりの人にお願いした。
さーて、次は誰にうつるのかな〜(笑)

休日診療所は案の定インフルエンザ患者がわんさか。
診察室の隣室で点滴をしてて聞こえてきたけど、
次々に「はい、A型陽性ですね〜」みたいな(笑)
我が家でただ一人予防接種をしていないわたしにはコワいコワい。
マスクして、手洗いうがいは徹底したけど、さぁどうでしょう(笑)
でもねー、病気にでもならない限り家で寝てるなんてできないから、
たまにはいいけどねー。



いつも楽しみにみてるブログがテレビ番組で取り上げられていた。
食い倒れのそのブログにどこを経てたどり着いたかはっきり覚えてないけど、
たぶん我が家で普段食べている野菜を購入してるところからだったと思う。
食べ物が、どういう経緯を経て食べる人の手に届くかをきちんと理解した上で、
真っ当に食べ物を作っている人たちが生活していかれる値段で流通させたい。
というその人の考えに大いに共感できる。
それがブログからはよく伝わってきていて、へんな言い方だけど読んでいてとても勇気付けられた。
人気のあるブログと言うことは認識していたけど、知っている画像がテレビで映ると変な感じだった(笑)


ワールドカップで日本と対戦するクロアチアが、韓国に0−2で敗戦したニュースを見た。
どちらかと言えば、ここで韓国に大勝して、日本に対する警戒がより下がってくれた方が良かったのかも。
普通に考えると、クロアチアよりオーストラリアより、日本は弱いかなと思う。
でも、その通りに結果が出るとは限らない。
多くの人が言うように、試合順にも恵まれたのかな。
グループ勝ち抜けを決めているかもしれないブラジルが3戦目で、
ブラジルに負けて背水の陣で来るクロアチアが2戦目。
初戦オーストラリアに勝ちたい。
キューエルは応援しているけど、願わくば日本戦以外で活躍してもらいたい。

ここのところ新聞で連載されているジーコの記事を興味深く読んでいる。
ジーコのサッカーが、トルシエ後の短い時間に、どこまでチームのものになっているんだろう。
変化は感じる。
それが結果として出せるだろうか。
ブラジルをいくら分析して対策を練っても、さらにその上をいくイマジネーションが彼らにはある。
ジーコが日本人選手に求めているものも、そんなふうに自己の内から湧き出てくる創造力らしい。
自分で考えて自分で決めて自分で行動する。
多くの日本人はあまり得意な分野ではないような。
中村俊輔に期待したい。
セルティックで本当に楽しそうにサッカーしてる。



...



 

 

 

 

INDEX
past  will

bbs