|
- 2001年03月22日(木) 道場やぶり
今日は休みの日だというのに朝から忙しかった。というのも普段昼くらいに起床しているのになぜか9時起き。
昨夜は疲れ果てて居間で3時くらいまでマッサージ機の上で寝ていた。
起きてすぐに着替えて妹、おかんの外出に続いて俺も出発。始めに免許の書き換えに行った。時間的にギリギリやったので間に合うか心配したけど15分前くらいに到着。
書類を受け取り記入、金を払い視力検査へ。今日の爆笑大賞に選ばれたのは視力検査のおっさん。 検査場付近でごそごそしてたら
「はーいここの棚に荷物置いてええんやでー、書類と免許もだしといてなー、初めてなんかーすぐ終わるさかいそこの穴のぞいて見える方向いうてなー、これはなんやー?」
「左」
「よっしゃよう見えてるでーほんならこれはー?」
「上」
「ええ調子やーほんならこれはどうやー?」
「右」
「ようでけた 二重丸つけといたからなーほんならこの書類もって4番窓口いってやー」
俺が言い終わるか言い終わらないかっていうところで繰り出されるおっさんのしゃべくり。視力検査でええ調子やとか二重丸つけたったとか励まされたのは初めての経験です。ちなみに免許の写真は花粉症で目をこすりすぎで腫れてしまった間抜けづらです。
そのあと留学友達と大学の近所で待ち合わせをしてたんやけど時間が余ったので前のバイト先予備校に顔を出しに行ってきた。そこで4/6に開催される宴の計画を聞いてきた。もちろん俺も出席する。
そこで2時間ばかし潰して大学に向かう。待ち合わせ場所で合流。ここと同盟を組んでいる超発展途上国バルカン野郎な王国王バルカンが一番変わっていた。トレードマークのボーズのイメージが強かっただけに髪の毛伸びてるし眼鏡かけてるし。しかもニュージーは夏だった為真っ黒。わからんかった。3人で学校に行きゼミの予備登録の用紙をもらってきた。本登録しなくてはいけないので又行かねばならない。
このあと4時から又俺は別の友達と待ち合わせていたので大阪梅田に行った。そっからぶらついてスタバでコーヒーを喰らう。その後飯を喰らったのだがそこの従業員の1人がイタリア人で俺らに気さくに話し掛けてきたので色々喋ってる内に英語で会話するはめに。ひさしぶりに英語を使った。っていうか日本語で話すよりそっちのほうが意思伝達が容易やった。
そこがめちゃくちゃ混んでて俺は気分が悪くなってきたので店を代える事に。 次は十三(じゅうそう)というフーゾクが立ち並ぶ地帯にある居酒屋、道場に行ってきた。そこで酒を喰らいつつ、つまみとして中から白いものがどろりと出てくる「牛のコンドーム」「鉄腕アトム」そして「ぴんぴん焼き」を食した。なかなかうまかった。この前は「いってしまった」と「郷ひろみ」「六甲おろし」などを食したがどれもうまい。今度は「外人」「入ってしまった」「スマップ キム玉」「巨乳サラダ」等を試してみたい。
|