初日 最新 目次 MAIL


日々のモエログ

MAIL

2007年09月08日(土)
思い立つまでの経緯。

昨日、日記に、『思い立って『TU→YU』のCM見た』と書いたのだけれども、思い立つまでの経緯。


◇ふと、も1個のブログで、ずっとPENDINGってか下書き状態にしてた「読書2007」をそろそろ公開にしようかなーと思う。

◇でも、その前にしばりょうたろうの漢字を確認せねばということで、WikiへGO!

◇(最近読み終えた)しばりょうたろう著『花神』につき、1970年代に大河ドラマの原作になっていたことを知る。

◇「ふむふむ」と読み終えたあと、ウッカリ(というかある意味意図的)歴代の大河ドラマ一覧を見る。

◇もちろん目的は毛利元就。(同じ人物が別の役で出るという大河史上初であったという)2回出ているもりたごうの名前を見て、悦に入る。

◇そのまま、歴代の大河ドラマの詳細について見ていたところ、かつて、おヒガシが主役だった大河ドラマがあったことを知る。

◇ひぇぇぇ〜、大河主役はたっきーが初めてじゃなかったんだー。ヲタに舞い戻って4年、まだまだ空白期間には発掘すべき事実がたくさんあることを知る。

◇ちなみに、そのおヒガシ主演大河に、当然のように「森○子」の名前を発見し、困ったのでとりあえず爆笑。どっちがバーターか(コラ)。

◇お口直し(?)に、吉宗にて森田ごうの名前を探す。確認。フタタビ悦に入る。

◇余談だが、「森田さん、またNHKのドラマに出ればいいのに。てか、大河に出ればいいのに。アレは消させるから」とか、おまえ何様?的な妄想をする。

◇そのままWiki森田ごうコーナー?に突入。今更ながら、かみせんのリーダーが森田さんだということを知り、なんとなく衝撃。

◇そのままぶいしっくすの6人の項目を読み(特筆すべきは、岡田くんの日曜大工の売り方くらいか)、気付けば事務所の項目を読んでいた。

◇ぶいしっくすの時よりもはるかに入念に事務所の項目を読む。役員構成などは舐めるように読む。

◇著作権の項目になると、軽くメモりはじめる。そして、昔は一律にダメだった写真や映像使用も、最近は、それなりに柔軟性を持たせていることを知る。

◇その中の一項目にて、『あかいきつねとみどりのたぬき』のCMがネットで見れることを知る。

◇『思い立って『TU→YU』のCM見る』に至る。



しばりょうたろうの着地点がこんなことになるとは。
でも、そんなモンよね、人生って。←開き直った。