日々の記録

2007年04月10日(火) 一言。詳細追加。

自分で上げていくしかないので、上げていきます。人なんて知らないもん気にすれば凹むなら気にしなければいい。人のこと考えて時間を奪われるなんてアホくさい。
そんなのtutiだけでいいもん。tuti以外にそんな時間割くの無駄やもん。今週パニスタtutiなんだって!行くもん!




■初日■
大口兼悟氏
「怖いとか酷いとか言われますが、嫌わないで下さい」って感じのことを言ってました。
魂投げるとこでは、
「僕は悪役なので、みなさんから魂を貰いたいと思います」
とのことで、せーので会場から魂が投げられました(笑)そしてそれをぶった切るブラック藍染…。

■2日目■
斉藤未来子ちゃん
カンペを取り出しての挨拶(笑)
「今回は、信じていた藍染隊長に刺されるという悲しい場面もありましたが、藍染隊長は騙されているんだと思います。市丸隊長に。なので、藍染隊長を嫌いにならないでください」
とのことでした。
かわいぃなぁくみちゃんvv

■3日目■
隊員:安さん・末さん・バナさん

三人ともカンペ用意してました。しかも足袋から出すのか!
誰?こういうの苦手とか言ってるの(笑)
安さんとバナさんは最初に次回作のチラシを取り出すなんていう軽いボケもやってみたりね。
そのあとに

「BLEACH最高!」

え?!一言??それ頑張っても噛まないよ(笑)

末さんはよくわからないおきなわジョークを書いたカンペを取り出していました。同時通訳の安田さんです。
あれはホントに沖縄弁なんですか…?
ちがうよね…?

やっぱり隊員は笑わせてくれます。BLEACHの、縁の下の力持ちでありまっす。


■4日目■
北村栄基氏
イヅルの役作りについて結構弾丸で喋って、最終的には今回、舞台上で殆ど一緒に居ない三番隊なのに、どうして稽古中とかその他諸々一緒にいるんですか?ということを隊長に聞いてみたいと思います。と隊長に話を振ります。
隊長は苦笑いで首をかしげて誤魔化していました。
あとは魂を忘れたイヅルさんに隊長は嫌々ながらもしかたないなぁと魂渡してました(笑)かわいぃなぁ三番隊。
んでついでなんで他のメンバーからも魂集めてましたイヅルさん。


■5日目昼■
土屋裕一氏
ギンの役作りについて真剣に語るのかと思いきや、最後までわからないキャラだったとのこと。
んで何の暴露なのか「本番前に扉に足をぶつける藍染隊長が居たり〜」とかなんとか。
あと地元ネタ。
「永山くんと僕がこう(二人で後ろを向く)するとですね、阪急電車の特急で一駅先の十三(じゅうそうと読みます)という駅名になるんですね」
言われて初めて気付くもんですね。会場爆笑でした。
二人が前を向きなおして5秒後?くらいに「あ!ほんとだー」って伊阪君が笑いだして、遅いよたっつん!!と思った。
この回一緒に見てた母も「あの子反応遅かったな」って言ってた。いいんだよそれでたっつんは。

■5日目夜■
永山たかし氏
「永山たかし的にね、こいつは怪しいと思ってたんだ。〜お前はわかるかーって分かる訳が無い!」
と雛森の藍染隊長は市丸隊長に騙されている説に一票入れてました。
「少なくとも彼(藍染)は俺の誕生日を祝ってくれた。ホントは悪いやつなんだけどね、ちょっとだけ信じてる」
らしいです。
あとはイヅルにもバカにされたと三番隊の文句だらけです(笑)
で最後は
「怪しいとか色々言ったけどね、市丸好きだよ」
円満に終わるのかと思いきや、嬉しそうに
「うそ」
やってみたかったんだよねコレってすっげー嬉しそうにやってました。


■楽日昼■
鈴木省吾さん
BLEACH最弱の男とか言ってましたが、そんなことないです。とても素敵な挨拶でした。
なんか更木はホントにこうなんか存在感があってすごい。
「女の人にも言ったこと無いけど、BLEACHは唯一愛してる」
とのことです。愛してるですって!
しかし…そんな良いこと言ってるのに最後に「信じれるモノのない世の中だけど」とか言い出してみんな苦笑ですよ。
そして最後は頑張れる魂を会場に投げてくれました。



■千秋楽■
佐藤美貴ちゃん
「今回カンペは出しません」
カンペネタは今回違う人が散々やってくれましたしね☆
今回は恋次と体を密着させる事が多かったので、
「恋次役の栄治さんに対して一人の男としてときめいたりするのかなぁと思ってたらそんなことは微塵も無く、終わりました」
とかさらっと言うもんだから、栄治さんがしょんぼり落ち込んでいました。周りも会場も苦笑というか、頑張れ栄治さん!みたいな感じでした。

魂投げる時に、みんなから集めるものの「重いっ」ってなって、「手伝ってくれ、恋次」
と助けを求める。最初にあんだけ言われてたものですので、
「なんか助けたくねーなぁ」と言いつつも手伝う恋次な栄治さん。
一護も手伝って3人で客席へ魂を投げます。



the other side of limit(?)の前に伊阪くんが挨拶。
恋次と白哉とルキアと4人で歌うこの曲が凄い好きとか、完結出来て良かったとか、この作品が初舞台で、センターに立てたことがとても良い思い出とか、色々。歌の時にはちょっと半泣きでした。





正直続きは無いだろうと思っています。
乱菊さんを加えての再演を希望する方は多いみたいですが。もちろんそれはウチも思う。
やっぱりあの冬花火のところは
「ありがとう藍染」
「ありがとう雛森」
そして
「ありがとう松本」
「ども」
の二人のやり取りがあってこそだろう!と思ったり。

「ごめんな、乱菊」
は外せんやろ!とか凄い思うけど。


個人的には今回のでも良かったのでは無いかと思います。
やるなら『卍解SHOW code:002』ぢゃないですか??
その際はぜひまた兵庫で!!!


 < 過去  INDEX  未来 >


泉零稀