milukuの日記

2003年05月05日(月) わがまま

自分は、本当にこらえ性がないと思う。最近。多々。

実例はあげませんが。(きりないので)

家帰ってから後悔することの方が多いじゃけん(何語だよ!!)。



で、よく行く本屋にバイト募集があって、日払いやめてこっち一本にしたほうがいいかな!!ともおもったけど、メリットとデメリット考えたら、なんか日払い続けてたほうがいいかなと思いました。

あたしは、拘束されるのが一番苦痛と感じることで、(だから、バイトとか一番に帰るタイプ)その拘束されてると感じるのが、自分に取って何の意味もない事、あまり役に立つと思えないこと、苦手なことなどで、ぶっちゃけ、漫画に(もしくは、自分にとって必要だと感じること)直接関わっていないと、すごい焦りとストレスを感じるのです。

ただ、日払いのメリットは自分の好きな時に働けるし、予約いれても、働きたくないなと思えば、連絡しなきゃいいってメリットが一番でかい。その他の仕事はまあ、こんな仕事もやったよ!!みたいな。
ただ、デメリットは意外と給料安いのと、勤務地までがすごい遠いとき。(群馬の県境とかね)ほんとに、ストレス。ただ、本当に不定期だから、仕事があんまり無いときは予約いれても仕事がないから、収入も不定期。


本屋のバイトはそういう点では、定期的で安定してるし、本なんて、自分の一番すきな物だから、全然大丈夫だけど、アシスタントとかがいかんせん、急に臨時で入るので、そうゆう点が一番ネック。あと、あんまり、本屋の方が負担大きくなると、前みたいな事になるし。(残業続きとか)



アシスタントは給料も自分のレベルだとあまりいいとは言えないんですが(むしろやとってもらえるだけ、本当にありがたいってかんじです。)さらに二泊とか、三泊で缶詰(注/本当に買い物とか頼まれる意外は全然外でないです)ですごい拘束だし(ご飯とお風呂とトイレ以外は立てない)でも、自分のやりたいことに直結している分、ストレスはあんまりないですね。むしろ、ストレス発散てかんじです。




だったら、アシスタントやればいいじゃん!!って事に気付き(こうゆうのを本末転倒とゆうんですか??)今は、一ヶ月に一回行かせてもらってまして。奇数月にはH市の地元の先生。偶数月にはF市の先生。

もう一カ所出来れば、バイトすることないじゃん!!とゆう事に気づきまして!!(ええっ?)
ちょうど、F市の先生の書いている雑誌のほうが今度から月刊誌になるらしいので!!(やったー!!)
なんとか、偶数月でもう一カ所ないものか??と(そんなにうまくいくとは思えないけどね)現在模索中であります。


で、今日からお仕事です。


 < 過去  INDEX  未来 >


miluku [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加