2003年12月12日(金) |
『鋼の錬金術師』(※有明語です) |
ようやく 卒論のやばさに気づきました。こりゃー時間かかるわ。まいった、まいった。来週からやるつもりだったんですが、今日からに変更。いつもは、家に帰ってからは(だいたい八時くらい)デッサン練習→投稿作→お風呂(読書)→就寝(一時)。だったんですが、これも卒論に。土日も卒論で、絶対22日までにあげてやる。じゃないと、投稿がのびのびなんじゃー!(切れ気味)あーもっと早く(以下省略)でも、卒論と漫画だと、脳味噌の使う場所がちがうから(おんなじとこもあるけど)楽しいかも。文字ってらくだー!!!(本音)怒られますね。でも、本当に1Pがはやいんだ!
↑が朝、携帯から書いた日記で、↓が夜かいた日記です。ちなみに、題名も変えました。「ようやく」ってゆうのが朝の題名。
これから、有明語(死亡)しゃべりますので、だめってゆうかわかんない人は注意してね。
突然ですが、『ガンガン』かっちゃいました。もちろん目当ては「鋼錬」のDVDです。
えーっ、今日は普通に学校帰りに新宿よって、冬物のバックを探しにマイシティをうろうろしてたら、一番上の階までいってしまい、うっかり、例の本屋へ行ってしまいました!!!マニアックなんだよ!!!あそこの本屋!!!
ちなみに、この日記読んでる方がわかるかわかりませんが(汗)、あそこの本屋はとにかく、漫画家の直筆サインが多くて、イベントごと(限定サイン本とか)とにかくコネクション(しかも、マニア向けに)が多くて、品揃えとか、商品の配置もあそこすごいセンスがいいんです。 10月ごろ行ったときに、アルの原寸版のプラモがおいてあって(2m?くらいの)これ何だ???ぐらいだったんですが、今思うと、納得。
で、まだあるかなー?とか、軽い気持ちでいったら大変な事になりました。(死亡)えー、もちろん面てんで、特集がくまれてまして、ガンガンが一緒においてあり、プローモーションビデオがながれておりました(爆)
で、またねー、映像がきれいなんですよ。曲もポルノだしね。ほんとにね、またうまい具合に編集してあるんですよ。
で、あの例の一話目の「もってかれた…」のシーンとか、うつぶせで横たわって(もちろん義手がみえつつ)何かいってるシーンとか(これ何話めなの??)......とにかく、映像の編集がまじうまい!!!で、それでやられたようなもんです。
なんつーか、乙女心をわしずかみですよ!!!例えでゆうと、エヴァンゲリオンの一話でれいちゃんが、プラグスーツで包帯まいて、点滴につながれたまま、倒れて抱き起こされたあのシーンですよ。世のマニア男の心をわしづかみ???した、あの女の子バージョンですね。
いやー、仕事場(二カ所とも)でも、噂になってたし、話が好みだったからやばいなーと思ってあえてふれてなかったんですが、もうそのプロモみたらダメでした。気が付いたら、ガンガンかってました(死亡)
で、家に帰って速効でDVDみて、一話の一番最初のシーンが出てきて、それみて見るのやめにしました。
だって、そこだけ見て、もう絶対おもしろいって事がわかったんで間違いなく。先を中途半端にみるよりは、レンタル出るのまって、最初からちゃんと見ようとおもいました。
あたしにとって、面白い作品(とゆうか、俗にゆう「はまる」ね)との出会いってゆうのは、ほんとに一期一会で、自分のね、作品を作る上で、ものすごい影響を与えてくれるもんなんですよ。よくも、わるくも。 引き出しをふやしてくれるし、自分の作品に対するモチベーションもものすごい上がる。
だいたい、漫画もアニメもあんまり見過ぎると、パターンがわかってきちゃって、だんだん玄人向けの方へ偏って来ちゃうんですが、久々に王道できたなって感じです。
アニメでここまできたのって、ほんとに「頭文字D」いらいかな??(しかも、これも漫画原作だけど)あれでも、四年まえだもんなーー。
あーーー、ひさびさにヒット。そもそも、仕事先(死亡)で過去の回見たときから、(アルが甲冑に入って、エドが義手と義足つける回。しかも、兄弟もの弱いんだよ、ほんとに)ちょっとやばめだったから、あんまり触れないようにしてたんですが、ダメでした。
新宿から家までが、すっごい長く感じられて、あたしって、面白い漫画があれば、それだけで、何でものりきれるんじゃないかって思いました。マジで。だって、それまで、卒論とか、本当に憂鬱だったんですが、ふっとびました。
ほんとにバカですねー。
|