わすれちゃいけないこと。 |
久々に覗いたサイトのゲストブック。 そこには、とある話題が提起(?)されてました。 本来なら、私も一言でもそこに書くべきなんだけど・・・。 うまく言葉がつむげなくて・・・。 出てくる言葉が全部偉そうで。 胸が痛くて書けなかった。 だから、その場にいるメンバーが 見るとは思えないけど、 ここに書こうと思う。
その話題っていうのは、阪神・淡路大震災のこと。 一昨日でちょうど8年。 そのことについてでした。
昨年末、私はそのサイト主催の オフツアーに参加しました。 そこで、雨の中ルミナリエも見てきたの。 はっきり言ってそのきれいさ「だけ」に圧倒されてた。 で、大事なこと忘れてたなぁって。
神戸のルミナリエは、東京のミレナリオと違って すごい大きな意味があったんだよね、本来は。 震災後の復興のため・・・。
正直に言って、私は、一昨日だって気にも留めてなかった。 8年前、震災があったってこと。 さらっと流してた。
だけど。 いろんな人の書き込みを 見ていろんなことを考えました。
8年前、関西に住んでる友達が無事かわからなくて 連絡をとろうとしてもつながらなかった電話。 そのときのとてつもない不安。 テレビに映る悲惨な影像。 関西に住んでた頃何回も通った 高速道路が簡単に倒れてしまってる場面。 たくさんの方がなくなったという報道・・・。
関東に住んでる自分には到底受け入れられない現実。
幸い、私の身近な人が亡くなったっていうわけでなかったけど。 だからこそ、他人事になっちゃってる今がある。
4年前、とある中学生の男の子に 案内してもらった神戸。 「この辺は震災のときめちゃくちゃやったんや」 そうさらっと言ったように思ったけど、 実際には重い闇を含んでたんじゃないかって 今は・・・感じる。
オフツアーのとき主催者さんが言った言葉。 一字一句間違えずに思い出せはしないけど、 震災前後で大きく変わってしまった その重みだけは今も胸によみがえる。
当事者じゃないからって流しちゃいけないよね。
来年は・・・ちゃんと覚えていられるかな・・・。
|
2003年01月19日(日)
|
|