電子カルテプロジェクトチーム

私の勤めてる病院では今月から
外来に電子カルテ導入となった。
それに伴い、病棟でも結構電子化の波がきてて
多少パニックもあり。

そんな中で急遽いわれた司令。
「病棟の電子カルテプロジェクトチームに入ってもらうから」。
その際言われたことは
「基本的に、そのチームの中ではフォルダを作ってもらったりとか
いろいろ作ってもらうという雑用だと思ってて。」
ええ、安易にOKしましたよ。
それくらいなら大したことないと思って。
ところが、今日チームメンバー招集されてびっくり。
なんと、NANDA看護診断の普及という重大任務を抱えていたのです。
看護診断なんてわからない・・・ましてや、日常業務以外に何かするなんて!
ず〜んと、気が重くなってしまったわけで。

しかも、看護長から
「睦月さんはエンジニアらしい資格持ってるから、
上層部で電子カルテ導入に当たって発生する雑用をやってもらうことも
出てくると思うからよろしく。」だって。
はなはだしい誤解です。
私が持ってるのは「初級システムアドミニストレータ」なわけで。
しかも取ったの2年前で。
すごい危機感を持ってしまったのですが・・・(汗)

ちなみに、今日気付いてしまったこと。
うちの病院の電子カルテのシステムやらはN○Cのものらしい。
・・・因縁ですかね(汗)
だからどうしたって訳でもないんだけど。

いいよ、別に業務が滞らなければ(苦笑)
2004年04月12日(月)

お気楽不定期日記☆ / 睦月御影