三ヶ月検診行ってきましたぁ〜
 やっぱり混んでまひた。ま、土曜日だから覚悟はしてましたがな。しゃーないもん。
 だって旦那と一緒に車で行きたかったし。
 あいも変わらず我が子の名前をちゃんと呼ばない夫婦です。今はでん子改め「CHA−BINちゃびん」(CHA−にウエイトを置いた発音でよろしくです)。旦那なんか「つぁびぃ〜んっ」と鼻にかかった声で呼ぶ始末。でも、あだ名をつけたのはおいらです。
 三ヶ月を迎えたちゃびん身長60cm、体重5720gと順調に滞りなく育っておりました。母乳育児で栄養も「良」を頂きました。「異常なし。順調ですよ」って言葉、あたり前だけど嬉しいね。マジで、ほんと。
 赤ちゃんを連れているとよく声をかけられるとは他の日記書きさんが言われてましたが、最近実感しておりますです。
 最初は里帰りの折、立ち寄った先々で「何ヶ月ですか?」とか「ちょうど家も孫が生まれたんですよ」とか。共通してるのは皆さんが笑顔だってこと。終始笑顔でお話ししてくれるんですね。新米母さんは、それがとても嬉しかったです。ええ。まだ2歳くらいの女の子が、おしめを替えているちゃびんをじっと見て手を握ってくれたり。
 そして昨日は産院で待っているときです。ちゃびんが乳を欲しがりぐずって泣いたら、2人のお嬢さんを連れたお母さんが席を譲ってくれました。そして授乳を始めたオレに「すみません、赤ちゃんがお乳を飲んでるところ娘に見せてもらって良いですか?」と聞かれたのですよ。いや、ほんと。これがまた綺麗なお母さんで。とーぜん美人好きなオレだから「どーぞどーぞ」とおっぱい全開>したんかいっ ちゃびんもいつになく音をたて、チュバチュバと大サービス。
 「あなたたちも、昔はこうだったのよ」とお母さんがお嬢さんたちに話しかけその場を離れたのでした。
 授乳後

↑エンピツ投票ボタン
 小学生のお嬢さんたち、堪能していただければ親子ともども嬉しゅうございます。
年上妻定期購読ボタン

↑日記才人投票ボタンだったりする
押してもらえると小躍りして泣いて喜ぶッス

ご感想をどうぞ。


2003年09月14日(日)

BackIndexNextHomeMail