育児用語の方言クイズの答えと解説だよーん
第1問:「じら」 「じら」とは、「ぐずる」に似てますが違うのです。赤ちゃんはまだしゃべれないから不快さを泣いて知らせるよね。おしっこがでて「ホンギャァ〜」お腹がすいて「フエ〜ンッ」、どこか痛くて「ンギャァ〜ッ」などなど。でも「じら」はですね大した理由がないのに泣くことなんです。
但し「大した理由」は親から見た場合。赤ちゃんからしたら「大切な欲求」なんだけど。抱っこしてあやして欲しかったり、顔が見えなくて寂しかったりとかね。ま、親からしたらさしずめ直ぐに応える必要の無い場合に「じらをくる」と田舎では使います。でん子改め「ちゃびん」の場合は涙が出てない。ひたすら「ンギャーッ!」とか「ウワァーッ」とか叫んでいる。通称嘘泣き。「じら」の場合、オレ様は「はいはい、直ぐ行くよー」とか良いながら(そりゃ、気にはなるけど)家事をこなしてまーす。
だって、急いで飛んでいくと「ニャハッ」とか言って笑いやがるのよ、ヤツは。ったく嘘泣きが最近上手になって困っているのだ。
第2問:「ねくじ」 「じら」に似てる?「寝くじ」とすれば分かり易いよね。眠くて機嫌が悪くなることなの。たいていお乳で「ちゃびん」は寝てくれます。
第3問:「ねんごう」 屁理屈のこと。子供じゃなくても使うけど、親が子供に対して使うほうが断然多い表現ですね。
いじょー。いかがでした?
最後にけっこう好きな方言から。
↑エンピツ投票ボタン
年上妻定期購読ボタン
↑日記才人投票ボタンだったりする
押してもらえると小躍りして泣いて喜ぶッス
ご感想をどうぞ。
2003年09月19日(金)
Back
|
Index
|
Next
|
Home
|
Mail