2004年04月28日(水) |
アニメを語ろう、語ってみよう。 |
半端に時間が空いちゃったんで前々から書きたかった アニメネタ いきま〜す。時間は有意義に使わなきゃ(お前にだけは言われたくない)
といっても、ここ最近藤峰が見てきた深夜やらテレ東系やらのも〜勝手気ままなもんですよ(だめだめ)
「ガングレイブ」 ここ最近のHIT!内藤の描くキャラはなんでこ〜も「銃(ガン)」が似合うんだ! 好きだ!九頭文治!もうあの低音で 「・・・あにき」 と囁いた日にはも〜〜〜〜腰が砕けた(キッパリ)すんごい色気! で、最後まで仁義を通した男っぷりには泣けた!猫をあやす指先にさえ泣けた!! ありゃ近年稀に見る「受け」要素をたっぷり含んだ野郎でした・・・ あと「ベァーヲォーケン」いい・・・いい!!最高に素敵なおじ様だっ! キャラの特性がものごっつかっこいいアニメでした。音楽も素敵だったしね♪ でもね、最終回だけ見れなかったの、寝ちゃったの。 大体予想はつくけど「最終回の内容」をご存知の方はご一報をm(_)m
「ごくせん」 まぁいいよね、ヤクザって。これもギリギリまで見てたんだけど修学旅行のあたりからプッツリ・・・
「ROD」 これ、けっこー面白い!ストーリー展開とかね!姉妹愛には感動させられたよ★
「ガンスリンガー ガール」 主役のにーちゃんがかなりの「ロリ」だと思いながらでも中々奥の深い作品だったと思う。最終回はすんげぇきれーでちょっと感動! でも、現実に考えたら少し可愛そうなお話。 ちなみに主役のにーちゃんの声は「忍足」(多分ね)
「銀河鉄道物語」 さすが松本!と思わせる程女性が悉く「メーテル似」コテコテのスペース警察のお話なんだけど、いつのまにか夢中になってた!そこはかとなく「ホモちっく」なところがまた・・・VV(悦)
「最遊記REROD」 西に向かいつつ一歩も進まないまま一ヶ月ぐらいすぎちゃう、も〜テレ東が引っ張って引っ張る程、原作はもとより西からもどんどん遠ざかってゆくアニメ。 いい加減進もうよ。 しかも今度は深夜枠にきちゃったしさ。すごいね。 ま、好きだから見ちゃうけど(^^;)
「魁クロマティ高校」 これを深夜に見てると腹筋引き連れるほど笑っちゃって苦情がくるからやめた方が懸命。でもビデオだと一巻見終わる頃に、喉をやられちゃう可能性大。 それぐらいツボにきたアニメ! メカ沢君ってほんと学ランが似合うよね!弟もいるんだよ〜! あとフレディって「クィーン」のボーカルの人の名前をとってたんだね、知らなかった・・・20へぇ。
「京極夏彦百物語」 これは・・・もうインパクト大。すんげぇアニメでした。あの色彩には驚かされた! しかもきれいなんだよね、ウチのちっちゃなテレビじゃなくて、も〜大画面で見たいよ! しかも声優陣がすごいはまってた!違和感ない!すごい!
「PMクロガネ」 けっこー面白かったよ〜!世の新撰組ブームに乗ってアニメ化されたんだろうけど、原作に忠実で「あゆ姉」が死んだところもきちんと放送したし。そして泣いたし・・・あのツトムと鉄の「手をギュッ」のシーンはほんと泣きながら胸躍らせた★ 原作も一気に読んだけど、好きだなぁ。あの土方☆
ってそろそろお時間なのでこの辺で。 でも、まだまだ書き足りない! (注)ここに書いてあるのは藤峰の脳に残っていた単語だけで作成されており、読み方、スペルの間違いは多々あると思います・・・お気づきでしたらご一報を・・・
|