どらま感想日記...カトリーヌ

 

 

時空を超え時代を超えて?   2002年11月06日(水)

昨日は姪のおままごとにお付き合いしていたため、
テレビを流してみてました。

『怪談百物語−かぐや姫』
一族と親を滅ぼした敵に惚れちゃったかぐや姫。
結局とどめをさせずに去ってしまいましたね。

しかし、かぐや姫を怪談にしてしまうとは。
しかも月の者ではなく鬼なんですね。

でも土蜘蛛って呼ばれる一族は確か本当にいたはず。
大和朝廷の時代とかは、地方の豪族たちを蔑んで色んな
呼称で呼んでたはずだから(隼人とかクマソとか)、
その中の一つかと思ったのですが。

かぐや姫りょうさん。それにしても奇麗でした。

『ダブルスコア』
−仲間っていいなぁ。−というオチですか?
イマイチ面白くなくて。。。。アワワワワ。
それにしてもネットでの押尾学の叩かれ方はすごい。
雑誌でも「嫌いな俳優・消えていく俳優」で上位ランクインですよ。
なぜにそこまで嫌われる?たいして活動してないような気がするけど。。。。
ま、そういう私もあんまりなんだけど。


『アルジャーノン・・・』
人間て知能だけでよくなってもどうしようもないのよ。って感じで。
人生経験の少ない天才子供に近い感じなんでしょうか?


エリナ先生は私としては相変わらず何か嫌な感じですが。
頭が良くなってもお母さんとは一緒に暮らせる訳もないことは知っていながら
手術をさせたんですよ。そんな残酷な事を教えるために手術を勧めたのでしょうか?
よしんばそんな最悪の事態を考え付いてなかったとしたら、
それはあまりにも浅はか。無責任すぎます。パン屋さんとかの方がよっぽど
よく考えてますよ。

私としては先生の女友達の方がズッと優しい人じゃないかな〜。と思います。
どうせならあの子とうまく行けばいいのにと。夜道を帰っている二人を見てそう思いました。






↑エンピツ投票ボタン





My追加

 

 

 

 

index
past  will

bbs home