どらま感想日記...カトリーヌ

 

 

血のり見えませんでしたか?   2002年11月27日(水)

『ダブルスコア』
あぁ。ケミストリーの歌が聞きたいがために惰性で見てしまうこの番組。

あの犯人役の人の性格が「もっとシャキシャキしてくれ!」って言うくらい
イジイジしててムカつきました。まあ、前科者がどこ行っても冷たくあしらわれ、
心が荒んでしまったと言われれば我慢しなければならないのでしょうが。。。。

しかしあの犯人役がサラ金強盗したなんてとても思えません。
あの性格ならコソ泥とか空き巣とかそんな類じゃありませんか?ウーン。

そんでもって反町(以下ソリー)が「俺は丸腰だぁ!」(熱い。冬なのに熱いです)
とか言って上着脱いで撃たれるシーン。
撃たれた部分がびみょーに盛り上がってて
どうも「血のり」が仕込んであるのミエミエ〜って感じだったんですよね。

どうせなら黒のシャツとかもっと血のり目立たないようにすればよかったのに・・・
やはりソリーと言えば白シャツ・ジーパンなんですか?

それと警視庁か何かお偉いさんがひたすら「狙撃、突入」とおっしゃっていましたが、
そんな誰一人殺してないのに狙撃なんてしないでしょー。
しかも間違って仲間(ソリー)撃っちゃうし。
お茶の間の皆様の前でとんでもない赤っ恥をさらして、大問題です。

で、後半10分ほどであえなく犯人逮捕。
わたしゃ来週まで持ち越しかと思っていたのですが、早すぎです。
そんなに早く捕まるなら、最初から犯人を説得する前に
ソリーが捜査してとっとと終わらせれば夜までお仕事する事なかったのにね。


『怪談百物語−源氏物語』
適材適所。って奴ですか?配役がわりとピッタリで・・・
光源氏なんてただのマザコ・・・いやいや、やはり人を引き付けるなにかがあったのでしょうね〜。
しかし、今回の光源氏はナルシズム一直線でしたが。。。。

ところで、鬼の面をかぶってドロドロしてるシーンで
「怖いよ〜」と姪(2歳)が非常に怖がりまして。大変でした。

エンディングロールが流れ「鬼さんいなくなったよ〜」と必死になだめていたのに、
歌が終わった後、最後の最後で振り向いた片平なぎささんがドーンと鬼になっていたため、
姪の顔は固まってしまいました。しばらく「鬼さんこわい〜」と連呼しておりました。


『アルジャーノン』
話の内容は重くて重要なのですが、暗すぎて暗すぎて、見るのに力がいります。
てなわけでほとんど見てない。今週は知能の後退はどうしようもない事が判明。
(簡単に言えばそういうことらしい)
来週から知能が後退していくらしいです。エリナ先生と恋人は別れるのかな?
って感じで。最終回の希望としては、ハルはパン屋に戻り、
母と妹が時々会いに来る。そんな感じであって欲しいと。思っております。







↑エンピツ投票ボタン





My追加

 

 

 

 

index
past  will

bbs home