![]() |
『オレンジデイズ』『冬のソナタ』『極限推理コロシアム』 2004年05月10日(月) 『オレンジデイズ』 あー。真帆が最悪の形で去っていきました。 でもカッシーに「オレを選んでくれたって考えていいの?」 って聞いたときに、曖昧じゃなかったですか? (最後のあたりにまた登場か?) そりゃ櫂は真帆より年下だけど、あんな風に振られたのに、 罵倒もせずに「幸せに」と言ってあげられたところなんか、 大人じゃーんと関心しちゃいましたよ。 結局、真帆って結婚願望が強かったのかな? 真帆がもうすでに働いていて、 櫂との将来が見られない。学生と社会人でギャップありすぎなのよ!! とかおっしゃったならば、まだなんとなく納得なんですけど。 次週は真帆に代わり二人の障害として永井大登場? 『冬のソナタ』 オォォッあまりにもお約束な展開にちょっと笑ってしまいました。 チェリンのウソがあと2話も3話も通用し続けてたら、 めっちゃ気分が悪くて放棄しそうでしたが。 しかしミニョンさん単純に人の言うこと信じすぎ。 (仮にも経営者なんじゃ・・・) 最初は騙されてもしかたないかなーって思うんですけど。 あんなにチェリンが言ってることと本当のことが違うってわかったんだったら、 さらに言われるウソを少しは疑ってくださいって。 『極限推理コロシアム』 これは関西地区だけの放送だったのかな? 深夜に4夜連続で放送されておりました。 2話めを偶然見かけまして。 カッシーが出てるじゃ〜ん。これは見ないといけないじゃ〜ん。(なぜ?) お話としては、普通に暮らしていた駒形(カッシー)が ある日目が覚めるととある1軒屋に監禁されていた。 家には同様に事情を知らずに監禁された7人の男女。 唯一部屋から脱出できる方法はこれから起こる殺人犯を当てることのみ。 ・犯人を当てればそれぞれに1千万円 ・犯人を間違えれば全員死亡 ・もう一つの館に監禁されている人々が犯人を当てても死亡 というルール。 犯人当ては面白かったのですが。 結局主催者が誰で目的はなんだったのかっちゅーのがさっぱりで。 かなり不可解でございました。
|
![]() |
![]() |