ぐっどないとみゅうじっく
もくじ|きのう|つぎの日 |社会の窓
2002年07月03日(水) |
ここ2ヶ月くらいで聴いた音楽 |
■HAPPY END PARADE…はっぴいえんどカヴァー集。人選は良かったんだけど、想像の域を出るのは少ない。『氷雨月のスケッチ/グレイト3』、『抱きしめたい/オリジナル・ラヴ』がお気に入り。 ■ヤポネシアン・ボールズ・ファウンデーション『azadi!?』…SFU中川とHW山口の新バンド。思っていたよりはいいけど、それ以上がない。最近、僕の中での中川敬度合いがどんどん薄れてきている。今日のライブはどうだったんだか…。 ■元ちとせ『君ヲ想フ』…ハシケン作曲。前作『ワダツミの木』よりも元ちとせ本人に近い気がする。聴けば聴くほど染みてくる。 ■スーパー・バタードッグ『ラ』…色んなアーティストのライブ盤を聴いたけれど、これ程臨場感が再現し切れていないのも珍しい。いや、ライブがよすぎるだけなのかも…。 ■イースタンユース『8TEETH TO EAT YOU』…cursiveとのコンピレーション。Cursiveはいきなり聴こえたバイオリンには度肝を抜かれたが、歌が始まると普通になってしまう。イースタンはは珍しくディレイなど使っている。今はツアー中だがcursiveの誰かが急病のため、イースタンのみでツアー敢行。 ■ナンバーガール『NUM−HEAVYMETALLIC』…相変わらず何を歌っているか分からないのが嫌。曲はぐっと来る部分あり。 ■エゴラッピン『SWING FOR JOY、他』…『色彩のブルース』以前の作品。こないだのライブでどうも煮え切れなかっただけに、比べてしまう。CDはどれもいいんだけどね。濱マイクの新曲も○。 ■はっぴいえんどかばぁぼっくす…はっぴいえんど全アルバムカヴァー集。『PARADE』に比べて全体の浮き沈みが激しいので好き嫌いが分かれる。『風来坊/田中亜矢+宮崎貴士+清水恒輔』『かくれんぼ/teapots』がお気に入り。 ■俺たちの旅TVサウンドトラック…主題歌がないサントラってありか!?買わなくて良かった…(矢ちゃん御免!)。 ■Polaris『Polaris』…2ndも後で聴いたけど、断然こっちの方が良い。歌は少な目の方が好き。フィッシュマンズと比べざるを得ないのは宿命か。クリムゾンのカヴァー『I talk to the wind』も収録。 ■元ちとせ『Hajime chitose』…カヴァー集。『Bithday/sugarcubes』でビョークばりのコブシを効かしたのには驚き。でも似合わない。『冬のサナトリウム』がお気に入り。 ■BUTER 08『BUTER』…チボマットとジョンスペの合体バンド。何時の間に?って思ってら1996年だと。「マザーファッカー」としか言ってないような気が…。 ■スーパー・バタードッグ『風土』…カップリングの『あけおめ』は歌とドラムだけの新しいファンク。相変わらず歌詞はバカだけど、カッコイイ。そもそもファンクってそんなイメージがするのは僕だけ!? ■塚本晃『HOME』…『67』の先行おまけ。こんないい唄が次のアルバムに入らないなんて…。気付くと頭の中をぐるぐると廻っている。 ■ザ・ハイロウズ『flip flop』…シングルヴァージョンを含めたベスト。ブルーハーツよりも音的にはこっちの方が好き。ヒデキのカヴァー『情熱の嵐』には笑えた。もちろん掛け声は「ヒロト〜」。 ■東京スカパラダイスオーケストラ『Stompin’ On DOWN BEAT ALLEY』…唄物3部作の総集編。でもそれ以外はいつもと変わらないような気がする。ヘッドフォンよりライブで聴きたいな。
文句ばっかりのような気がするが、実際そうなんだもん。もっと嫉妬させてくれっ!
↓クリックすると内容が変わります。
|