*COLORS*

2004年05月30日(日) 華厳の滝。


ちょっと遠出をしようと、がんばって早起き。
って言っても、起きたのはAM11:00過ぎ。
ダメカップル・・・・・(爆死)

『鬼押出キティ』と『餃子キティ』の、どちらを探しに行こうか、というコトになり、
今回も、ワタクシのワガママが勝ちました。イェーイ。
『餃子キティ』を探しに日光まで行きました。

沼田から、R120で片品へ。
吹割の滝付近の『オルゴール館』で一休み。
ここで『上州旅がらすキティ』『上州温泉キティ2』をゲット。

吹割の滝の横を通り、金精峠で日光へ。
家を出た時は、晴れてたのに、霧が出てるし、雨もパラつく。

戦場ヶ原を通って、中禅寺湖のほとりを走って、華厳の滝へ。
華厳の滝は、エレベーターで滝壷の近くまで降りられるらしいので、
お金を払って乗ってみた。100m降下。
滝壷ってほど滝壷の近くじゃないけど?(笑)
でも、キレィでした。癒されました。
汚い字で『しゅう学旅行のしおり』と書かれたしおりを持った、
うるさい小学生が記念写真を撮っていましたが、癒されました(笑)

しかも、上りのエレベーター、小学生と一緒(ゲンナリ)
お前らうるさ〜〜〜い!!!!
ワタクシが先生でしたら、一人一人、頭を殴ってましたよ(体罰)

エレベーターから降りて、すぐあったお土産売り場(キティ専用)で買いまくり。
『餃子キティ』『ニッコウキスゲキティ』『眠り猫キティ』『見猿言わ猿聞か猿キティ』
『苺キティ(ニューバージョン)』・・・・・なぜか『りんご娘キティ』(←東北では?)

ぃゃ〜、買った♪

で、お土産屋をいくつか回って、日光を後にする。
本当はもっとイロイロ見たかったけど、この時点でPM5:00だったから。クスン。

霧が濃い金精峠を越えると、群馬はまだ晴れてた。
トンネルを抜けると、そこは晴れだった(シツコイ)

沼田まで降りて、一休みがてら、ミナがオススメのお店へ。
『味噌まんじゅう』(←『焼きまんじゅう』のコトを利根ではこう言う)のお店。
お茶までごちそうになり、大満足で完食。

沼田ICから関越道に乗って、帰路へ・・・・・。
でも、目的は『赤城SA』( ̄m ̄*)プッ。
ハィ、『新潟限定笹だんごキティ』ゲット〜♪

ぃゃ〜、大人だから出来る趣味(笑)


そのまま家に帰って、2人で爆睡・・・・。

月曜日の朝、起きてから焦る、いつものパターンでした(笑)


   INDEX  




MY登録お願いします⇒コチラ

ミナ