B L U E

2007年03月31日(土) 観察

年度末の処理は滞りなく終了。そして昨日は歓送迎会だった。
G部長が別の事業部へ異動。とられた!って感じで悔しい。

それなのに私は・・・3日前に使い切った回覧表を新たに刷るのに
もう今年度は出番がないだろうとG部長を省いてしまって…
最後の挨拶に「ひどいやつが1名」とG部長が私の顔をみる。
周りは大爆笑だったが、大失態だ〜。バカバカ自分。最低。

G部長の後任はS部長。
もとの上司だから帰ってきた、という感じ。
みんなも「おかえりなさい。」と言う。

はぁ、、、なんかモヤモヤしている。
というか神経質アンド超短気になっている。

飲み会の場所がわからなくて、Cさんの説明が全くの見当違いだったからなのに
Cさんは自分の説明が間違ってることを理解してなくて、言ったのに〜と
まるで私が天然発揮したかのように笑うからムカついた。
完ぺき主義のCさんは絶対自分の非を認めない。
ずっと待っててくれたこともあり強く言えず誤解が解けなかったことに苛立つ。

それと香織さんが二次会にG部長を誘ったところが、
ありえない場所にあって、遠いから密かにブーイングで
行かない人も結構いたんだけど…

そのお店のオーナーは香織さんが趣味でやってるショップの商品を
大量に買ってくれた人で、お店も香織さんが店内をコーディネートしたらしく
随所にセンスが光る…かわいい隠れ的な居酒屋。

だけど、それって公私混同じゃないの?
せっかくのG部長の送別二次会、あんな遠いところはないでしょう。
いつものように近場だったらゆっくり話せたし、みんなが参加できた。
移動時間と終電で1時間半しか居れなかった。

香織さんが早いもん勝ちみたいにG部長に声かけて
主役のG部長が行くって言ったら慕ってる人はついていくでしょう。
文句を決して言わない穏やかな白石さんも、
「そういうのは別の飲み会でやればいいのに」とボヤいてた。

しかも香織さん
「誘っておいてあれなんですけど、終電がなくなるから帰ります。」
と一番に帰って唖然。こういうところがB型なんだ。
白石さんも口あんぐり。

香織さんからメールが来た。
【今日は遠いところ○○○にきてくれてありがとうねm(__)m
 時間がなくて先に帰ってごめんね。またゆっくり食事行きましょ★】

釈然としないものがあった。何のための会?主役は誰?
こういう部分が顕著に出てきたら絶対的な香織さんの信用が落ちると思う。

それから、ミーナちゃんにも少し閉口。
行動や考え方は個性的で面白いんだけど…

彼女は二次会には参加しなかったので一次会での話だが、
梅酒サワーがあまりにも遅いことに腹を立てて
「早く持ってきて。」と店員の女の子に低い声でかましてた。
文字ではうまく表現できないが、言い放つ口調と店員を見下す目つき。
悪意を隠さない。私はなぜか傷ついてしまう。

そういえば、ファミレスでウルサイ子供がいたら
お金払って別の席に移動してもらうと言っていた。
怒られることなく育てられて欲しいものは何だって買ってもらえて、
だからワガママになったと本人も公言してて…

いつも笑顔で接してくれるのは便宜上で、
もしかして偽りなのかもと怖くなった。


 < 過去  INDEX  未来 >