友達の家へ遊びに行ってきた。 そこも息子が一人いるが、やっぱり女の子を欲しいと思ってて… 今まで2回流産している。3回目になると「習慣性」という 病名がついてしまうので慎重になっていると。
私も今年で33才。 35才以上の高齢出産が増えてきたといえ 30を過ぎると卵子や精子は劣化していく。 それにより染色体異常などのリスクが高まる。
一人目を生んだときは、 食品添加物が含まれない食事を心がけ毎日欠かさず2km歩いた。 息子に私のアレルギー体質は遺伝しなかった。
が!忘れ物が多くて、言われたことをきちんと守れなくて、集中力がなくて チャイムが鳴る前からクラス保有のボールのゲットする準備(走る用意)をしてる奴。 友達も多くて、スポーツ大好き。それで十分なのだけど…
とにかく育てにくい子だ。傍から見ればダンスィでも 親としては泣きたくなるほど不安要素いっぱい。 生活態度が我慢ならなくて、厳しくしすぎてしまう。
きっと妹ができれば私の視線が分散される分、口やかましく言わないと思うし、 本人もお兄ちゃんなのだと自覚を持ってくれると思う。
それを母親に言うと、 息子のために妹を生むのはおかしいと指摘された。たしかに。 でも女の子はほしいのだ。
想像するだけでワクワクする。 ダンナと息子と3人で囲むテーブルに 小さな女の子が加わるのだ。
溺愛してしまいそうだ。 息子に愛情がなくなってしまわないかが心配。 今でさえ毎日イライラ、ムカついてるから。
とにかく、健康な赤ちゃんを産むためにどんな努力だって惜しまないつもり。 食べ物は30品目、葉酸を十分摂取して・・・ お昼はコンビニ弁当だったのを手作り弁当に変えた。 まずは私の健康な体作りからw
基礎体温を測り始めた。 3ヶ月計れば排卵日が予測できる。 妊娠したら用水検査はするつもり。
4月生まれにする。月齢が高い分、他の子より何でも早く出来るから 優等生意識が生まれ、その後の人格形成に良い影響を与えるのではないかと。 病院も決めた。無痛にする。名前も決めた。全部順序が逆だなw
たとえ、派遣先派遣元が産休を認めなくても産む! 今の仕事に4年勤めて、上司がつける評価は常にAランク。 派遣元に苦情を言ったこともないし嫌な仕事でも我慢してやってきた。 仕事の紹介くらいあるだろう。
そうだ、ミーナちゃんから聞いたが、G部長が私のことを 昔と比べてだいぶ落ち着いたと言っていたそうだ。
ははは、入ったときは28才。たしかにぶっ飛んでいた。 飲み会なんかでは特に。昔は怖いもの知らずでとにかくウルサイ奴だった。
それが今では挙動不審。人間不信。そして鬱傾向。 落ち着いたと思われるとは…これは有難い。
ここ数年、悲観することばかりだった。 でも、産むという目標ができて少し明るい気持ちになっている。
|