B L U E

2007年09月05日(水) 違和感

Cさんはいつも私のことを助けてくれて感謝してる。

でもでも・・・

やっぱりウザイと思うときもある。
おせっかいが過ぎるのだ。

教えるのが好きならば"初心者向け"の講師にでもなればいい。
はっきり言わせてもらうならば、講釈の内容が程度の低さを露呈している。

仕事の進め方については口を出されたくない。
聞きかじった断片からピント外れのアドバイス。
どうして、自分が何でも一番分かってて他の人は知らないと思えるのだろう?
どこからそんな自信が?

仕事にものすごい自信もってるけども・・・
明らかな上司の指示ミスで答えなんて出せないのに、
完璧にしようと10時過ぎまで残ってやってたことがあって、
それが仕事への責任感だと思ってるからビックリした。

推理じゃないんだから指示ミスならば
次の日正しい指示を仰いでから再度取り掛かるべき。
予算担当なのに派遣の工数は頭にないのかな?

私は分からないことは分からないと早めに答える方が親切だと思ってる。
Cさんは知らないとか分からないとか言うのが悔しいようで、
その割りに最新情報を調べるのは得意じゃないみたい。
古い知識にもいつまでも執着してる。

あーここまで書いたら自分に嫌気さしてきた。

でもでも、上司が違えば考え方も違う。
求められることも変わってくる。
自分の範疇外のことにまで口を突っ込みすぎなのよ。
私に聞きに来た人に斜め後ろから早押しのように答えないで。
クイズじゃないんだから!

私が自分の気に入らない人と仲良くするのも面白くないらしく、
香織さんやミーナちゃんと仲良くしても
プラスにならないというような主旨のことを言ってくる。
何をどう言っても香織さんのことはよく思えないらしい。

Cさんは職場の人をよく観察していて、
よくないと思った人のことはあの人はこういう人だってよく言ってる。

たとえば、誰かが誰かに嫌な思いされたら
Cさんは信じられない!と自分のことのように怒る。
ある意味、熱い人。

私は自分がされたわけじゃないから
自分のことように怒れないし、その人のことも嫌いになんてなれない。
もちろん自分がされたら大っ嫌いになるけれど。

都合の良いときだけ、ありがたかって、
そうじゃないとき迷惑がるのは何て自分勝手なのだろうと思うけど
なんだかなぁ〜って思うんだ。

みんなCさんは何でも知っててスゴイ人だと信じてる。
確かにスゴイ人だと思うけど過信しちゃいけないって思う。


 < 過去  INDEX  未来 >