あ〜した天気にな〜れっ!  by悠太


MAIL My登録 GO!GO!アバウト!!

過去 目次 未来

久しぶりにこの話題。     2003年02月28日(金)

太鼓です。

京の生徒さんで、園長さんがいるらしいんです。
いや、まだ若いらしいですが。
んで、その園で園児が和太鼓を演奏していると言うのを聞いて、
「聞きたい!」と言ったら、
京が話を通してくれて、ビデオ貸してくれました。
ついでに、見学もOK、と。

やった!
卒論和太鼓でいこうかと考えてたので、すげーラッキー!
ありがとう!本当感謝!
あんたの生徒で本当良かったぁ〜。泣


んで、さっきそのビデオ見ました。

いや、まぁ、なんつーか…僕の意見なんだけどね。
僕は、太鼓って自分で作っていくもんだと思ってるからさ。
小さい子とかには難しいんだと思うけど、
正直ね、なんか「作られた」感じがして
いまいち入り込めなかったなぁ、と。
つか、ここまでなるのに相当怒られたんじゃないかなぁ、
とか思ったりした。^^;
太鼓嫌いにならなきゃいいなぁとか
すんげー余計な心配したり。

「はい、ここのリズムはこうですよ〜。」
「じゃぁ、みんなで行くよ〜。いいですか〜?せ〜の!」
「○○ちゃんよく聞いて〜。こうですよ〜。」
「じゃぁ、もう一回いくよ〜。いいですか〜?せ〜の!」
「そうそう!良く出来たね〜。」
「それじゃぁ、次行こうか〜。」

…こんな会話繰り替えされたんじゃないかなぁ、と。

いや、決してそれが悪いとか言うんじゃなくてね。
いろんな理由があって、今のような形になってるんだと思うし。
なんていうのかなぁ…
もっと自由に表現出来るようになるといいなぁ、って感じかな。
うん。みんなで一緒じゃなくて、一人の個性を大事にさ。
和楽器の良さは、そこだと思うんだ。僕はね。

あくまで、僕の意見だし、全部推論にしかすぎないんだけど。

でも、楽しかったよ。^^
僕も太鼓叩きたくなった。笑






Design by shie*Delicate Erotic
thanks for HTML→HP WAZA !