朝焼けの詩
ふと見付けた風景とか
ふと気付いた思いとか

2002年06月23日(日) 耳を劈くさまざまな音たち。

山葵畑は水が命

近所に、一歳くらいの赤ちゃんがいるんです。
一歳だともう赤ちゃんとは言わないのかな?

その子が、時折今にも殺されるような、
すごい悲鳴を上げるんです。

お母さんは優しい人みたいだし、もちろん、虐待
なんかは起きてない(と思う)のだけど。


そのとてつもない叫び声を聞くと、胸がぎゅぎゅっと
締め付けられるような感覚に陥るんです。



・・・いつからか、大きな音とか、大きな笑い声が苦手に
なってしまったんだ・・・私。


誰かの笑い声が不快になってしまったのは、いつ頃からなんだろう。
もちろん、親しい人たちと楽しく笑い合うのは平気だし、大好き。


でもね。知らない人の馬鹿笑いや大声での会話、
そんな些細なことが、いつも私の小さいハートをぎゅぎゅっと
締め付けるんです。


基本的に「音」というものが好きじゃないのかな。
ううん、そんなことはないんだけど。

好きな音はあそこにも、ここにも溢れてる。

風そよぐ音、水のせせらぎ、鳥たちの歌声。


そう言えば、夏は私の好きな音でいっぱい。
ちょっとだけ、何も無い夏が楽しみ、かも・・・。うん。


 past  INDEX  future


*Elly* [MAIL] [HOMEPAGE]
←エンピツ投票ボタン