* * * 
憐凪



 learn


「真面目に生きなさい」
「正しく生きなければならない」

それが大切だと、私たちは教えられてきました。

「人には、思いやりの気持ちを持つべきだ」
「まわりの人たちの役に立つ存在になりなさい」

そんなことも、学んできました。

ところが、
 
「楽しく生きなさい」
「もっと幸せになりなさい」
 
ということは、誰も、
ちゃんと教えてくれなかったのではないでしょうか。←By 中村様の言葉



「真面目に生きた者が 馬鹿をみる」
「正しく生きないと、世間から爪弾きにされる」

と、これが世間の常識って 教わった気がする

「周りとは、上辺だけでも上手く付き合え」
「外面良くして、人から“いい人”って言われるようになりなさい」
若しくは
「自分の意見は別にして、周りと同調して
“我侭(ワ・ガ・マ・マ)”と言われないようにする」

と、学ばされた気がする

誰が、
「楽しく生きなさい。」 なんて 言うの?
そんなの 道徳でも 倫理でも教わらなかったよ

「幸せになりなさい」
それは =(イコール)「人生を上手く泳ぎなさい」
だった気がする


ええ

泳ぎは 苦手で

此処は 何処かな?


漂流してるよ




だだっ広い 太平洋の下(モト)で

何時か 島でも見つかるのを 希望にして 漂ってる




もう どれくらいの歳月 漂ってるのだろう。。。。。。




“希望”が “絶望”に 変わりつつあるよ・・・




























2003年10月30日(木)
初日 最新 目次 HOME


My追加