最近は、刃物で人を刺したり斧での一撃などと 相手を傷つける程度ではなく、明らかに殺意を 初めから持った事件が数多く報道されています。 連日、テレビでコメンテーター達が、簡単に人を 殺してしまう事を憂いながら、分析しています。 弱い相手や無防備な相手に、殺傷力のあるものでの 犯行が多い事から、犯人自身が虐げられたり、いじめられたり 精神的に追い詰められたりといった経験を持つ「弱い」人間では ないかといった分析が多くされています。 また、昔と社会が変わっている事から、個人で身を護るのも 限界があり、やはり地域の在りよう、コミュニティーが 犯罪を防ぐような方向へ構築されなければならないといった事も 指摘されています。 人権教育が積極的に展開され始めたのが、恐らく私が中学生に なった頃からでしょうが、知識として、人権侵害や人間の尊厳に ついての教育が2世代にわたってされているのに、最大の人権侵害 である殺人がいとも簡単に行なわれる事をどう受止めて良いのか 考え込みます。 学術的な分析は専門家に委ねるとして、私が日頃感じているのは、 本音と建て前を平気で使い分けたり、分かっていても平然と モラルの無い行動に出たりといった状況が日常的に目に付くと 言う事。小学生の下校時に、信号が赤でも渡っていく大人、しかも 近くに横断歩道があるのにそこを使わない場面は毎日目にします。 そんな一見小さな行動や言動がシッカリ子供たちにも影響しています。 こんな事では知識は活かされませんね。 殺人について感じるのは、宗教観が無くなっているという事です。 カルト教団などへの現象は別として、「バチがあたる」とかいった レベルから倫理観に至るまで、そういった感覚のベースは 宗教観だと私は思います。特定の宗教にチャンと入れと言う事では なく、幼い頃、暗い夜道などで感じていた不気味さや「祟り」と いったものへの恐怖など、人間のもつ悪い本質の部分にブレーキを かける倫理観のようなものがあったと思います。 取組み自体を否定する訳ではありませんが、妖怪を親しみ、商売のネタ にする時代ですから、親の理屈ではなかなか説得できないような時、 子供たちの暴走を止める「恐い」存在は、今何があるのでしょうか? 人間の倫理観を育てるのは、決して知識やシステムだけでは 無理だと私は思います。心を育てるという事が必要で、大人が 先ず率先して、研き直さなければなりません。 勿論、私自身にも言える事です。
旧暦の9月9日、菊の節句とも言いますね。 江戸時代では、五節句のなかで、最も公的色彩の強い 節句としてこの日を迎えていたようです。 今日は何かイベントでもしてるのかな? 私は来週のフォーラム出席に備えて、ひたすら 勉強です。 何だか目が翳んできました。 でも、この理由の半分は、恐らく昨夜の呑み過ぎのせいです。
今日は地元の勝田神社の宵祭り。 毎年、この日記に書き込んでますが、 この祭りを境にして、昔はコタツが出るのだと お年寄りの方々から子供の頃によく聞いたものです。 しかし、とてもコタツを出すような感じではないですね。
今日は鉄道記念日でもあります。 1872年(明治5年)の9月12日、この日は新暦になって 10月14日になったのですが、日本で初の鉄道が、新橋から 横浜の間で開業した日ですね。 今のJRは、この日を意識して何かやってるのでしょうか? 「国鉄一家」とか、「鉄道屋」「鉄道マン」という言葉が あるぐらいで、誇り、プライドのようなものがあったものですが、 今の現職はどうなのでしょう? 時代はまた、鉄道機能と駅を中心とする効率的機能集積による 効率的なまちづくりの方向になってきています。 肝心な鉄道自体が、新たな時代の役割に向けて、誇りをもって 存在感を出して欲しいと願います。
2007年10月12日(金) |
最低限の品格くらいは |
昨日は、亀田大毅の世界タイトル挑戦をテレビで観戦。 いやはや、あれはボクシングではありませんね。 チャンピオンも決して上手い方ではなく、むしろ不器用。 変則なパンチがあるとは言うものの、私はてっきりその 変則な外から振り回すパンチが、打ち合いになったときは 不味いだろうと、チャンピオン苦戦を予想していました。 と言っても、チャンピオンの内藤選手が勝つとは思っていましたが、 あそこまで挑戦者の方が下手だとは思いませんでした。 頭を下げてパンチ無しで前に出るだけで、レフリーがまともなら 注意か減点対象。その他にも汚いテクニックばかりで、挙句の果てに まるでプライドの試合みたいに、勝てないと見たら自棄の投げ技。 まだあの歳と、あのキャリアで、あんな汚いテクニックを使うようじゃ ダメですね。 ボクサーとしても未熟ですが、お兄さんの試合の時も思いますが、 作戦が無いと言ってもいいぐらい頭を使っていないボクシングで、 これは、ジムサイドがお父さんと選手本人たちに口を出していない証拠 ですね。何故なんだろう? テレビが散々引き立てて演出して、ジムは弱い相手とのマッチメイクで ここまで持ってきてはいますが、やはり未熟。辰吉や井岡たちとは 才能も全然格が下ですね。 まぁ、あんな品の無いのがボクサーのイメージで定着されると いつまで経ってもダメなので、大相撲でも言えますが、最低限の プロとしての品格ぐらいは保てるように教育して頂きたいものです。
一昨日、人間ドックに行ってきました。 前日は、早めに食事。 勿論、日常のままで向かおうと、晩酌は欠かさず いつも通にビールに焼酎は頂きました。 20時には切り上げて、いつもより少し早めに就寝。 これは、お酒の量と、食事の時間がいつもとは 異なったため、0時を回った頃から退屈してきたため 寝る事にしました。 さあ!朝一番の仕事は、便検査に持参する持参品の準備。 こりゃほんと厄介ですね。 朝食抜きで、いざ人間ドックへ! エコー検査から始まり、尿検査、心電図、身長・体重を測定し、 血液検査のための採血、血圧測定、胸レントゲン、 胃透し検査、そして問診。 血液検査の結果は後日という事で、それ以外の所見を先生から 伺いました。 日常生活から気をつけなければならない事、控える事などを 指摘されました。 日頃の生活から言えば、思ったよりは上出来。ただ、今までに無かった 気になる兆候を指摘されましたので、これは気をつけなければ なりません。 全体的にみて、酒と煙草を控える事のようですね。
明日10月4日は都市景観の日。 旧建設省時代に制定された日です10(と)4(し)の日。 利の日ではありません。 あっそうだ!来年からは何か考えよっ! 都市景観については、日頃そんなに意識して過ごす事は 無いですよね。 日本は特に個人資産への意識の方が強いので、余程 歴史的な経過や文化的な価値意識が共有化されていないと まとまりません。 揃った美しさもあれば、バラつきの美しさもあります。 この違いからの難しさと言う事で、片付けられがちなんですが、 景観に対する意識が上がってくると、その場所その場所での 感じ方というか許容みたいなものには、そんなに開きが出ないものだと いう話を聞いた事があります。 問題は、意識する事ですね。 最近、カメラでも持ち歩きたいと思っています。 マクロ的な視点とミクロ的な視点での気付き、再認識といった ものを、ちょっと足を停めて感じてみたいと思っています。
昨日から衣替え。 夜は勿論、昼間も秋っぽくなりました。 クールビズも最初はオフィシャルな場面での抵抗感がありましたが、 すっかり慣れてしまいました。 まぁ、総理大臣をはじめ閣僚も先頭きってやり始めたので すぐに定着しましたね。 割り切れてしまうとホント楽で、ズルズルとどんな場面でも クールビズって事が出来ちゃうもんですが、 私個人としては、やっぱりイマイチ気分が引き締まらない感じ。 私は日頃、ONとOFFとをルーズにならないように気をつけて います。 これは、OFFタイムをシッカリと満足したいから。 二十二歳くらいの頃に、ある有名な経済人に 「リセットがキチンと出来る事が、良い仕事をする否決だ」 「OFFはキチンとOFFとして楽しめ」と言われた事があります。 今のストレスが多く、難題を抱えた仕事をしてると、その事の 重要性をホント感じます。 良いOFFタイムが、良いONタイムをつくる。 そういう意味から、私にとっては、身なりでのスイッチ切り替えが しやすい時期になりました。 ただ、この時期、OFFタイムの過ごし方のバリエーションが 多くて、魅力・誘惑がいっぱい! ONタイムをどう心掛けるかをキッチリ持つことが肝心ですね。
|