|
|
■■■
■■
■
実習第一週目
実習が始まりました。
何とも、感情のコントロールの難しい一週間でした。
実習前に帰った実家で、ノンビリするつもりが やれ内輪揉めやら父の入院やらで アドレナリン大放出だったので、 もう枯渇したのでしょう。 イヤイヤイヤ!と後ろ向き思考で臨んでしまったものだから イヤイヤイヤ!とやる気を更に無くしてしまい。 あれこれ指摘されるアドバイスにも素直に受け入れられず 非常に扱いづらい実習生になってました。 さすがに今日くらいから 「ここまでダメな学生の目線に立ってくれるバイザーは他にはいまい」と 気づき、頑張らにゃ。という気持ちになったのでした。
良かったよ、第一週で気づいて。 いや、5日もかかってんだな。逆を返せば。
んーまあこの週末は症例2名の評価に、1名の訓練計画、 嚥下と音声障害と運動構の復習、やらなにやら やることは腐るほどある。 ふう。あと5週、このモチベーションを保てればいいけれど。
7時過ぎの名古屋の地下鉄は、ムアッとしていて不快です。 でも、面白いことも。
ある日隣に座った、絵に書いたような40代後半サラリーマンな男性が いわゆる三年日記をつけてたのね。 今までの人生に、三年日記をつけるヒトなんて身近にいなかったし 失敬ながらチラチラみてみたら。 去年・今年・来年の今日が同じページにあるタイプで。 その日の一年前の日記がまるわかり。 その内容が。 「今日もやる気が起こらない」 「昨夜もよく寝られなかった」 「一体この先どうしていけば良いのだ!?」
…割と気の毒な内容。 その時はまだ実習がイヤで憂鬱な気分だったけど 彼の一年前のココロの叫びに つい大丈夫よ!と肩を叩いてあげたくなった。
今年の日記には「今日は朝からHさんと会う予定、云々」ていう 普通の内容で、多少は悩み無くなってるんかしらん? と思ったけれど、その後日記のかわりに開いた文庫本が 五木寛之の「大河の一滴」。
…日々苦労してるんだね(爆)。
そんなサラリーマンに出会う名古屋の地下鉄です。 なかなかに楽しげ。
実習後に「8月のクリスマス」を見にいく。
…。 …。 …。
まあ、まあ。
2005年10月21日(金)
|
|
|