For always・・・
かわいくも、うっとおしくもあるムスメとの日常。
ありふれた生活です(^^;

2003年10月28日(火) あたまガンガン


昨日の午後から、ひどい頭痛で半分死んでました。

寝れば治るかな?と思い、8時にはゆうみと一緒にお布団に入ったけれど、あたまが痛すぎて結局全然眠れず、夜中の1時にゆうみが起きたときにもまだガンガンだったので、できれば飲まずに済ませたかったけれど、やむなくお薬のお世話に。

薬が効いたころ、やっと少し眠れました。

でも、今朝起きたときも、まだ頭にしこりが残っている感じ。

いつもはちょっと寝るか、一晩寝れば完全に治るのに。

起きたての頃はまだ「しこり」程度だったけど、10時くらいになるとやっぱりズキズキ~ガンガンに変化してきた。

血行が悪いせいもあるかと思い、足浴をしてお薬を飲んでお布団に。

のりくんにみのりの迎えも頼んでしばらく眠ったら少し回復してきました。

年に何回かひどい頭痛に悩まされる私ですが、今回みたいに何日も続くのは初めて・・・(ノ_・。)





↑エンピツ投票ボタン。押すとコメントが変わって画像が出ます♪



最近ごっこ遊びが盛んなみのりです。

曰く、

「おねちゅがあるからねんねしてるの。」

だそうです。





2003年10月27日(月) ゆうみの足に・・・!


しばらく前からずりばいを始めたゆうみちん。

自由自在に動けてご機嫌だし、イイワ~と思っていた矢先に!





↑エンピツ投票ボタン。押すとコメントが変わって画像が出ます♪



やっぱり、畳の部屋を裸足でズリズリしてるのが良くなかったのかな?

バンドエイドを貼ろうかとも思ったが、乾燥させた方が良いかと思い、そのままにしておいた。

すっごく痛そうなんだけど、本人はあまり気にしていない様子。

靴下を履かせてみたりもしたんだけど、ズリズリしてるうちにすぐ脱げちゃうのよね。




と、まあ、こんな事があったのが一週間くらい前。

今日気付いたら、さらに症状はすすんで(?)、親指の後ろ辺りの皮膚が固くなっているではないかっ∑(; ̄□ ̄A

ずりばいしなくなれば治るのだろうが、チトかわいそうだなぁ。




それと、私のひび割れたかかと!!

ケラチナミンと、例のかかとサポーターのおかげですっごく柔らかになったのよ~ん♪(* ̄ー ̄)v

高かったけど、ちゃんとした尿素のクリーム買ってヨカッタ~。




2003年10月26日(日) THE 長瀞!!


ハハのおすすめで、長瀞の鮎料理を食べさせてくれるお店にみんなして行ってきました。

ツアー客の食事をとる場所にもなっているらしく、大型のバスが何台も来てました。

行楽シーズンのせいか、今日は特にお客さんの入りが多いそう。

普通の席はいっぱいということで、






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが出ます~

My追加



・・・という、なんとも情緒あるはなれのお部屋でした。

部屋の二辺がガラス張りになっていて、中庭の池や少し紅葉した山の木々、秋のせつなさを感じさせるススキなんかが見えて、とても素敵なところでした。




腹ごしらえをした一行が向かったのは、ライン下り。

こんなに近くにいながら、のりくんは初めて乗るんだそう。

・・・と言っても私も二回目なんだけどね(笑)

台風の直後や大雨の次の日など、水かさの多い時には水跳ねもすごく、前のほうに座った人はまるで顔を洗ったように降りていくとか(笑)

でも、今日はとても「穏やかな荒川」で、そんなに水をかぶることもなく、赤ちゃん連れにはちょうどよかった。

水量が多いと流れも速くなってしまうため、約3キロの道程を10分くらいで下りてしまうんだって。

今日は緩やかに20分程度の乗船。

周りの景色を楽しむには程よい時間でした。

中学校の時、夏休みの宿題の風景画を描きにここまで来たっけナ~などと思い出しながら、楽しい行楽でした。





2003年10月23日(木) 編み物熱


今、すっご~~~~~~~く編み物がしたい!!!

自分用にかぎ針でモチーフつないでバッグやマフラーを作ってみたい!

みのりとゆうみでおそろいのベストとか作りたい!






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが出る仕組みです~

My追加



でも、そんな時間無いしなーぁ。。。

それに、ビーズのリングのキットだって買ったままになってるし、クリスマスに向けてゴールドクレストとかで寄せ植えも作りたい。

みのりのおもちゃがごちゃっと入ってる押入れも整理したいし、衣替えだってまだ中途半端に終わってる。

私の悪い癖だけど、忙しい時にかぎって、

「あれもしたい、これもしたい!」

ひいては、

「あれしなきゃ、これしなきゃ!!」

「家事もきちんとしたいし、でも、自分の趣味の時間も欲しい!!」

って気持ちだけがどんどん空回りして、やりたいこといっぱい、でも何一つ満足にできなくてイライラが溜まってしまう。。。

こんな時の解決法(?)

なんでもかんでも手をつけると全部中途半端に終わって余計不完全燃焼感が強まるので、どれか一つでも徹底的にやる!

てなわけで、奥にしまい込んでた編み棒たち、カモ~~~ン♪

そして、いつも以上に家事はおろそかになります。

ゴメンね、家族たち!(笑)

「家事を徹底的にやって気持ちを昇華させる」

という選択肢は有って無いような物(笑)




2003年10月22日(水) ネッ友


ベネッセのウィメンズパークで知り合った方と、今日初めて会うことになったの。

ヨーカ堂の赤ちゃん広場で待ち合わせたのだけど、






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが出る仕組みです~

My追加



のりくんと、もしかしたら・・・って言っていたのだけど、現実になってしまいました。

ビミョーな気持ち(笑)

新しいもの好きのゆうみは、赤ちゃん広場が気に入ったらしく、ずりばいで移動したり、クッションでできた動物に座らせてあげたりするとご機嫌でした。

また暇つぶしに行ってもいいカナ~ってかんじ。

みのりはこういう場所だと萎縮しちゃって遊べないタイプだったけど、ゆうみはそんなことないみたいだし。

いろんなところに連れていきがいがあるなぁ。




2003年10月21日(火) 似顔絵


3月にディズニーランドに行った時、みのりの似顔切り絵(こんな言い方しない!?でも正確な言い方知らない!)をやってもらったのだけど、これがすっごく似てて、写真以外のいい思い出になったので、ゆうみにも是非やってあげたいなと思っていたの。

でも、まだ赤ちゃんだから横顔を切り絵にされてもよく分からないんじゃないかなと思って、この間ディズニーランドに行った時にはしてもらわなかったのね。

そしたら、日曜に行ったサンリオピューロランドでオリジナル色紙に似顔絵を描いてくれるコーナーがあって、迷わずやってもらいました。

家族全員で描いてもらいたい気持ちもあったのだけど、人数によって値段も違うので勿体無いから止めちゃった(笑)





↑エンピツ投票ボタン。押すとコメントが変わって画像が出ます♪



2人とも実物よりかわいく描いてくれてると思うんだけど、それにしてもゆうみ、似顔絵を見てもやっぱり男の子にしか見えない・・・!(笑)




2003年10月20日(月) 週末は


土曜日に結婚式に出席し、日曜にサンリオピューロランドに行って来たら、とんでもなく疲れてしまいました。

遊びすぎ?

連日、お子様たちと一緒に早寝です。






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが出る仕組みです~

My追加



みのりは、あやちゃんのお下がりのマロンクリームのお茶碗を愛用しているのだけど、思いもかけず一緒に写真が撮れてご満悦でした。

ディズニーランドと違って、有名どころキャラがしょっちゅううろうろしてて、写真いっぱい撮れるのがいいね。

屋内だから天気の心配がないのもヨイ♪

ただ、ヤラレタ~~~と思ったのはベビーカー使用禁止だということ。

知らなかったから抱っこ紐持っていかなかったのでチト大変でした。

・・・のりくんが(笑)




2003年10月18日(土) 今日も行って来ます


今日は親友の結婚式。

。(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪

みのりと一緒に踊ってきます~。




ヤプースにアップしようと思っているけど、また今回もサーバーダウンしちゃうのかな?

(半ば諦めモード)




ではでは。

只今9時30分。

行って来ます~!




2003年10月17日(金) 手作り弁当


今日は月に一度の手作り弁当の日でした。

テレビでやってた「ハートのウインナ」を作ってあげたら、大喜びでした。





↑エンピツ投票ボタン。押すとコメントが変わって画像が出ます♪



いつも、お弁当のときは残さずに食べてくるんだけど、今日は卵焼き一つとニンジンが全部残ってきました。

おっかし~な~。

ニンジン好きなはずなんだけど。

ニンジンは、単なる飾りだと思われてた・・・?(笑)




2003年10月16日(木) ロ~シ~ア~


今週末、こども国際まつりというのがあって、今日ロシアからそれに参加する子供たちが到着したらしい。

それで、今日歓迎会をしたの。

日本の手遊びをいっしょにしたり、歌を歌ったり、ほんの数十分だったけど、楽しかった。

土曜日結婚式に呼ばれてるから、残念ながら参加はできないのだけど、今日の歓迎会で少し雰囲気を味わえたからヨカッタ。

春の保育参加以来、久しぶりにみのりが保育園で過ごしてる様子が覗けたのも嬉しかったな。

「げんこつやまのたぬきさん」を一生懸命歌って踊ったり、ロシアと園の旗を必死に振っている姿、かわいかった~('-'*)

でも、私とゆうみが来ているのに気付いたみのりは、チラチラと後ろを向いては手を振って・・・。

ほとんど前を見てないよ!

アア、血は争えませんがな・・・!!

のりくんは、授業参観で見てもらえるのが嬉しくって嬉しくって、ず~~~っとうしろを向きっ放しでいたので、代理で行ったおばさんをして、

「恥ずかしくて、恥ずかしくて!もう、のりの授業参観には絶対行かない!!」

と言わしめたという逸話の持ち主(笑)

それにしてもロシアの子達、み~んなスタイル良かったな~。






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが出るボタンです~

My追加



みたいでした。



2003年10月15日(水) 嗚呼、オバサンの仲間入り・・・


昨日の羽毛肩当てに引き続き、





↑エンピツ投票ボタン。押すとコメントが変わって画像が出ます♪


こんな恰好で寝てたんじゃ、100年の恋も冷めるかしら・・・(?)


さらに、もし夜中に大地震がきて、家が崩れちゃったとして、下敷きになった私を助けに来てくれたレスキューの人も、私の姿を見て思わずププッと笑っちゃうかしら・・・?




2003年10月14日(火) ポリオでした~


今日はポリオの予防接種(といっても経口投与だけどね)に行って来ました。

雨だから空いてるかな?なんて高をくくっていたら大間違い!

駐車場に入るのでさえ並んでて、10分くらい待たされたよ。

う~~~ん、みのりの時はこんなに込混んでなかったんだけどな~~~。

3年も経つと事情が変わるのか!?

確かにその間、全ての予防接種が集団接種だったのが一部を除いて個人接種に変わってしまったしね。

・・・なんて思っていたら、

「診察の担当の先生4名中1人が遅れていた」

というのが本当の理由でした。

(職員の人がほかの人にそう言っていたのを小耳にはさんだ)




でね、待合場で隣に座った人と少し話をしていたのね。

そしたらその人、ゆうみを見て、

「男の子ですよね・・・?」

だって!

ああ、そ~ですよ、ゆうみは男顔ですよーだ!(笑)

前も言ったけど、それは認めてるから別にムカッときたり沈んだりはしないんだけどね。

で、番号を呼ばれて接種会場に行ったら、今度はみのりのサークルの時に一緒だったママさんと会いました。

そんでね、また言うのよ。

「男の子でしょう?」

って!

だーら、女のこだっつ~の!(笑)

で、ワクチン飲んで隣の観察室へ。

(容態が急変した場合すぐに対応できるように、接種後30分は会場で様子を見るのです)

そこで今度はゆうみのサークル仲間3人と会ってね。

早速、

「今、あった人2人に『男の子でしょ?』って言われちゃったんだよ~!」

と笑っていったら、そのうちの2人が、

「(。・。・?) エッ男の子なんじゃないのっ!?」

って・・・!

ん~~~もう、笑うしかないね。

いっそのこと、オスカルみたいに育ててしまおうか・・・!?(笑)





↑エンピツ投票ボタン。押すとコメントが変わって画像が出ます♪





2003年10月13日(月) 勤労児童


今日、地域の川掃除があったのだけど、うちは仕事なので欠席。

しかも、その後は隣の神社で煮ぼうとうやポップコーンを振る舞ってくれるとあって、それはモチロン川掃除をしてくれた方たちへのねぎらいなんだろうけど、チラシの片隅に

「お子様たちも是非来てね!!」

という呼びかけがあってですね(笑)。

ただで何かくれるというなら・・・と、イヤシイ私はみのりをだしにして煮ぼうとうでももらいに行って来るか~!と張り切っていたのです。
(働きもしないのに!)

・・・が、生憎の雨。

みのりと2人ならともかく、どしゃ降りの中、ゆうみをおんぶしてまで行くのはさすがにちょっとわざとらしいカナ?と思い、断念。





↑エンピツ投票ボタン。押すとコメントが変わって画像が出ます♪



・・・いや、もとい、遊んでただけでっす(笑)

ゆうみはひたすら寝てた(笑)




それから、午後は、ドーナツやさんの景品をもらいに行ってきました。

冷茶ポットとコップのセットなんだけど、人気が集中したためか、夏のキャンペーンだったにもかかわらず、受け取りは9月30日以降だったのだー!
(前日記にも書いたけど)

ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい

それじゃー夏(=麦茶の季節)は終わっちゃうよ~と嘆いてたのだけど、もらったポットはけっこうかわいいし、容量が1リットルなので、これからの季節にちょうどいい大きさでよかったかも。

夏だとあっという間に飲み終わっちゃうからね、1リットルなんて。

ゆうみも離乳食をはじめて、これから麦茶なんかも飲むようになるだろうしね。

コップもプラスチック製で落としても壊れないし、子供にちょうどいい大きさなのも嬉しいね。




2003年10月12日(日) 久々にミシンをかける


昨夜のことですがね、お子様たちが寝静まった後、みのりにきんちゃくを一つ縫いました。

というのも、入園した時、先生がみのりのパジャマ入れ(私が作った)を見て、

「これですか?ちょっと小さいかな~?でもまだ薄着だから大丈夫か・・・。」

と言っていたので、秋になったら作らなきゃな~とずっと思っていたのです。

で、

「大きけりゃいいんでしょ!大きけりゃ!」

と開き直った(?)私は、余っていた布地を引っ張り出し、サイズも測らんとテキトーにざくざくと切り、しるしも付けずにフリーハンドでダカダカダーとミシンをかけ、きんちゃく(と言うにはあまりにもでかいが)を作ったのだー。

入園グッズを作っていた時もそうだったけど、のりくんは私が縫い物をしていると、

「すごい!すごい!!」

「フリーマーケットで売れるんじゃないの!?」

「う~ん、すばらし~。」

と、やたら褒めまくってくれるのだ。

作っているのは単純な袋物だし、縫い目や糸の始末も乱暴なのに、自分がそういうの(裁縫)ができないからか、妙に褒めちぎってくれるんだよね。

嬉しいのは嬉しいんだけどね。

なんか、そんな大したことしてないのにそこまで褒められるとなぁ。。。

照れくさいヨ。

(自分はやりもしないくせに「ここが雑だ!」とか指摘されたらそっちの方がよっぽどムカツクだろうなー・笑)

でもさでもさ、私にとっては、工場の床の板を自分で張り替えたり、パソコンの配線をしたり、自宅と工場の電話を繋げたり、壊れたと思っていたみのりのおもちゃをいとも簡単に直してしまったりするあなたの方が凄いと思うのよ?

私が

「すごーい!よくできるね~!?」

と言うと、

「こんなの、仕組みが解かれば簡単だよー!?」

って、いうけどね。

それと同じで、自分にとって全く未知の分野だから、ちょっとしたことがとてつもなくスゴク感じるんだろうね。






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが出る仕組みです~

My追加



・・・と、大声で泣き叫びながら起きました(笑)

しかも、何度も何度も!

「よしよし、夢見てたんだね。それは夢だよー!?」

となだめても、

「夢じゃない~~~!!!」

と、まだ泣き叫ぶ(笑)

なんでだろ?

昨夜トンカツ食べたから?




2003年10月11日(土) 病院漬けでっす


ウッ! Σ(σ-σ;)゛・・・なんかヤナ予感・・・。






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが出る仕組みです♪~

My追加



たまたま午前中うちのハハが遊びに来ると言うので、みのりの相手をしてもらってゆうみと二人で病院へ行って来ようかと思ったのだけど、持ってきてくれたおかきをおやつに食べたりしてる間に時間がなくなっちゃった。

(ハハは午後から仕事だったので、12時過ぎには家を出ないといけなかったので、けっこう時間に余裕がなかったの)

で、そんなこんなしてるうちに、午後には症状が軽くなってきたので、のりくんに

「ねーねー、病院行かなくてもいいカナぁ?」

と打診してみたところ、

「え!行った方がいいと思うよ!!」

と言われてしまった。

う~ん、でも子供二人連れて病院行くのって、大変なんだよ~。

っていうか、私がただのナマケモノ?

正直億劫なんだよね。

みのりを置いて行っちゃダメなんでしょ?
(オットは仕事してた)

みのりを置いていっていいんならいいけど。

・・・などと、ブチブチ文句を言ってみたら、

「じゃーそんなに大変なら俺が連れて行こうか?」

とまで言われてしまった(笑)

そう言われると、途端に手のひらを返したように、

「えっ、いいよいいよ。あたしが行くから。」

「じゃ、みのりを置いていってもいいよ。」

「ううん、いいよいいよ。平気平気。仕事がはかどらないでしょ?」

「いや、これで終わりにしようと思ってたからいいよ。」

「へーきへーき。ていうか、みのりがいたほうが退屈しのぎになるんだよね。」

と、さっきと全く正反対のことを言ってみたりする私。

まことにコドモな私。

そう。

みのりは聞き分けいいし、別に連れて行って大変なことはないのです。

ただ、のりくんに対して大変ぶってみたかっただけ!(笑)




2003年10月10日(金) 寝返りせずとも・・・


どうも、うちのお子様たちは寝返りが苦手のようです。

と言っても、仰向けからうつ伏せになるのは早いうちからマスターしているのだけどね。

うつ伏せから仰向けに戻れないのよ。

みのりもそうだった。

そしてゆうみもそう。

しかも、うつ伏せで顔を横に向けることもできない(しない?)。

だから、寝返りしてうつ伏せの状態で疲れた(もしくは飽きて抱っこして欲しい)時なんかは、畳に顔をずりずりこすりつけて、頭の皮膚まで真っ赤にして助けを求めて泣いてるんだよ。

もー!

疲れたなら顔を横に向けて一休みすればいいじゃーん!

・・・と思うのだけど・・・。

うつ伏せの時に、仰向けになる練習をさせてあげようと、体を倒してあげようとすると、頭にぐっと力を入れて、体を丸め、

「絶対仰向けになんかなるものかっ!!」

って感じで断固拒否するんだよね。

┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

なので、寝返りは片方しかできないまま、既におすわりも上手に。

かなり長い時間座っていられるようになりましたよ。

そして最近はハイハイの自主トレに余念がありません。





↑エンピツ投票ボタン。押すとコメントが変わって画像が出ます♪



ずりばいでほふく前進はできるけれど、まだちゃんとしたハイハイはモチロンまだできないよ。

だけど、よつばいになって、お尻を上下にフリフリしている様子は、ポンプを押すと脚がピョコッピョコッと伸びて泳ぐカエルのおもちゃみたいでかわいいんだよね~。

一度、それで勢いがつきすぎたのか、本当に飛んじゃっておでこを畳に強打して泣いてたのもかわいかったな~(笑)




2003年10月09日(木) 何をしていたかというと


ああ、また一週間も間があいてしまいました。

その間、何をしていたかというと、私とゆうみで仲良く風邪ひいたり、毎晩4~5回の授乳に寝不足でフラフラになったり、みのりがまた結膜炎にかかって保育園を休んだり、夜中原因不明の腹痛にうなされたり、いろいろありました(笑)

みのりがまた結膜炎にかかったと知ったときは、

「またあの酷い目やにと格闘するのか~~~カンベンしてくれ!!!しかも私来週結婚式に呼ばれてるんだから、たのむから今回はうつさないでおくれ。うつすならとっととうつして、結婚式に間に合うように治らせてくれ~~~!」

と、かなりブルーになりましたが、今回は2度目のせいか、みのりの症状も酷くなく、保育園も3日休んだだけですみました。

私にも今のところうつっていない様子。

あー良かった。



2003年10月02日(木) サークル活動って


今日は、先日立ち上げたサークルの初日でした。

実は昨日は来月の日程を決める調整会議の日だったのだけど、






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きが出ます~

My追加



昨日だけなら忘れちゃってたのかな?とも思ったけれど、今日も、となるとこれはもう確信犯・・・?

ちょっとブルーです。




そうそう、ゆうみはここ何日かでずりばいを憶えた様です。

みのりはピーピー泣いてるだけで助けを待ち、自ら前に進もうとはしない子だったので、ハイハイせずにいきなりつかまりだちして一人歩きをしたタイプでした。

私は自分の子供がハイハイしてお部屋中を移動するのをとても楽しみにしていて、赤ちゃんのハイハイレースとかさせてみたいナーと思っていたので、それはそれはガッカリしたのですが、うちの母に聞いてみると、なんと私自身もハイハイせずに歩き始めた子だったことが判明!

みのりがハイハイしないのはなくとすぐに誰かしら助けに行って甘やかしたせいだとばかり思っていたのだけど、遺伝だったのかも?

そしてゆうみも膝の上で抱っこすると足を突っ張ってぴょんぴょんし、既に立ちたい意欲満々なので、「こりゃ~この子もハイハイ嫌いなタイプだな~。」と諦めモードでいただけに、嬉しい出来事でした。

もう、畳の上に気軽に物を置けなくなってしまいました。

みのりにも、小さいおもちゃを下に置かないよう、よく言っておかなくちゃ。




2003年10月01日(水) 風邪っぴき




↑昨日の証拠写真です(笑)

さて、今日は病院に行って来ました。

今度は私が風邪をひいてしまったみたいなの。

喉が痛くて咳が出るの。

熱はないんだけど、ひどくなる前にかかっとこうかなと思って。

実はゆうみも、こないだの突発性発疹が済んだと思ったらまた新たに風邪をひいてしまったみたいで・・・咳が出るんだよね。

そんなにひどくはないんだけど、どうせ私と一緒に病院に行くならついでに診てもらえ~ってんで、親子で受診。

例によって、抗生物質や痰を出やすくする薬などを処方してもらい、のどが痛い私はトローチと、






↑エンピツ投票ボタン~押すとコメントの続きを見られます~

My追加



までもらいました。

病院でもらうのは初めてだぞ。

しかも、粉末のものを水に溶かして使うのだそうだ。

さて、どんなお味(?)かな?



 < 過去  INDEX  未来 >


みえぞう [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加