| まったりぐったり日記 | メモ 夏古 |
| 2004年09月30日(木) 念願のマジック・ワルツの楽譜が!! |
| 弾き語り?何ソレ食ったことない。 両手でも精一杯なのにおまけに喋ったり歌ったり出来るか!! ピアノ弾き始めて早10年こんにちは、夏古です。 実は私「海の上のピアニスト」って映画が大好きなんですけども。 (あらすじなどはここやここやここでどうぞ) ストーリーもいいけど、音楽をエンニオ・モリコーネが担当していて最高に素晴らしいんですよ。 劇中、『主人公が揺れる船の中でピアノの留め具を外してピアノを弾きながら共にクルクル回る』というとても印象的な場面があるんですが、その時の曲が「マジック・ワルツ」という曲なんです。 でも「マジック・ワルツ」は日本で発売されたサントラの中には入っておらず、どうしても聞きたいと思ってイタリア盤を買いました。 あと手違いで購入してしまったアメリカ盤(マジック・ワルツは入ってない)も持ってるのですが、三つともジャケットが違います。 で、そのマジック・ワルツを私も弾きたい!!と思って楽譜を探したりしたものの、どの国でも楽譜にはなっていないそうで。 「エンニオ・モリコーネのみぞ知る」なのかーととっくに諦めてた先日、ピアノスタイルという雑誌を偶然発見し、しかもたまたま「マジック・ワルツ」の載った号だったと。 しかもCD付!! 「海の上のピアニスト」って知名度はものすごい低いですけど、映画音楽特集の楽譜とかだと必ず「愛を奏でて」っていう映画のメイン曲が入ってるんですよ。 でも今までたぶん「マジック・ワルツ」は楽譜になってなかったと思うので、「海の上のピアニスト」のマジック・ワルツが好きだ!って人は買っておくべき! もう二度と手に入らないかもしれないし!! …誰かさんと同じように、弾けるかどうかは別として。 そんな感じで、いま楽譜眺めながらにやついてます。 朝起きたらなんだか腹痛が起こっててですね。 腹痛と言っても、トイレに駆け込むとかじゃなくて、ジクジクしてるっていうか引きつってるっていうか。 あまりの引きつり加減に、「あ、今日は起きられねー」と思いました。 なんとか折り合いをつけていまは朝よりだいぶマシになってるんですけど、どうもお腹が重たい…。 最初、ついに私にも盲腸が来たのかと思いました(数年前に父がやった)。 母がお昼に家に帰ると、あまりの腹痛に会社を早退して、畳の上で体を9の字に曲げて悶え苦しんでいる父がいたそうです。 そんなことを聞かされてたので怖かったんですが、(盲腸じゃないと思うので)大丈夫みたいです。 あーなんなんだろ、これ。 来週の日曜にうちの学校は運動会をやるらしいんですが、最近体調悪いし長い間じっとしてるのも意外と忍耐必要なので(競技に参加しろよ)、行くかどうしようかまだ考え中。 でも単位のためには行かなくては…! コンコルドのCMは早く次の段階へいってほしいと思います。 いつまで探偵の「コ…コ…コ…」って報告聞いてなきゃいけないんですか。 どうカタがつくのかが見所ですよね。 そんな感じで今日もぐだぐだ。 |
| 2004年09月29日(水) 今日は十六夜? |
| 昨日は十五夜でしたが、みなさんどう過ごされましたか? こんにちは、夏古です。 去年ビデオに録ったトリックの最終回だけ見ようと思いたったものの、3本のうちどのテープなのかわからなくなってしまい、しょうがないので一話分からビデオを全て見返していたら、見たことのないエピソードがあって驚愕しました。 最初の2エピソードは一巻ずつビデオに入れて、そこまで来て「ゴールデンのトリックはハズレだったかな」と思って後半3エピソードはまとめて1つのビデオに入れてたんですが、後半のほうが面白かったんですよね…。 エピソード4の闇十郎の回なんですが、一回も見た覚えがありませんでした。 一年経ってから初めて見るトリック…なんだか切なかったよ!(笑) まあそんな感じで昨日は十五夜だったんですが。 晴れ!という風にはならず、あいにくの曇りでしたねー。 でも雲間から見える満月が神々しく光ってたのが、いつもは見られない風景で良かったです。 あーなんか書くことないなあ…。 某アニメでもうとっくに終わっちゃってるのかと思ってた「にんじゃだいさくせん」が来週やるらしいとか、 「ちゅらさん」が終わって「あぐり」になったとか、 「ちゅらさん3」の柴田くんと容子さんの子どもはいおりじゃなくてしおりだったとか、 11月にはスキマスイッチもスピッツも新曲を出すとか、 いろいろあるはずなんだけどなあ。 なんかやたらと咳き込むわ立ちくらみするわ突然体がのぼせたみたいになるのが一日に何回かあるわ眠いわで、さらに風邪っぽいような気がします。 今日こそ早く寝るぞ、と思うのにどうしてか気づくと11時まわっちゃってるんですよね…。 今日はちゃんと寝よう。 |
| 2004年09月26日(日) いつものことながら |
| 4日ぶりですが、気分はお久しぶりです。 生きてます。こんばんは、夏古です。 昨日、今日と、弟が通っている学校であり私の母校でもある中学の文化祭と体育祭へ行って来ました。 昨日は文化祭だったんですけども、文化祭の吹奏楽部の演奏が、今年は県大会まで行ったそうで、私のいたときとは比べものにならない上手くなっていて、本気で泣きそうでした。 もうなんていうか、今のあたしを殺すなら目の前でサックスを吹き続けてくれればいいよ!!みたいな(意味不明)。 もう私の場所じゃないんですよね、中学は。 で、まあ今日は体育祭で。 弟がラジオ体操を全校生徒の前ですることになったので、「ややっ、これは弟の一生に一度の晴れ舞台かもしれん」と朝もはよから見てきましたんですが、そこはさすが我が弟。 全校生徒+先生+保護者の前で、おそろしいほどダラダラっぷりを見せつけてくれました。 お前もっと背筋伸ばせよ(「きをつけ」がなぜ膝を曲げたままなんだ)…! 他の種目も、意外と足が速いらしくて、全員リレー、部活動対抗リレー、選抜リレーと3回も出てました。 50メートル二桁で走るお姉ちゃんの弟とは思えないよ! 9時から始まってお昼に一度家に帰りまた午後から出掛けて2時まで、最初は曇っていた天気も次第に晴れになり運動場いっぱいに光が燦々と降り注ぎ……案の定こんがり焼けてしまいました。 日光を浴びる機会が私は少ないのでむしろこれでいいんだと思います。 白いよりちょっと焼けてる方が健康的に見えるしね。 いしいしんじの「ぶらんこ乗り」を今読んでます。 本当は「プラネタリウムのふたご」が欲しかったんだけど、本屋さんになかったので。 この人の書き方ってすごく面白い。 もちろんストーリーも少し変わってていいけど、でも書き方がとても特徴的。 他の作品もこんななのかな。 私の中ではおーなり由子と同じ「ふわふわ系」に属する人だととりあえず認識。 平仮名が多用してあるとなんかイメージ的なものが丸く感じます。 …なんかちょっと違うな、ああ言いたいことがうまく伝えられない…。 あ、あとさっき別の本屋さんで「夜の果てまで」っていう本をジャケ買いしました。 でもとりあえず「ぶらんこ乗り」を読破しなくちゃ。 某漫画のきいちさんが好きだ(さりげなく)。 あのシリアスなんだかギャグなんだかほのぼのなんだかなテイストが好みです。 4人の組み合わせが某有名児童書を彷彿とさせますが、ともかく連載になってくれて私は大変嬉しい! 早く冬よ来い。 |
| 2004年09月22日(水) くらくら |
| 某有名菓子「えびせ○」のCMのエビは某ピッツァのCMに出てくる浮き輪と似すぎだと思うんですが、どうですか。 今日も相変わらず絶不調★☆こんにちは、夏古です。 …えー、例の如く、☆マークの辺りで絶不調さをわかって頂ければと思います…。 なんか先週末に入る前ぐらいから、妙にだるいわ眠れないわ起きれないわもう涼しくなってきたのに急に体が熱くなるわで、あげくに鬱々としてるんですが、とりあえずだるいのの原因はわかりました。 試しに熱を計ったら微熱がありまして。 たぶんここ一週間ぐらい微熱が続いてるんだと思うんだ…。 最近朝起きて体温計ってないし…。薬飲まなきゃだし。 元気が出ないから、朝ご飯もお昼ご飯も最近ちゃんと食べてます。 頭に酸素が届いてないのかクラクラするから、頭が千切れそう。 っていうか、いっそのこと千切れてしまえ! …あー今日のタイトルは「頭が爆発しそう。パーンって」でも良かったですね(銀魂ネタ)。 カウント数がすごくなりそうで怖くてやりませんけど。 お母さんが一万円当たった宝くじでスウィング・ガールズのサントラを買ってくれるらしいです。やべー嬉しい。 とりあえずその幸せを目標にもうちょっと頑張らねば。 もう、なんかいろいろちょっと考え込んじゃってて、おまけに頭が働いてないもんだから、苦しいわー。 チ○ヤス(青森りんご)を3本ぐらい飲んで元気になろうと思います。 |
| 2004年09月21日(火) とりあえず |
| こんばんは、夏古です。 時間がないので短いですが、とりあえずちょっとだけ日記書いておきます。 ・例のキモイ人から二通目のメールが来てますが無視してます。 ・宝くじで4等が当たりました。母が文字通り飛んで喜んでます。 ・メモで言っていた漫画はひかわきょうこの「彼方から」です。 ・体重が減ったと共にウエストが細くなったらしく、ズボン(←パンツって言えない)がすぐに落ちてきて困ります。嬉しいような情けないような…。ベルト買おうかしら…。 ・ここ3日ほど、朝起きるとパソコンがつきっぱなしになっていることがあったので、弟と二人で父を責めていたんですが、どうもウイルス(?)が入っていたらしく(弟が発見してくれた)、夜中になると勝手に起動してしまうようになっていたらしいです。感染するのか分かんないんですが、もしなってたらまずいので皆様一度ウイルスチェックの方をお願いいたします。私ネットサーフィン以外のパソコン関係にはめっぽう弱いのよ…。 ・今月の月刊pianoはスキマスイッチの「奏」とポルノグラフィティの「シスター」が載ってて最高です。「奏」はあのオープニングのピアノの音がたまらんですよね!!後半の♭5・6個ついてるのを見てそこから手はつけてないんですけど…(今年でピアノ歴11年目のやつが今更何を)(だって♭とか♯とかついてると弾けないんだもんよ!)。 スウィング・ガールズの感想もちゃんと書きたいと思っているので、また明日か明後日あたりに書こうと思います。 今日はここまでで。 |
| 2004年09月17日(金) 私はさよならの前に「永遠に」をつけるけどな! |
| 外国の人と、変な人(主に電車内にいる時)に好かれます。 こんにちは、夏古です(ニコ)。 今日はスウィングガールズを見てきました。 もう死にたくなるぐらい面白かったんですが、感想は後日ー。 それよりビッグニュースですよ、ビッグニュース。 良いニュースとキモイニュースとどちらから聞きたいですか? ……ハイ。 じゃあみんなの意見の間をとって、良いニュースから(間じゃない)。 ダイエット(と書いて 3ヶ月目にして-5kg達成! 素晴らしいですね。最近よく歩いてるからでしょうか。 このまま2ヶ月後にはあと5キロ痩せててほしいです。 ハイ、じゃあ次はキモイニュースです。…サクサク行きますよ。 電車の中でナンパされました。 ……え?よく聞こえない?しょうがないですね、もう一度言いますよ? 電車の中でナンパされました。 電車の中でナンパされました。 と、いうことですよ(2回も言うなよ)。 ボックス席じゃなくて電車のドア近くの席に座ってたら、反対側のドア近くの席に座ってた男の人がそわそわし始めたんですよ。 で立ち上がったりうろうろしたあげく、私に電車が何分に出るか聞いてきたので「14:27に出ますよ」と答えてあげたんですけども、ありがとうの一言もなくって、なんだかその後さらに挙動不審になりまして。 スカスカの車両内なのに「隣いい?」と言ってきて、断る理由が見つからなくて了承したら、「なんか友達が来ないんですよ」とか話始めてですね。 もうウザイったらありゃしない。 「じゃあ違う車両にいるんじゃないんですか?」って私が言ったら、「ああそうかもしれないです」ってそのまま隣の車両に行っちゃって、やっぱりありがとうの一言すらないし。 もう二度とこっちの車両にくるなよ、と思ったら帰ってきやがってですね。 また「隣いい?」って聞かれて了承してあげて、「なんだかいないんですよ〜」とかまた言ってきたから、「この時間にこの車両で待ち合わせなんですか?」って尋ねたら、「3:30に○○駅でってこと以外は特に時間も場所も約束はしてないんだけど…」。 じゃあ、会えるわけねーだろーがよ! という私の心のツッコミは、「そうなんですか」という外ヅラの良さに消えました。 そのうち電車が動き出し。 男の人「どこまで行くの?」 夏古「○○に帰ります」 男「あの、何やってる人ですか?」 夏古「(その質問が来たか、ビビれ!)高校生です」(笑顔という名の仮面装着) 男「え?あ!そうなんですか、てっきりお仕事されてる方かと…」(激しく動揺) 夏古「ええ、よく言われます(嫌みっぽく)」 男「大学生ぐらいかと思いました」(慌ててる) 夏古「よく言われます。子持ちとか。老けてるんですよ(さらに嫌みっぽく)」 男「ううん、そんなことないよ。大人びてるんですよ」 夏古「そんなことないですよ」 その後も家はどこだとか学校はどうしてるのとか通信制について教えてくれとか聞いてきてですね。もうウザイしキモイしで散々ですよ。 ようやく電車が目的地へ到着。 電車から降りる時になって、相手が。 男「あの、良かったらメアド交換しない?」 夏古「え…。(なんだコイツマジキモイよ!助けておかあさーん!!)」(と、駅の入り口で迎えに来ているはずの見えない母に助けを求めてみる) 男「あ、ここ座って」(ホーム内のベンチを指さす) 夏古「え、あ…」(どうしようもなくなってとりあえず座る) 男「はい、これメアド」 夏古「(しょうがないので自分の携帯を出して相手のメアドを打つ)」 メアドを見せる代わりにメールを送ってあげたらなんか喜んでました。キモ。 名前はRさんだそうです。どうでもいいよそんなこと。 人生で初めて家族以外の男の名前が私の携帯に入りました。 もっとちゃんとした人の名前を最初に入れたかったよ…!! 都会じゃあれをナンパとすら呼ばないかも知れないけど、私にとっちゃあれは充分ナンパです。 かっこいいならともかく、(私が言うのもなんだけど)なんかキモイ人だったのが気にくわない…。 おまけに帰り際、 「あーほんと今日、友達が遅刻してくれてよかった。こんな子と会えたんだもんなー」 「今度良かったらお酒のみに行かない?」 とかふざけた言ってました。 まず「相手は遅刻じゃないぞ」ってことを言ってやりたかったです。 「未成年なのでお酒はちょっと…」と言ったら、「でも美味しいんだよ〜お酒は〜」とか勧めてきました。 そういう大人はあんまり好きじゃないです。 っていうか、こういうこと自体興味がないので!!! 私とその男はそれぞれ駅の反対の出口で待ち合わせだったので、ホームから降りてすぐに別れることになりました。 笑顔で「さよなら〜」という男に、私も 「さよなら〜(永遠になっ!!!)」 と笑顔という名の般若仮面を装着して言ってあげました。 その後メールが一通届いてるんですが、一人で完結してるみたいなので、面倒くさいしとりあえず放置してみようと思います。 ツーカーって一度登録するとメアドを変えることが出来ないので不便です…。 来年のお願い事は決まりました。 どうか私のこの「変な人に好かれてしま う癖」をなくしてください…!! 切実過ぎてどうしようだよ。 そのせいで「スウィング・ガールズ」の感動が消えちゃったじゃないか…! |
| 2004年09月16日(木) (○○さんから)お手紙ついた♪ |
| 別にお久しぶりじゃないのにお久しぶりな気分。 こんにちは、夏古です。 日本史と世界史のテスト結果とバイトの面接の合否が郵便で届きました。 結果からいえば。 日本史は再テスト、世界史はギリギリ合格、バイトは履歴書が返ってきました。 予想していたよりテストの点数が酷くてバイトに落ちたとかどうでもよくなりましたよ…! 世界史、せめて半分は取れてると思ったのに! 日本史もあと2点、あと2点で合格だったのに!! バイトは、…なんか最初からそんな気がしてたので別に気にしてないです。 ああ、今度の日本史の再テストは絶対いい点取ろう。 去年から続けてきた努力が報われる日はもうすぐだよ!! 「人間の証明」最終回見ました。 このタイトルについて、私は「郡恭子が何か人間らしい失敗をしてしまって、それを棟居たちが証明しようとする」ことかと考えていました。 が、まさか「郡恭子が人間であること」を証明しようとするとはねー。 最終回なのに、一時間じゃちょっと物足りないドラマだったと思います。 せめてあと10分…! そして、まさかあんなにお堅い話に幽霊が出るとはね! 小山田さんと新見さんにはこれからも仲良くやってほしかったんだけどなあ…。 母に「いま角川から出てる(「人間の証明」の)文庫の表紙は竹野内だよ」と教えたら、「じゃあ買おうかな」と言ってました。 どうせ私以外は本を読まない家族なので、買ってもらって読もうかなと思うんですが、……話が思い切りダークだからなーこれ。 とりあえず買ってもらおうと思います。 「ちゅらさん3」も見ましたー! 和也(子どものほう)があんまり無表情じゃなくなってたので、なんだかほっとしました。笑えるんじゃん(←ひどいよ)。 相も変わらずひたすらラブラブな上村さん夫婦に「お墓の前でイチャつかないでくれる?」と突っ込んだおばあが素敵でした。 柴田さんちはみんなでお揃いの牛パジャマが可愛いと思います。 新婚さんの時も着てたよね、あれ。 あと笑撃(←注目ー)だったのは、恵達の髪の黒々さです。 どうも「世界の中心で、愛をさけぶ」の撮影と被ってたらしいんですが、やっぱり朔太郎だけじゃなく恵達も老けてますね…。 祥子ちゃんが妊娠したと聞いて深刻そうにしている恵達は、正直朔太郎にしか見えませんでした(禁句) 誠も島袋くんも相変わらずでしたねー。 真理亜さんは「メルヘン作家」なんですね。「子ども向きの本の作家」かと思ってました。メルヘンだとちょっと意味合いが違いますもんねー。 とにかく、いつも通りほのぼのしてて良かったです。 また来週。 「その時歴史が動いた」は昨日、「アラビアのロレンス」がテーマでした。 「アラビアのロレンス」は実際にあったことを映画化したものですが、4時間近くもあり、人がいっぱい出てくるしで私にはちんぷんかんぷんでしたが、音楽がとても素晴らしいのは覚えています。 余談ですが、映画「アラビアのロレンス」でロレンス役を演じた人は、本物のロレンスの子孫らしくて結構似ています。 「その時歴史が動いた」を見たものの、松平さんは多分わかりやすい解説をしてくれているんだろうけど、やっぱりよくわかりませんでした。 確か映画を観たときも、同じような感覚だったと思います。 たぶん、ちゃんとその頃の時代背景やら何やらを知った上で観ないと私にはわからないのかもしれない。 ウルトラマンとか踊る大捜査線とかみたいな「娯楽映画」って感じじゃなくて、半ばドキュメンタリーみたいな、実際に起こったことの映画だからかなー。 っつーことで、私にはちょっと難しかったです。 どーでもいいけど、トリック4が10月から始まるという予告を夢で見てしまいました。 そんなにトリックが好きなのか、私…! 東京湾景を見るたびに上田と山田の身長差が恋しくてたまらなかったのは私だけではないはずだよ、きっと。 「こうなりゃ年一」は無理そうですが、来年の1-3月期クールあたりでやってほしいです。 どうでもよくないですが、今月一杯でうちはBSが見れなくなるらしいです。 かろうじてBS-1、BS-2はこれからも見れるらしいんですけども。 BSフジとか意外にいい映画やるし、BS朝日はトリックの再放送してるし、なくても別に大丈夫だけどちょっと寂しくなりますねー。 明日は雨じゃなかったら「スウィング・ガールズ」を観てきます。 お昼はどうしようかなー。いろいろ楽しみです。 |
| 2004年09月14日(火) 手紙が届かないー |
| 日曜日に受けた、日本史と世界史のテストの結果が返ってきません。 あとバイトの合否も(郵送で結果を送ってくれるらしい)。 なんかもー無駄にドキドキですよ。こんにちは、夏古です。 あと30分で某駅前留学なのでね。 急いで書かないと、あとカレーヌードルも食べないと(待て)。 だってお腹空くんだもん。 最近普通にお昼食べちゃってるよ。 まあそんな感じで、いまはダイエット企画はそんなに進んでないです。 奇跡が起こるのをみんなで信じようぜ!(なにそのキャラ) 特に書くことないんですけど、どうしましょう。 最近あんまりいい生活してないよ、どっちかっていうと一人でぶつぶつ呟く系になっちゃってるので、やばくないですか? っていうかこのテンションさっきからやばくないですか? もうこれ以上醜態をみせるわけにはいかないので、短いけどこれで! ウフフフフ(じゃんけんし終わった後のサザエさん風にお別れ) |
| 2004年09月10日(金) バイトするかも |
| 通りすがりの男子学生のの集団が私を見て「アレ誰だよ」「なんか怖い」と言ってました。 私としては、近所の人間でもない人が公園でたむろってるほうが怖いし、お前らのほうこそ誰だよ、な気分なんですけど…! ちょっとテンション上がってきたよ。 こんにちは、夏古です。 求人雑誌を見て、前々からいいなあと思っていたところへ電話してみました。 肩こりや腰痛の方が行くところらしいんですけど、電話に出たおねーさん(たぶん受付の人)が若そうな人だったんでなんか安心しました。 明日の午後に来てください、ってことだったので、履歴書と証明写真を撮りに行ってきました。 履歴書、私、書くことが全然ないんですけど…。 若さぐらいしか自慢出来ないよ?現物みたら老け顔だしさ! とか思ってたら、証明写真が実物以上にキレイに撮れたので大満足です。 いまの学校に入ってから、書類とかで証明写真を撮る機会が多くなったんだけど、どれもキレイに撮れてる気がする。 意外と写真写りがいいんだろうか…普段は写真なんて撮らないからわかんないけど、だったらいいなあ。 あーでも明日かあ、面接。 私、緊張し過ぎるとドタキャンしちゃうんだよね(最悪)。 ドキドキするなー。ちゃんと通えるかなー。 昨日に引き続き、実は書くことが全然ないので、この辺でお開きー。 |
| 2004年09月09日(木) 今日はおやすみー |
| 今日はなんかいろいろダメになる日っぽい…。 っつーことで日記はお休み。(と初めてちゃんと断ってお休みしてみる) |
| 2004年09月08日(水) あんまり認めたくないですよね |
| 某ラーメンのCMが嫌いです。頼むから夫婦で出ないで…!! あたしのきっぺーを返してー!返してー!返してー!(エコー) …でもサッポ●一番はうまい(気がする)んだよな…(庶民) こんにちは、夏古です。 昨日の朝の地震は、丁度トイレに入っていて気がつきませんでした。 たぶん「あ、いまドンってすごい風吹いたなあ」と思ったときだと思うんですが。 お前、弟のこと「救いようがないばかだ」とか言えねーよっ!!!(前回の日記参照) ばかにしてごめんよ、弟…! だからといってバカ姉弟なんて認めたくない…!! 台風がすごいですね。 なんであんなに次から次にやってくるんですかね。 豪雨に噴火に地震に台風。 今年絶対おかしいですよ。明らかに天変地異ってやつです。 「今年を表わす漢字一文字」が何になるのか気になるなあ。 地震と言えば。 この前地震が起きてから、布団で横になってると、地震なのか自分が揺れてるのかよく分かんなくなりました。 よくありますよね、こういうことって。 寝てるときに地震起きたら確実にタンスで潰されるので、寝るのが怖いですよ。 それでなのか分かんないんですけど、最近どうも朝に起きれないんですよねー。 気がつくと9時過ぎで。 いつも以上に起きたときに力が入らないし。 元気を出さなければー! |
| 2004年09月06日(月) 地震の時はさ、 |
| 毎度地震が来ると大慌てになる静岡県民、夏古です。こんにちは。 昨日はビックリしましたねー。 テレビ見てたらなんか小刻みに揺れてるから、慌てて「地震!?」って叫んじゃいましたよ。 最初揺れてるのかどうなのか分かんなくて、数秒経ってから家族全員が地震だって認識したんですけど、うちの親父の反応がめたくそムカつきました。 テレビ見てるときに地震になったんですよ。 なのに次の瞬間テレビの電源オフにしやがったんですよあの親父! 一応言っておくと、ラジオは近くにないんです。 この場合いちばん最初に正確な情報を得られるのはテレビじゃないですか?! 夏古「あ、何テレビ消してんだよ親父!」 父「いまテレビ見てる場合じゃないだろう!!」 (この間に母がどこかへ行く) 夏古「はあ!?ばか言ってんな!どこの地震か、震度はどれぐらいかいちばん早くわかるじゃねーかよ!!誰がいまテレビ見たいって言ったよ!」 (母、どこからか戻る) 父「準備しろ」 夏古「なんのだよ!?」(といいながら近くにあったバッグにタオルと携帯と身分証明書の入った財布とノートと飲んでたペットボトルのお茶を入れる) 母「とりあえず家の玄関開けてきたよ。逃げる通路は確保しないと」 夏古「母さんえらい!」 弟「親父何もしてねえな……」 父「…………」 どうしようもない家族…!! 〜2度目の地震〜 地震の5分ほど前にに弟がトイレへ行ったんですが、「G(例のヤツですよ)がいる…!」と怯えた声を出し、それで母が起きてきて弟と二人でやっつけてました。 その後私と母はテレビを見て、弟は安心しながら用を足していたところに二度目の地震が。 つい数時間前に来たばかりなのにまた来たので「こりゃやばい」と思って焦って寝ている父を起こしました(母は「大丈夫だって。寝かせときな」とか言ってた)。 弟は弟でトイレの中から出てきて一番に、「いますごい風が吹いてた!」と言いました。もう救いようがないな、と思いました。 私は地震とかマジで怖くて「寝れないなー」とか言ってたら、母が「夜中に地震来たとき(パジャマじゃ)困るから、枕元に服でも置いておけば?」と冗談半分で言ったのを実行したんですよ。 ちゃんと枕元に服を置いて、いろいろ入ったバッグも置いて。 父と弟に「まあ(今夜はたぶんもう地震は)来ないけどな」と言われました。 でも、だからって、 「バカにしくさって。本当に夜中に地震が来たら困るのはお前たちだからな!いまに見てろ」 とか思ってもいないし言ってもいませんよ?いやほんとにほんとに。 とりあえず、私が家に一人でいる昼間に地震が来たら困るから、それはやめてほしいと思います。切実に…。 N.Y.の空港で起きた爆発が古くなった乾電池のせいだと聞いて、懐中電灯にもう何年も入ってる電池の交換をしようと思った。 電池って爆破するんだね…。危ない危ない。 今日はなんだか気分的にそんな感じなので、何年ぶりかにスカート履いてます。どうした私…!! スカートを履くってことが私の性格と全然違うのとあまり着ないのとで、家族からも友達からも珍しいがられて、それでなんかあんまり好きじゃないんですけど。 でもなんか、ズボン(っていうともう時代遅れな感じがして嫌ね…。でも発音が違ってもパンツっていうほうが恥ずかしくて…!)(なに時代の人)な気分じゃないんですよ! っつーことで気分転換です(とせめて自分に言い訳してみる)。 とりあえずこのスカートのウエストがゆるゆるになるぐらいまで痩せられたらいいなあ。 せっかく-4kgまできたから、体重のキリのよくなる-8kgまで減らそう。 また今日から朝・昼食食べないで頑張ってみます。 最近普通に食べてるから減らない…。 |
| 2004年09月03日(金) 改装と-4kgとバイト… |
| やっと改装できたー!! こんにちは、夏古です。 contradict(サイト)のほう、改装いたしました。 急にやる気になったので、ぱぱっと…3時間くらいかけてしました。 ちょっと難航したけど、ほぼ思った通りに出来ました。 リンクはブックマークも兼ねてみました。 数が多いですが、リンクに入れてないサイトがまだあと同じくらいあります。 ネットってホント広いよね。 今回の改装で秋っぽくお月見っぽくなったでしょうか。 しばらくリニュする予定はないけど、気分屋なのでどうかな…。 10月ぐらいまではこのままで行く予定。 ダイエット(と書いて夏バテ…の季節は終わったので秋バテと読む)企画。 一ヶ月半にして-4kg達成ー。 でもここ数週間はあんまり体重が減りもしなければ増えもしなくて、結構安定しちゃってます。 やっぱり食欲に負けてお昼ご飯食べてるせいかしら。 これから食欲の秋になるから、ますます困った困った。 まあでも、「食べちゃいけないってストレスがよくない」っていうし、食べたいときには食べて、あんまり食欲無いときには食べないという、だらだらスタイルを貫きたいと思います。 まさに大雑把のO型ー。 求人雑誌を毎週見てるんですが、一件近所の接骨院がいいの入ってるんですよねー。 そこなら行ってもいいなーと思ってます。 でもいくらバイトとはいえ「仕事」じゃないですか。 急に行きたくなくなったらどうしよう、とか思うと電話が掛けられない…。 「行きたい」と言ってはいても何のアクションも起さない私に、母は「あんたは本当は行く気がないんだよ、だから決めないんだって」とよく言うんだけど、んなこと言ったってさ、私にとっては初めてのバイトなわけで、自分でお金を稼いだことはないわけで、周りに「あたしバイトしてるんだー」なんて気軽に話しあえる人はいないわけで、つまり私は一人で知らないところへ入って行かなくちゃいけなくて、不安だし、でもバイトはしてみたい。 誰か知らない人と関わって、また新しい人間関係をつくっていって、ってそういうのがすごく面倒くさいし怖いし、でもみんなの前では笑っていないと嫌われちゃうじゃん。 私の考えって、なんかみんなとは違うのかな。 よく分かんない、いろいろ。 結局今日も電話はしないんだろうな。 昨日、月に一度のカウンセリングの日でした。 実はもう今年でその病院に通うのは10年目になります(あいだに中学時の3年間のブランクがありますが)。 お祭りのことと例のトラウマの話をちょこっとして、こんなこと相談するなんてなんだかホントのカウンセリングみたいだなーとか思った。 もう3年近くもいろんなことを考えてるけど、それは結局「私は、頭の中の私と話をしてるんだね」と初めて教えてもらいました。 誰かと話すといつも思うけど、相手の人は「その人の考え=私にはない考え」というのを持っていて、当たり前だけどそれは私の考えていることとは全然違うんですよね。 あのことは、私のせいだけど私のせいじゃなくて、彼女のせいだけど彼女のせいじゃなかったんです。 彼女に何を言いたかったのか、言わなきゃいけなかったのか。 彼女に何を聞きたかったのか、聞かなきゃいけなかったのか。 彼女に何を言って欲しかったのか、聞いて欲しかったのか。 お祭りの日、彼女と別れてから考えているけれど、わからない。 答えをくれる人はいない。 家族を抜かせばいつも一緒にいる人なんて一人もいなくて、家族を抜かさなくても昼間はずっと一人だから自分以外に人はいなくて、私を一番良く知ってるのは自分で、一番良く知らないのは自分なんだよな、って思う。 …ここまで書いて、なんだかまた頭が痛くて、また彼女のことを思いだしてしまったから、とりとめもなくいつまでも考えないといけなくて。 こういうときは何を考えてもまとまらないし、わからないと知っているのに、日記を書くのをやめられなくて、いま困ってる。 夏休みが終わったから、勉強をしなくちゃいけなくて、学校にいかなくちゃいけなくて、また一人でいなくちゃいけなくて、洗濯物を取り込まなくちゃいけなくて、みんなの前ではちゃんと笑って心配かけちゃいけなくて、泣くのは一人の時じゃないとダメで、友達もみんな学校が始まったから遊べないし、私は悪くないのに鬱はやってきて、肩こりするのは私が運動しないから悪くて、私は適当にやっているのに適当じゃなくて、頑張っているのに「あんたはいいよね」と言われて、もうこんなこと自分でしたくないのに自分で自分を追いつめている。 こんなの私だけじゃなくて、他の人だって学校行ってるし仕事してる。 なのにどうして私はこんなことがいま辛いんだろう。 私を解ってあげられるのは私しかいなくて、それって私は「私」じゃなくて「私といっているけどどこか自分じゃない人」と捉えているのかな、とかよくわからないことを考えちゃった。 あーもう頭いてーし、考えるのが急にめんどくなっちゃった。 |
| 2004年09月01日(水) 防災の日、ハリポタ5巻 |
| 夏がやっと終わったと思ったら、途端に暑くなりましたね。 なんかの陰謀ですか。っていうかまた台風来てるし。 こんにちは、夏古です。 朝もはやくから、ハリー・ポッター5巻が届きました。 4巻の時よりも一冊が分厚くなってたので、下巻の最後100ページを最初に読むという暴挙にでてみました。(あ!殴んないで。殴んないで…!) 最初とか途中とかの内容読んでないのに、泣けました。 おいなんだよ、ハリー・ポッター! せっかく前巻からハリポタ離れし始めたのに…! なんでこんな悲しいんだよ。 ということで、上巻の最初100ページも勢いで読んでみました。 最後を知っちゃったために、冒頭から泣けました。 なんだこの本。最初と最後100頁読むだけで泣けるじゃないか!! 読むのに飽きないで3日ぐらいで全部読み終えるといいな…。 今日は防災の日ですねー。 なので、なんか防災について知ってることでも。 私は静岡県民なので、小学中学とほぼ毎学期、始業式や終業式の度に避難訓練がありました。 他の県はそんなことないらしいんですが、本当ですか? 小学校のとき、転校してきた子がびっくりしてました…。 あとは電話の「171」サービスは知っておくと便利ですよねー。 私は、うちの高校が防災カードを配ってるのでそれを財布に入れてます。 あとは地震があったときのための荷物の準備をしないとなあ、と思うんですけどね。 思うだけで終わっちゃうんだな、これが…。 今日はそんなに頭痛が酷くないです。 っていうか、肩こりのほうがひどくて、頭が痛いのか重いのかよく分かんない…。 あー今日は暑いなー。 |
| 未来 / 目次 / 過去 |
Powered by NINJA TOOLS
|
|