days;flower-bird-wind-moon
みんみん



 気がついたら

2週間くらい経っていました。こんなに放ったらかしだったのは初めてです。
細かい毎日のことはヤプース(fbwm)で更新中です。
遅ればせながらカメラ付き携帯で遊んでいます。


省エネモードで営業中ですが、夏なので小説も読みます。
昔からなぜか夏になるとまとめて小説を読みたくなる。あぢー、と思いながら読むのがいいのです。
最近はこれまた遅ればせながら鷺沢萠をぽつぽつと読んでいます。なぜ読みはじめたのか動機は忘れました。
敢えて挙げるならば、
・考えてみたら世代が近い(鷺沢さんは学年でいうと2つ上)。
・以前お世話になったある方(頭がいいというのはこういう人のことを言うのだ、と思った方は2人くらいあるのだけれど、そのうちの1人)が、かつて「いい」と仰っていた。
・在日韓国人および韓国人について書いている(鷺沢さんの父方の祖母が韓国人)。
といったところが思い当たります。

ドラマ「東京湾景」はどうなのでしょうか。
原作とは全く違うようです。最初の1、2回だけ観て、期待したい気持はものすごくあったのに、あまりにもつくりが酷すぎて、好意的に観ようにもついていけませんでした。
そんな○○はいません、と言われても、本当にリアルに作ってしまうと、フツーすぎて面白くなく、扇情的でない、というようなことが起こり得ます。
途中で問題がねじれてきているように思ったので、あ、車線変更したのね(というか、実は本題ではなかったのね)と見なしたら、まだ実は本線にいました、というようなことがあるように思え、一体どうしたいのかなあ、と、その後観ていないので何とも言えません。
デリケートになるべき部分で雑すぎて、ラフでいいところが神経質な気もします。


最近買った本は、

▼『まど・みちお全詩集(新訂版)』(理論社、2001)
詩は。谷川、モダニズム、まど・みちお(『枕草子』ものづくし風に)。
800ページで5,775円。こういう本を「安い」というのだと思います。こういう買物は本当に楽しい。
詩(集)は余白もあってこそ、と思っているけれども、全部読めるならがまんします。詩人の全集を買ったのは初めてです。

▼菊地成孔『歌舞伎町のミッドナイト・フットボール−−世界の9年間と、新宿コマ劇場裏の6日間
−−』(小学館、2004)
既にweb上や雑誌等で公開されたテキストについては、殆どフォローしていたので、目新しいという感じでもないのですが、やっぱり買っておいた方がいいかなと思って買いました。
富山の本屋には置いていなくて、上京した折にでも買おうと思っていたけれども、本屋に行く余裕すらなくて、結局クリック一つで買ってしまいました(ちなみに私はどちらかといえばbk1ユーザーです)。
こういう言い方はいかにもであれですが、第一作(『スペインの宇宙食』小学館、2003)の方が装丁も文章もタイトルも好きです。しかしいずれにせよ、こういう(文体の/内容の)文章を、振り回されたりせずに好きなように楽しむなんてのは、すごく若くはないことの良さだと思います。

2004年07月30日(金)



 言葉

言葉はこわい。
よく知らない人の発した/に対して発する言葉はとくにこわい。その人の人となりやさまざまなコンテクストが考慮されることなく、真に言葉と文の意味だけが容赦なく伝わるからだ。
しかし、それこそその人(の言葉)の本質であるとも言える。だからこわいのだ。

ついうっかり、という言い間違いなどというものはない、とある人は私に言った。



角の家の猫の目はまるでメイクをしているようだ。一所懸命マスカラをつけて頑張っているつぶらな瞳のような。
それはそれで印象深い(眼病なのかもしれないけれど)。

2004年07月15日(木)



 桜新町

朝、出勤する弟たちを見送り、だらだらした後、出発です。
大きな紙袋に荷物を分けて詰め、これをコンビニ(Sンクス)に持って行きました。先日弟の家に来た時も、同じコンビニから荷物を送っています。

伝票を書いて支払いをしようとすると、レジの女の子が、
「私の母も富山市の出身なんですよ」
と突然話しかけてきました。
「この地名はどう読むんですか?」
ふがふが(仮)と読むんです、と答えて、お母様のご実家はどちらですか? と今度はこちらが尋ねると、「うにゃうにゃ(仮)というところです」という返事が返ってきました。
あ、駅の北側ですね。
「はい」
うちは、あの、もにょもにょ川(仮)ってわかりますか?「あーわかりますわかりますー(ニッコリ)」川を渡ったところなんです、うにゃうにゃとも近いですよ。車で5分くらいかな?「そうなんですかー」
桜新町には弟が住んでいるので、またお目にかかることがあるかも知れませんね(じゃあ荷物おねがいします)、と言って出ました。

こういう時間はけっこう好きです。

2004年07月11日(日)



 短冊

七夕です。
小学生の頃、地元の児童会の、夏休みに入って最初の行事は「七夕かざりづくり」でした。つまり、七夕行事は旧暦だったわけです。
それで、何となく7月に七夕だと言われても、それはよその話、と思ってしまうのでした。

しかし一昨日実家に行ったら玄関に七夕かざりがしてありました。旧暦でやるのではないようです。母が甥っ子と一緒に飾り付けたのでしょう。
あー七夕だー、と思いながら通り過ぎると、りー氏の名前を書いた短冊が目に入りました。ひらがなでフルネーム、母の筆跡です。名前と一緒にメッセージが書いてあります。

おもちゃたくさんありがとう!

私の名前も書いてありました。
メッセージは「おべんきょうがんばってね」。


2004年07月07日(水)



 ぱらぱら

豊橋に行くので、ホテルを取る。
目当てのホテルは満室だったのだが、普段使わないじゃらんネット(旧イサイズじゃらん)で検索してみたら取れた。そういうこともある。ラッキーだ。
その後は東京に廻る。というかそちらが本来の目的。前回に引き続き、弟のところに泊まる。


▼『広告』2004年8月号(博報堂)
第1特集が「名古屋大好き!」、第2特集が「おとなの夏休み」。
りー氏が買ってきた。私もパラパラやった。
この雑誌面白いねえ、と言うと、「面白いから買ってきた」と言われた。そりゃそうだ。第2特集の記事。しまなみ街道から少しはずれたところに浮かぶ大久野島は、別名を「兎島」と言うらしい。島にはうさぎがごろごろいるそうだ。うさぎ好きにはたまらず、うさぎ嫌いにもたまらん島だろう。

▼『ユリイカ』2004年7月号 総特集・楳図かずお
楳図ファンでもフリークでもないが、非常に面白い。密度が高く、したがってコストパフォーマンスも高い。


回転数が上がっているような気分。
たらたら流していたのが急勾配になってきたとでもいいましょうか。

2004年07月04日(日)
初日 最新 目次 MAIL HOME