
|
 |
2005年05月23日(月) ■ |
 |
作業。 |
 |
夏が近づき、雑草の浸食速度が異常になってきました。 なんか、茶畑周辺が、雑草で埋まってます… 遥日創です。 始末しなくては…
と、云うわけで、 昨日、雑草をひたすら抜いてきました。 えぇ、雨、降ってたんですけどね… いや、やんでから開始しましたよ、勿論。 軍手とカッパを装着し、あとは、黙々々々と除草。 三時間後、何とか、終了しました。 一人でも何とかなるもんです。
途中から、作業の記憶、ないんですけどね。
――あと、三メートル… と、十分おきに心の中で呟いてたのは覚えてますが…
まぁ… 半月後には、元の状態に戻ってしまうんでしょうけど。
…手伝ってくれる方、募集中。
|
2005年05月19日(木) ■ |
 |
今日。 |
 |
『就職』の文字を見聞きすると、軽い鬱に陥ります。 嗚呼…、何処か遠くに行きたいなぁ… いろいろとギリギリ、ヤホーイッ!!(自棄 遥日創です。 そうだ、京都に行こう…
二日前ほど前より、我が愛車(原付)が反抗期を迎えました。
メータ類が、全機能ストップッ!
一応、無風、微風、強風、台風…とありとあらゆる風の中を 走ってきた経験から、どのくらいの速度が出てるのかは判断できますが、 さながら、愛車から、 「おいおい、それで前に進んでるつもり? 周りをよく見ろよ。お前なんか、止まってるも同然なんだよッ!」 と、云われてるかのようです。 的確に急所をえぐる言葉を吐かれて、車上でグロッキィになりそう… 早めに、修理に持っていこうと思います。 じゃないと、 「自分の行動も制御できないようなヤツが、 俺の操作をどうこうできると思ってんのかッ!?」 と、云うかの如くの、ハンドル操作不能――とか、 「漢が止まるのは死ぬときだけなんだよッ! 止まりっぱなしのお前にはわからないだろうがなッ!!」 と、云うかの如くの、強制・ノン・ブレーキ・ドライブ――とか、 反抗期がレベルアップする危険性もありますので…
高知の片隅で、原付に下克上、起こされても困ります…
|
2005年05月16日(月) ■ |
 |
難読。 |
 |
今朝、冤罪で説教されてました… 遥日創です… タイヤなんか、捨てるわけないだろッ!
『orz』 つい一ヶ月ほど前まで、この三文字の意味がわからず、
『落胆を表す英単語、もしくは略語』
だと、自分の中で納得していました。 故に、『オルズ』と、その三文字を読んでいました。 何となく、がっかりした響きだよなぁ…オルズ。 ――と、満足しておりました。 しかしながら、あるとき、ふと、 そう云えば、あの三文字…うなだれた人間に見えるなぁ… …… …いや、それだよ。
半年ほど、勘違いをしたまま過ごしておりました。 気づいたときは、衝撃的でございました。 危うく、原付のハンドル操作を誤るところでした。 …走行中に気づくのも、おかしな話ですが。
ついでに、『ノシ』 半角カナでそう打ってあるのを、ときどき見かけ、 最初のうちは、
『歓喜を表現する呟き、もしくは合い言葉』
くらいの意味だと思っておりました。 ので、 顔文字の横なんかに、その二文字があれば、律儀に『のし』と 読んでおりました。 楽しそうな響きではあるよなぁ…のし。
――しばらくして、 手を振っていることを表現しているのに気づきましたが。
とにかく、顔文字などに弱いことが最近、やっと自覚できました。 ネットの中で、使用されている特殊言語なんて、 半分程度しか読解できないと思われます。 何か、解説書でもあるのでしょうか? 皆さん、当たり前のように使用しているように見えるので…
電子辞書に、そう云ったものの解説機能までついてくれたら、 便利かもなぁ…とふと思ったり。
|
|