
|
 |
2005年06月07日(火) ■ |
 |
現実には伏線なんてないよ。いつだって突然だし、必然さ by鍵紫先輩 |
 |
佐々木女史の飼っている猫が死んだ。
飼っているというのも少し語弊がある。 ダンボールに入れられた四匹の子猫が、アパートの前にいたらしい。 見つけた佐々木女子はそれを無視しきれなかった。 「これ、飼えんかなあ?」 「私に言われても……。無理でしょ」
佐々木女子はサークルボックスにダンボールを隠した。隠したといってもキャットフードの袋や牛乳はいっぱいあるからばれているといえばばれている。
「佐々木女史。ここに置くんですか?」 「えっと……」
佐々木女子は言葉に詰まった。
サークルの中で、とりあえず大きくなるまで置いておこうということになったらしい。佐々木女子は子猫の世話をし始めた。 私は何も言わなかった。
あるとき佐々木女史のサークルの前を通るとねこの目やにをとっている佐々木女史がいた。 「慣れてますね」 「実家で飼ってたけん、ある程度は知ってるよ」 とりあえず、エサの皿を洗っておいた。
あるとき佐々木女史のサークルの前を通るとねこのえさをやっている佐々木女史がいた。 「……えさ、三回やってるんですか?」 「××くんが、昼とかはやってくれてるかな」 ダンボールから脱走した猫を捕まえた。
あるとき佐々木女史のサークルの前を通ると一匹だけタオルに包まれていた。かなり衰弱しているとのこと。 「あ、物部くんこんにちは」 「そのキャット、どうしました?」 「あ、今から病院連れてくんよ」
それから三日経つ。
お菓子の袋とかペットボトルが散らばる校舎裏に少し大きな石が置いてある。 とりあえずごみを拾って、水を入れた空き缶に摘んできた花を生けた。 手を合わせたりはしなかった。
今日、佐々木女史のサークルの前を通ると猫の目やにを取っている佐々木女史がいた。 「物部くん埋めたとこわかった?」 「ええ」 佐々木女史には、墓に参ったことも花を供えたことも言っていない。 個人的な感傷として、死んだ後から世話しても、なあ……。
「佐々木女史。私もセンチメンタルな人間です」 「そやね」
佐々木女子は子猫の目やにを取っていた。
|
2005年06月03日(金) ■ |
 |
Across the Nightmare |
 |
何とか、難所一つ越えて、自室にて夕飯の支度をしていると、 メール着信… 何だろ――と見てみると、 通販で頼んだものが発売延期した報せでした。 何だ、それッ! 遥日創です。 何だ、それッ(二回目)!!
と、云うわけで、誕生日に自分へプレゼント――は、あえなく失敗。 ちょっと、ショックだったので、 現在、ケータイの壁紙、着メロ等を軒並み、暗いものにしております。 ですので、 何かの間違いで、遥日のケータイの壁紙を見てしまっても、 引かないようにお願いします。 いや、 そんな、危ない画像ではないですからね。 暗いだけですよ、暗いだけ…
でも、 その暗さに驚くのは、結局、自分なんですよね… 夜中にメールが届いて、必要以上に驚いたりしますし…
…明るいケータイに、戻す日も近し。
|
2005年06月02日(木) ■ |
 |
強い、というのはいいことなのか? |
 |
今日は朝倉で目を覚ます。
高知大学生ならわかると思うが、高知市内にあるキャンパスを朝倉キャンパス。隣の南国市の何もない辺鄙なところにあるのが物部キャンパス。私は農学部生なので物部で生活しているわけだがちょっとした理由から昨日は朝倉の学校内で朝を迎えることになったのだが、それが結構ひどかった。 私が雨露をしのいだ部屋は窓が壊れていて虫が入り放題。おかげで一時間に一回は目が覚めて体中をかきむしった。とにかく蚊が多い。私はそれまで人類の天敵はコックローチだと思っていたがこいつらの方がはるかに邪悪だ。
おかげで睡眠不足。しかし昼から授業があるので電車に乗って家に帰らなければならない。私は時計を見る。 今の時間は七時。逆算すれば十一時くらいの電車にのれば間に合うよな……。
今の時間に電車に乗れば通学途中の学生群に突っ込んでしまうことに。 余裕を持って座席に座りたい私はわざと一時間くらい遅れて電車に乗った。
一時間後。なぜか乗車率二百パーセントくらいのワンマン電車が来た。 「なんだありゃ?!」 こんな田舎町で『すしずめ』の電車に出会えるなんて思わなかった。なんでこんなに人が乗っているのだ? しかも全員高校生ではないか。 かなり無理して体を押し込み入ったはよいものの、これがきつい。特に私のような体格の無駄にでかい人間には堪える。
一体何が起きたのか。高校生達の会話を聞くと、どうやら今日はどの学校も二時間目で終わったらしい。終わったからって一目散に電車に乗らなくても。 君達には寄り道という文化はないのか、と心の中で突っ込むが、口にはしない。ただ今つり革から手が滑ったら私の肘の真下にいる女の子の頭が割れるなあなんてひどいことを考えていた。 やっとこさ半分まで到着すると途中乗換えがあり、隣の乗り場へと移る。 そこに在った電車には、さっきよりも多くの人が乗っている。
どうやって乗せたんだあんな数。
辛くて電車を一時間遅らせた。次の電車も満員だったが、さっきに比べればまだマシ。思わず立ったまま寝てしまった。 おかげで次の授業はぎりぎりぎりぎり。
電車に乗るだけでこんなに体力を消耗させるとは思わなかった。 結局人の敵は人なのかなあ、なんて思ったり思わなかったり。
|
|