初日 最新 目次 MAIL HOME


海老日記
管理人(紅鴉)
MAIL
HOME

My追加

2005年07月27日(水)
物部日記・性格のにじみ出る言葉遣い


 私の口癖というものを考えると、結構色々ある。

 とりあえず、私は時間のかかるものや上手くいかないもの、騒がしいもの、いいものも悪いものも含めて『簡単じゃないもの』を面倒、と訳す癖がある。
 たとえばみんなでわいわいすることも処置にこまるものも、まとめて面倒と言うので誤解されてしまう。

 私はさて、の代わりに、まあ、を良く使う。基本私の台詞はまあ、から始まることが多い、気がする。


 私はよく「元気だねえ」とぼやく。他人がやかましかったり、しなくてもいいのに、と呆れてしまうときはよくこうぼやく。
 もし私がこう言っているのを聞いたら八割方心の中で笑っていると思ってください。

 語尾によく「  と思ったり思わなかったり」とつける。こう言うとなんとなく発言の責任が薄くなる気がして使ったり使わなかったり。



 こうして改めて自分を見直すと、ろくなやつじゃないなあ、と思ったり思わなかったり。



2005年07月25日(月)
home.

どうも、
遥日創です。
今日は、前振りなし…

昨日…
ちょうどテレビをつけたら、ドッヂボールの光景が映り、
何だ、こりゃ? ――と思って近づいたら、
対戦しているのが、地元のテレビ局で二度、吃驚。
25時間テレビでの一コマ也…
最初に、ご当地トリビアとかやっていたので、
それでずっと行くのかと思ったら、いつの間にか
ドッヂボールになっていたのですね。
で、
気がつけば、地元のテレビ局…その試合に勝利。
準決勝は、腕相撲…
――全国放送ですよ、公共の電波ですよ。
そう思いつつ、見ておりましたら――
――地元のテレビ局、勝利…決勝進出。
じゃあ、決勝戦の競技は何だ?

決勝も、腕相撲。

――いいのか、本当にそれでいいのか?

何てことを心配しているうちに決着。

えぇ…と、
優勝しました、宮崎テレビ。

……

…喜んでも、いいんですよね?



2005年07月24日(日)
cobalt

先日、免許の更新に行きました。
これにより晴れて、青色免許に昇格。遥日創です。
この次の更新で、金色免き…無理か。


で、
更新の模様を少しばかり報告。
まず、道に迷いました。
遺伝性の方向音痴ですので、もう慣れましたが…
何とか到着し、受付へ。

受付の人「三年分の協会費をお願いします」
 遥日 「あ…はぁ…」

更新料に、千五百円加算されました…orz

次に視力検査、写真撮影があり、
最後に、二時間の講習が待っております。
その講習で学んだのは、
『ヒヤリハット』と云う専門用語だけ…

そんなんじゃ、緑色免許への降格処分を喰らいかねませんね。