
|
 |
2006年03月19日(日) ■ |
 |
物部日記・次の部誌のこと |
 |
入学式あたりにむけて、一つ冊子を作ろうということになりました。 小冊子『海老−Jr』です。 そういえば、私が1回生だったころから作っていますね。
で、原稿を作ることになったのですが、原稿を作って来いと言われたのが昨日で、原稿を持って来いといわれたのは今日です。
一晩です。
しかも私は昨日違う団体の追いコンに出席していたので徹夜です。 全然書いていませんでした。というかパソコンを開いていませんでした。 集合まであと一時間。書けた文字数0
ぴーんち。
しかしそこで思い出します。そういえば以前に掌編を作ったっけ……。 慌ててそれを印刷して持っていきました。
なんというか、普段のたくわえの大事なこと大事なこと。 ショートショートを量産体制に入っている月見里見月さんはすごいと思います。うん。
|
2006年03月18日(土) ■ |
 |
物部日記・『二階から足音が聞こえない』 |
 |
二階に住んでいたヘルレイザー鎌足……、もとい大八木さんが香川に帰った。後で聞いた話だと来年度から中学校教師だそうだ。頑張って欲しい。
気がつけば私も大学三年生。そろそろ『次』を決めなければならない時期に差し迫っている。けれど、いまだぼんやりとした不安が残るだけで、形は見えてこない。私は、何をしたいのだろう。何になるのだろう。 などと青春ぶってても仕方ないのでとりあえず部屋の掃除をすることにした。 いつものように箒掛け雑巾掛け(我が家には掃除機がない)をしていると、二階から物音。 はて、もう次の入居者が来たのだろうか。
玄関を見る。 そういえば、一年前呼び鈴が鳴って玄関を開けたらあの人がいたんだよな。
五分ほど待つ。 呼び鈴はならなかった。
うん、これが日常だ。
私の住んでいるアパートの二階には、女性が一人住んでいる。 夜中原付に乗ってどこかへ行き、朝方帰ってくる。 何者なのかは知らない。
|
2006年03月14日(火) ■ |
 |
久々。 |
 |
一ヶ月ぶり…それ以上でしょうか? よくわかりませんが… 遥日創です。 あまりの過疎化に、少し驚く…
さて、 今日は、茶畑の全面改装・その壱を行いました。 前年に植えたものを、総て撤去するのです。 その弐として、新しく土を入れることが計画されております。 表面に石が、絶え間なく浮かんでいるような畑から、 少しは真っ当な、畑になることを祈ります。
また、 現在、電話等の音に非常に敏感になっております。 自分の着信音ではないとわかっているのに、 携帯電話を確認することが、しばしば… いやはや、 早めに決着をつけたいところですよ…はい…
|
|