ああもうなにあれ!「新」てついてるのに劣化ってどうよ! よかったのは優香のおっぱいだけだよ!
松岡士郎は無理があるのではないかと危惧していたが、予想外に無理だった。どうせ演技できないならおっぱい大きいぶん優香のほうがマシ。 今回の美味しんぼドラマの収穫は、トミーのしゃぶしゃぶ用すくい網セクハラだけだ!トミーGJ!優香かわいいよ優香。 あー、どこのキャバ嬢かと思ったら二木さんだったりな。萎えた。
エピ寄せ集めの脚本なら、第一話・第二話って区切ればよかったのに。ただ話し繋げただけの平坦な流れ&変なカメラワーク&モブシーン縮小によるコスト削減で、美味しんぼドラマ史上に残る駄作というか作品ですらないわ!たわけが!薬味の皿投げるぞ!
コミック原作のドラマや映画が非常に増えているということは前々から指摘されてるけども、今回のこれに限らず、オーバーアクション=コミカルという認識はどうにかならんものか。二次元を三次化するにあたって、二次と同じ表現をする必要はまるでないと思うがどうか。 原作がコミックである限り、同じ表現方法をとるなら実写は絶対にコミックに勝てない。コミックの面白さというものは、画面構成やキャラの表情のみならず、描き文字や背景・コマ割にも大きく左右されるから。 三次元では表現できないそれらの穴を埋めるのは音楽か?バカの一つ覚えみたいな魚眼カメラワークか? 台詞回しとか間の取り方とか、客観的視点を失わない演出とか、ドラマだからこそできることを見せて欲しいと切に願う。 「原作にないエピソードorキャラ追加」ってのはオリジナリティじゃなくて引き伸ばしだっつうのよ。
わりと熱く語ってますが三次元はどーでもいーなー二次元ばんじゃいいい。 オットがクリムゾンを知らないというので、今度なにか与えようと思う。 FFモノがいいかなあ……まあ何のジャンルでもくやしいビクビクなわけだが。個人的にはミサハードが好きです。
「1/10以降発送分」を注文して確認メールに「1/17発送予定です」と書かれていたときのやられた!感を食べながら思い出してしまうわけだがぽんかんは美味しいです。 そりゃあ10日以降なら17日だろうが2月1日だろうがあてはまるけどさあ、自分の店なら中旬以降とか15日以降とか、もう少し細かく区切る。
それはともかく、柑橘は美味しいですね。酸っぱいのもいいし甘いのもいい。種はあってもなくてもいい。皮さえ手で剥ければ。 しかし仕事場のデスクの横に箱を置いているので、今日の午後に届いてからもう10個くらい食べた気がする。小玉だけど。
大戦DSまで一週間きったよー!はわわ〜!(それ違う) 特典のカードは、せっかく小林画伯が描くなら※先生がよかったのでは。 スキルは誘惑か誘い受けもしくは総受けで。ある意味パルプンテ。 天華も復刊決まったとか決まらないとか、見かけたらうっかり買いそう。
25日に大戦で26日に恋姫か。恋姫は買わないぞ!だって郭嘉ry雛ry 郭嘉はツンツン病弱美少女天才軍師で想像つくんだけど、雛の女体化って思い浮かばないなー。いやもう男でいてください。
相棒を見た後、そのまま報道駅見てたら古舘さんが言ってた。 殺伐たる荒野。 今日は寒かったので余計に身に沁みた。
入れ墨制度復活すればいいのになー。 5回も6回も幼児連れ去り事件起こして実刑までくらった男に、クッキー詰めさすな!そんなん売るなー!! まず社会に出すな。
知能が未発達だから治外法権になるなら人権はあるのか。権利はあって義務はないのか。いつも疑問。 未発達の割りに彼らは決して自分より強いものには手を出さない。 むしゃくしゃしてもヤクザにぶつかっていったりはしない。 区別できてるじゃーん。ちゃんと弱いもの・抵抗できないものを見極めて、投げたり落としたりしてるんだからそれは犯罪だろう。 そういうの隔離しておけないんだったら顔にちゃんと入れ墨しといてくれ。 今回の犯人は「幼児好き(ハァト)」かなー。なんか冴えないな。 ほかにびしっと決まるフレーズがあったらそれでいいんですけど。
幼児といえば、昨日は次男の体操教室参観でグランマが来てたんですが、体育館をでたところで思いっきり前に転んで、顔半面えらいことに。 前歯は欠けるわまぶたは縫うわ、頬骨の皮膚は薄皮ペロッと剥けるわ、人相変わりかけでした。 でも鼻は無事だったの……。 かすり傷ひとつなかった……思えば私も鼻をすりむいたことはない。 遺伝……?
相棒は面白かったです。 隣でオットがちらちら私を見さえしなければ、もっと楽しめたのに。 明日からトイレに入ったときは、最初に便座に不審なひび割れがないかチェックすることにします。
2007年01月14日(日) |
クリア!@FF3DS |
レベル上げすぎた!
あーああーorz 熟練度も上げすぎた。手裏剣投げすぎた。クリスタルタワー入ってからエンディングまで苦戦しなかったってどうよ。
ラストステータスは全員LV58、ルーネス風水師99、アルクゥ導師43、レフィア風水師96、イングズ忍者65。ルーネスは祝福のベル装備だったけど、どれくらい地形の効果に影響してるのかはわからない。 風水師は後半になって火炎放射を覚えた。まだ隠し玉があったのか……。 あとは心穏やかに25日の大戦DS発売を待つのみです!うふふふふ!!
注文しといたバカ姉弟5巻と巌窟王の2巻届いた。 安達哲はほんとにこういう終わり方好きだなあ!たぶんこの人の連載は全部読んでると思うんだけど、ほぼこんな感じじゃね? さらに彼はイチジクの木をビワかなんかと勘違いしてる気がする……。 ねいちゃんは大きくなってもねいちゃんのままでホッとする〜。ラヴィ。
子供の頃、家に来るお客さんの手土産は大体、不二家のスコッチケーキ。 駅前に不二家かユーハイムくらいしかケーキ屋がなくて、不二家のほうが子供ウケするという判断だったのでしょう。 何年も食べてないから味も覚えてないけど、小さい頃は大好きだった。 特にパイナップルとフルーツミックス(名前は違うかも)が好きで、大きい箱がくるとものすごく幸せだったなあ。
きっと今も、それぐらい不二家のお菓子を好きな子供はいるんだろうに。 隠蔽なんてだせーことしてんな。というのが正直なところですが、下手したら身売りかしら。あらやだ。
たしかに不二家のケーキって、自分じゃ買わないなあ。 私が子供の頃とは比べ物にならないほど、美味しい洋菓子店が身近に増えて、製菓材料もプロと同じものが(金さえ出せば)通販やデパ地下で簡単に買えるようになって、つくづく暮らしは変わっていくんだなあと思う。
兄弟にとって、記憶に残るおみやげってなんだろう。 私がケーキ好きなので美味しいものはいくらでもお相伴してるけれども(イデミとか……)、定番がないのも寂しいような気がする。なんとなく。
|